PR

錦糸町の住みやすさや治安が悪いエリアを現地調査!

錦糸町の飲み屋街

錦糸町の住みやすさは?

錦糸町は北口と南口で雰囲気がガラッと変わりと変わります。

北口エリア

錦糸町は北口と南口で全く印象が違います。北口は総合病院も近く小さなクリニックも多いです。公園に行けば子どもたちがキャッキャと遊ぶ姿なども見れます。

北口

北口

歩道に街路樹があり意外と緑があります。

アルカキット錦糸町

アルカキット錦糸町

錦糸町駅北口をでてすぐの場所にあるショッピングモールの「アルカキット錦糸町」。 ライフ、カフェ、マック、ユニクロ、アカチャンホンポ、GU、無印良品、100円ショップ、飲食店などが入っている複合施設です。

錦糸町公園から見えるスカイツリー

錦糸町公園から見えるスカイツリー

錦糸公園にネズミが大量発生

錦糸公園の広場。一見綺麗に見えますがネズミが大量発生しており、区が定期的に駆除を行っています。

【ご意見・ご要望】
錦糸公園にネズミが増えてきています。子どもの遊び場でもあり、衛生的に良くないと思います。ネズミの駆除及び増えないための対策をお願いしたいです。

【区の対応・考え方】
一般的に、野外におけるネズミの「駆除」は難しく、エサとなるごみの排出を適切に行うなどの「防除」をすることが、ネズミを増やさない対策として有効な手段となります。防除の対策として、区生活衛生課では、必要に応じて町会単位での防除指導等の講習会を行っています。また今回は、公園内のネズミの巣穴を探し出し、その奥に殺鼠剤を投入しました。それに伴い、「ネズミ駆除中」という看板をあわせて掲出しました。

引用元:錦糸公園のネズミの駆除について 墨田区役所(https://www.city.sumida.lg.jp/iken_yobo/ask/goikennosyoukai/2017_06/2017A090.html)

墨田区役所が回答した内容になります。増やさない対策はしていくが、完全に駆除するのは難しいとのこと。また公園だけでなく飲食店街でもネズミをちょこちょこ見かけます。

住宅街

住宅街

脇道に入ると静かな住宅街があります。

北口側は錦糸公園やショッピングモール、墨田区体育館、図書館、保健所、比較的おしゃれなカフェなどがあるので安心して生活できます

南口エリア

南口のマルイの裏には飲み屋やキャバクラなど歓楽街が広がり、放置されているゴミを漁るホームレスがいたりと治安は悪いです。

キャバクラ

ギャルゲッチュというセクキャバ

キャバクラやスナックがある通り。夜19時からが開始時間だそうで昼間は閉まっています。一応、「当ビルの前では客引き行為は絶対にしないで下さい」と貼り紙はありましたが、夜は客引きがいるので注意が必要。雑多とした雰囲気があり大人のお店ラブホテルもあるので客引きも多く、女性の方は夜南口エリアを通るのは極力避けましょう。女性やお子さんがいる家庭は南口は住まない方がよいです。

錦糸町の治安は?

錦糸町の犯罪件数
南口 北口
強盗 1 強盗 0
暴行 48 暴行 9
空き巣 1 空き巣 0
すり 4 すり 0

※R4年の1年間の犯罪件数(出典元:警視庁)

錦糸町の南口エリアは1年間で48件の暴行事件が起きています。風俗店、キャバクラ、ラブホなどがありプチ歌舞伎町といっても過言ではないぐらい治安が悪いです。

未解決のバラバラ殺人事件

2002年に錦糸町駅からほど近いマンションのゴミ捨て場に体の一部が捨てられるという事件が起きています。マンションの管理人がゴミを整理していた際、やたらと重いゴミ袋があり中身を確認したところ人間の胴体がでてきたそうです。未だ犯人の手がかりはなく未解決のままとなっています。

さらに2年後の2004年に今度は錦糸町駅から徒歩7分の場所にある竪川第一公園の植え込みから人の胴体が発見されています。血液型が違うので被害者は別人というのはわかっていますが、こちらも犯人の手がかりがなく同一犯なのかも不明です。

その他2002年には駅のガード下で男が拳銃を発砲したり2016年には闇カジノが摘発されたりと、東京のスラム街と言っても過言ではないぐらい闇の深い事件が多く起きています。

飲み屋街ではクレカ不正請求

南口には、ディープな飲み屋街もあります。駅近くの「ピアきんしちょう通り」には、チェーンの居酒屋をはじめ、昔ながらの飲み屋さんも。

ピアきんしちょう通り

ピアきんしちょう通り

ただ夜の客引きには注意が必要です。錦糸町地区では、平成30年頃から、飲食店におけるクレジットカードの不正請求事案が多く発生しています。

不正請求の手順はこれだ!

酔って気分が良いときに声を掛けてきた客引き。その客引きに連れられて入ったお店でまず一杯。しかし、そのお酒は非常にアルコールが強く、いつの間にか寝込んでしまいます。朝気づいたら夕べの記憶がなく、財布のお金もすっからかん。それだけでは終わらず、後日クレジットカード会社から高額な料金のカード使用履歴が送られてくるのです。この手の被害は、必ず客引きが案内した店で発生しています。

違法客引き出没エリア(引用元:警視庁)

違法客引き出没エリア(引用元:警視庁)

クレジットカードの不正請求事案は違法な客引きに連れて行かれた飲み屋で多発しています。このようなトラブルは「違法客引き等出没エリア」で起きており、客引きが出没する夜にこのエリアを歩かないのがベストです。

【豆知識】洪水や土砂災害のリスクを知るコツ

ライフルホームズ

引越し先の災害リスク、ちゃんと確認してますか?

LIFULL HOME’Sのアプリでは、物件ごとにハザードマップを簡単に確認できる機能がついていて、洪水や土砂災害のリスクを事前にチェックできます。家選びの安心感がまるで違うので、引越しを検討している方におすすめです。

\ ダウンロード750万件突破 /

HOME'Sの公式アプリ

錦糸町の家賃相場

墨田区の中でも家賃相場は高めです。

  墨田区の
家賃相場
錦糸町の
家賃相場
差額
1R 9.01万 9.10万 +0.09万
1K 8.88万 8.94万 +0.06万
1DK 11.02万 13.09万 +2.07万
1LDK 15.14万 16.82万 +1.68万
2DK 14.83万 15.75万 +0.92万
2LDK 21.24万 22.56万 +1.32万

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

墨田区の平均家賃相場より0.06万~1.68万ほど高め。ワンルームでも9.10万かかります。家賃は手取りの30%以内に収めるのが一般的。ワンルーム9万円台の部屋を借りる場合、手取りは最低でも30万以上は必要になってきます。新社会人や学生には住みにくい場所です。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

錦糸町ってどんなどこ?

巨大商業施設がたくさんある

錦糸町は、東京都墨田区に位置しており、路線もかなり発達していることから、東京の中でも大きめの駅ともいえます。駅前には丸井・アルカキット・パルコ・オリナスといった巨大商業施設があるため、わざわざ都心部まで行かなくとも、錦糸町に行けば大半の買い物を済ますことが可能です。

複合ビルのオリナス

複合ビルのオリナス

生活雑貨、ファッション、グルメ、ヤマダ電機、ニトリ、トイザらス、100円ショップなどが入っている複合施設。

錦糸町ステーションビル テルミナ

錦糸町ステーションビル テルミナ

錦糸町駅直結の駅ビル「TERMINA」。ヨドバシカメラ、スタバ、ネイルサロン、ABC-MART、スーパーのザ・ガーデンなど100店舗以上のお店が入っています。

東京楽天地

東京楽天地

南口徒歩1分の場所にあるショッピングモールの「東京楽天地」TOHOシネマ、エステサロン、SEIYUの他、9階には天然温泉、8階にはフットサルのコートなどもあります。

丸井錦糸町店

丸井錦糸町店

南口をでてすぐの場所にある丸井錦糸町店。スーパーのジャパンミート、ファッション雑貨、コスメ、アクセサリー、100円ショップ、パソコン教室、写真スタジオなどがあるショッピングモールです。

意外と緑がある

駅から5分ほど歩いた場所に川沿いに広がる大横川親水公園があります。川の一部を埋め立ててつくられた公園で、全長は約1.8km。

大横川親水公園

大横川親水公園

錦糸町と両国の間にある大横川親水公園。釣り堀やイベントが開催できる広場から春になるとお花見ができる癒しのスポットもあります。

スーパーも充実

ザ・ガーデン自由が丘

ザ・ガーデン自由が丘

駅ビルの地下にあるスーパーのガーデン。値段はやや高めですが良質な食材を扱っています。

西友錦糸町店

西友錦糸町店

駅前にある24時間営業のSEIYU。

肉のハナマサ錦糸町店

肉のハナマサ錦糸町店

24時間営業のハナマサ。駅から徒歩6分で来れます。

錦糸町を通る路線・駅

錦糸町駅は東京メトロ半蔵門線、JR総武線快速、中央・総武線各駅停車との3路線が利用できます。ターミナル駅である新宿駅まで約25分、東京駅まで約5分で行け多方面へアクセスが可能です。東京メトロ半蔵門線は、渋谷駅まで直通で行けます。学校やオフィス街も多いため、学生から社会人まで利用する交通アクセスが良い路線となります。

半蔵門線

総武線

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 26分 0回 220円
渋谷 29分 0回 240円
池袋 32分 1回 240円
東京 8分 0回 160円
上野 16分 1回 160円
品川 27分 1回 220円
赤羽 33分 1回 220円

住んでいる人の住みやすさ口コミ

外国人が増えトラブルが多い

  • 14万円
  • 住所:墨田区錦糸
  • 間取り:3LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

主人の勤務地である東京駅界隈にもすぐ出れるし、23区内の中でも家賃がリーズナブルということもあり、家族で錦糸町に住んでいました。下町でお年寄りが多いイメージがあったのですが、ここ数年はちょっと違ってきている気がします。とにかくアジア系の外国人が増えました。うちは子供が小学生だったのですが、クラスに何人かいたようです。学校内や地域社会でのトラブルもちらほらあり何度も揉めました。日本人相手だったらすぐに解決するようなことも、如何せん育てきた文化が違うため全く話にならず。そういうのにも疲れてしまい、2年で引っ越しました。

問屋街が昔のまま残っている

  • 9万円
  • 住所:墨田区緑
  • 間取り:2K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

繁華街も多く若い青年からサラリーマン風の人までがいて、騒がしいときもありますが近くには交番もありますので気にするほどではありません。駅までいけば、丸井があり、駅ビルの中にはヨドバシカメラがあるのでショッピングもできます。駅から交差点を渡れば映画館もあるため休みの日は退屈しません。駅の裏側に行くと、駄菓子屋なのど問屋街が昔のまま残っていますので、小さいお子さんがいる人にも喜ばれると思います。

スカイツリーに歩いていける

  • 12万円
  • 住所:墨田区緑
  • 間取り:1DK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

JRに乗れば渋谷まですぐですし、近くには都営新宿線も通っているので新宿まで1本で行けるため交通の便は最高です。スカイツリーに歩いていけるのも魅力ですかね。休日は錦糸公園で散歩もできるし住みやすいところですよ。

綺麗と汚いが混在してる

  • 13万円
  • 住所:墨田区横川
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

半蔵門線の押上駅と錦糸町駅のちょうど中間あたりに住んでいましたので、どこへ行くにも、行きやすく、利便性が高かったです。飲食店が多く、美味しいと有名な店も数多くありました。東京スカイツリーなどショッピングする場所が近くにあり、とても便利でした。ただ、スーパーが、歩いて10~15分ほどかかり、価格も高めなので、やや不便さを感じていました。歩道は、大きな通りは、整備されており歩きやすいですが、裏道に入ると、狭くがたがたしていて歩きにくい印象です。錦糸町駅周辺は、治安が悪い印象でしたが駅前は再開発されており、きれいで何の問題もなく過ごせました。

ただ高架下の通路は、暗くて汚くたまにホームレスの方がいたりして、早く立ち去りたいと思う場所でした。下町のような街並みや店舗と新しく整備された場所とが混在している町という印象です。自分の住んでいたマンションからは、スカイツリーが見えました。隅田川の花火大会も見れたようですが、それ以前に引っ越してしまいました。

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-東京の住みやすい街まとめ
-, , ,