PR

10月の引越しは予約が取りづらいかも?秋シーズンの引っ越しはお得がいっぱい

10月引っ越し

夏の暑さが一段落した10月は、引っ越しを検討する人も多いのではないでしょうか。10月は人事異動の時期と重なるため、引っ越し料金が高くついてしまう可能性もあります。

本記事では10月の引っ越し費用相場や、料金を抑えるコツを解説。オンシーズンと言われる10月でも、ポイントを押さえてお得に引っ越しましょう!

10月の引越し費用の相場

10月の引越しの平均相場
距離 単身 2人家族 4人家族
全平均 3.1万 6.4万 7.9万
15km未満 2.4万 6.3万 7.6万
50km未満 3.0万 6.5万 10.6万
200km未満 4.0万 9.8万 14.8万
500km未満 5.1万 11万 17万
500km以上 7.5万 17万 35万

費用の参照元:引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/price/month-june/)

10月の引っ越し費用相場は、単身者の場合で約31,000円~約45,000円。料金は人数が増えるごとに約10,000円~約30,000円ずつ増えており、5人家族以上の場合では約80,000円~約120,000円が相場となっています。

1ヶ月の料金変動を見てみると、全体的に料金が1番安いのは上旬頃。対して、物件の契約更新のタイミングにあたる下旬は、引っ越す人が多い分料金が高くなる傾向にあります。

また、10月に関しては、状況により中旬も料金が高くなるため注意が必要。例えば3人家族の場合、上旬が約70,000円、中旬が80,5000円、下旬が73,0000円と、中旬の料金に数千円程度の値上がりが見られます。10月中旬には祝日があり、連休を利用して引っ越す人が増えるためと考えられるでしょう。

その年や業者によっても10月は料金の違いが見られやすいため、いくつか見積もりをとって比較検討することが重要です。

10月に引っ越すことのメリット

引越しのメリット

1気温が涼しくなる

本格的に秋の気候となる10月は、引っ越し作業がしやすい時期と言われています。

引っ越し作業は重たい荷物を運ぶため、普段より汗をかきやすくなります。気温の高い夏場に行うと、熱中症の危険も伴うでしょう。

一方、10月は夏の暑さが落ち着く時期。気象庁の統計によれば10月の東京の平均気温は18.2度となっており、「涼しい」と感じるぐらいの過ごしやすい気温だとわかります。

暑すぎず寒すぎない10月は、快適に引っ越し作業が進められるでしょう。

2繁忙期と比べて料金が安い

引っ越し業界において10月はオンシーズンと言われているものの、春と比べると引っ越し料金は安い傾向にあります。

例えば荷物の少ない単身者の場合、3月の費用相場は約46,000円~約88,000円。対して10月は約31,000円~約35,000円となっており、高くておよそ50,000円もの差が見られます。家賃1ヶ月分に相当するほどの差があるため、春よりも秋に引っ越した方がかなりお得なのがわかるでしょう。

春と秋はどちらも気候が良く、引っ越しに適した時期。ただし、春に引っ越しを急ぐ理由がなければ、時期をずらして秋に行う方がおすすめです。

3祝日がある

10月中旬に「スポーツの日」がある点も、メリットとして挙げられます。

引っ越しは荷造りや荷解きを含めると、案外時間がかかるものです。平日に仕事をしている方は、休みが少ないと思うように作業が進まないかもしれません。祝日があることで、荷物の整理や新居の掃除など、引っ越し関連の作業に費やせる時間が増えます。

また、中には10月に秋休みを設けている企業もあるでしょう。休みを利用して、引っ越しのスケジュールを組みやすいのが嬉しいポイントです。

10月に引っ越すことのデメリット

引越しのデメリット

1予約がとりづらい

10月はタイミングによって業者の予約がとりづらい可能性があります。

特に予約が集中しやすいのが10月上旬。10月は多くの企業が下半期を迎え、あわせて人事異動が発生しやすい時期です。9月中に内示、引っ越しを済ませるケースが多いものの、9月中に都合が合わなかった人が10月上旬に流れる傾向もあり、人気の業者は10月も予約が埋まっている可能性があります。

また、スポーツの日を含めた連休を利用して引っ越す方も多いでしょう。希望するスケジュールで引っ越すためにも、業者の予約は早めにとるのがコツです。

2長距離移動は料金が高くなりやすい

遠方に引っ越す方は、特に料金が高くなってしまう可能性があります。

10月は転勤に伴う引っ越しが増える時期。そもそも引っ越し料金は移動距離によっても変動しますが、特に遠方への引っ越しが多い10月は、距離に応じた料金が高く設定されている可能性が高いです。

料金は業者によって異なるため、複数社から見積もりをとって検討しましょう。

3台風がぶつかる可能性がある

気候のいい10月ですが、年によっては台風の心配も考えられます。

2019年の10月には、台風19号が関東近郷に猛威をふるいました。台風により引っ越しが延期になってしまうと、新居で暮らし始めるのが予定より遅れてしまいます。もし延期になってしまった場合を考え、可能であればいくつか候補日を用意しておくといいでしょう。

また、どの程度の天候であれば作業を実施できるかは、業者によって異なります。あらかじめ延期となる基準や、キャンセルの場合のキャンセル料金有無などを業者に確認しておきましょう。

4日が短くなってくる

10月は明るい時間が短くなってくるのもデメリットのひとつです。

国立天文台の観測によれば、東京の10月下旬の日の入り時刻は17時前後。周りが暗くなってくると荷物の運搬時に事故のリスクも高まります。できるだけ明るいうちに作業が終わるよう、スケジュールを組むのが必要となるでしょう。

10月に安く引っ越すコツ

引越しのコツ

1複数の業者に見積もりをとる

10月の引っ越し料金を安くするコツとして、まず複数の業者に見積もりをとりましょう。

1年の中でも、10月は特に業者ごとの価格の差が起きやすい時期です。9月頃から続いた「第2の繁忙期」は終わったとして料金をオフシーズン向けにしているところもあれば、まだピークは続いているとして料金を高くしている業者もあります。

1社だけしか見ていないと、提示された料金が高いのか安いのか判断できません。3~4社ほどにはコンタクトをとり、料金を比較したうえで安い業者を選びましょう。

【豆知識】安い引っ越し業者を探す方法

引越し業者によっては数万円も価格が違うことも珍しくありません。1番安い引っ越し業者をみつけるためにも複数の引っ越し業者に見積もり依頼を出すようにしましょう。

取り扱っている引っ越し業者がダントツで多い見積もりサイトは引っ越し侍です。全国332社と多く、安い業者が見つかります。

数多くから一番安い業者をみつけたい
引越し侍 取り扱っている引っ越し業者がダントツで多い見積もりサイト。全国332社と多く、安い業者が見つけやすい。安さ重視なら電話・メールでの相談、サクッと金額を比較したい人はネットで料金比較が便利。
公式サイト引越し侍


2荷物量を減らす

引っ越し時の荷物量は、極力減らしておきましょう。

料金は引っ越し時に使用するトラックによっても変動します。荷物が多いと大型トラックを手配する必要があるため、料金も高くついてしまうでしょう。荷物量を少なくすれば最小限のトラックや人手で完結するため、料金を抑えられます。

もし家電や家具を新調する予定なら、引っ越し後に買うのがおすすめ。また、粗大ゴミは捨てる日が決められている地域もあるため、捨て忘れることのないように早い段階から日程をチェックしておきましょう。

3午後便やフリー便を利用する

10月は午後でも涼しい日が多く、時間帯を選ばず引っ越ししやすいのが魅力のひとつ。人気の時間帯を避けることで、引っ越し料金を抑えられるでしょう。

引っ越しは荷解きに多くの時間を費やします。多くの人は「新居へ移ったその日に荷解きまですべて済ませたい」と考えるため、荷物の運搬自体は午前中に済ませようと計画します。あえて人気の少ない午後や夕方を選ぶことで、料金交渉にも応じてもらいやすくなるでしょう。

また、業者によっては時間帯を業者にお任せする「フリー便」を用意している場合もあります。直前まで開始時間が読めないのがデメリットですが、その分料金をぐんと抑えられる可能性も。時間帯にこだわりのない方は、ぜひ検討してみましょう。

4平日に引っ越す

土日ではなく、平日に引っ越すのも効果的です。

土日は会社や学校が休みのケースが多く、休みを利用して引っ越そうと考える人が多いです。予約が集中する分、料金も高くなっている可能性が高いでしょう。予約が埋まりにくい平日に調整して引っ越すことで、値引き交渉にも応じてもらいやすくなります。

また、平日の中でも土日と続けて連休にできる「月曜日」や「金曜日」は、休みをとる人が多いでしょう。可能であれば、火曜日~木曜日で予約をとるのがおすすめです。

5縁起のいい日を避ける

引っ越し費用を抑えるなら、六曜を気にするのも効果的です。

引っ越しは新生活の始まりとなるため、縁起がいいとされる「大安」の日を選ぶ人も多いです。業者によっては、人気がある大安の料金を高く設定しているケースもあるでしょう。

一方、縁起がよくないとされる「仏滅」や、火を連想させることから引っ越しに向かないとされる「赤口」は避ける人も多いです。特にお日柄を気にしない人は、あえて仏滅や赤口の日を選ぶことで料金を抑えられるでしょう。

10月の引っ越しまとめ

引越しの解説

10月は企業の下半期が始まるタイミングとなり、転勤で遠方に引っ越す人が多い時期です。業者によっては料金が高くなっている場合もあるので、必ず複数の業者に見積もりをとって比較検討しましょう。

一方、気候の面や祝日がある点から、10月は引っ越しに適した時期とも考えられます。本記事で紹介したコツも踏まえて、お得に引っ越しを済ませてくださいね。

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

スーモやホームズで「仲介手数料(家賃の1ヶ月分)」と書かれている物件でも、イエッティを通せばすべて仲介手数料が半額になります。

同じ物件でも、イエッティ経由で借りる方が断然おトクです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-引っ越し