PR

竹ノ塚はやばい!住みたくない理由5選!住みやすさ治安も徹底調査!

竹ノ塚

「竹ノ塚に住みたくないって意見はホント?」
「竹ノ塚に住みたいけど治安が心配…」

本記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。

竹ノ塚に住みたくないと言われる理由をCHINTAI.BESTに寄せられた口コミをもとに解説していきます。住みやすい点や治安も解説しているので是非チェックしてください。

竹ノ塚に住みたくない理由5選!

住みたくない

歓楽街がある

竹ノ塚駅には都内最大級のフィリピンパブ歓楽街があり、駅周辺は治安が良いとはいえません。駅の南側は、パチンコ、雀荘、キャバクラ、スナックなどがあり夜になるとキャッチや酔っぱらいがウロウロしています。

フィリピンパブ

フィリピンパブ

パチンコやキャバクラなど不特定多数の人が出入りする場所は必然的に事件や犯罪の発生率が高くなります。事件に巻き込まれないためにも不特定多数が集まる施設の近くには住まないようにしましょう。

歓楽街周辺に関する口コミ

女性アイコン

路上喫煙が多い

30代女性

路上喫煙、歩きタバコ、自転車乗りながらの喫煙者、吸い殻のポイ捨てが目立つ。前を通るときやすれ違うときに隠したりする方もいますが、後ろめたい・隠すくらいなら最初から吸わなければいい。自分たちのマナーが悪いから、結果吸いにくい世の中になったということがわからないのか?

女性アイコン

サンダルに穴

30代女性

見た目があまりキレイでは無い方がいます。以前、自分の前方を歩いている50代くらいの男性の足元を見るとサンダルの裏に穴が空いていました。クロックス風のサンダルだったんですが、なぜあんな厚めのソールなのに穴が空くまで履かなければいけないのか。その方はパチンコ店に入って行きましたが、そんなことするお金があるなら、他に買うものがあるのでは…?

男性アイコン

荒っぽい人もかなり多い

10代男性

竹ノ塚駅から徒歩10分以内に居酒屋やスナック、パブなどがとても多いため、週末はもちろん平日でも騒がしいときがあります。そして足立区竹ノ塚という土地柄、荒っぽい人もかなり多いです。治安は良いか悪いかで言えば悪いです。私は現在学生で、将来のことはわかりませんが、社会人になったら足立区には住みたくないと思っているくらいです。ただもうしばらくは金銭的な理由でここに住むとは思います。

竹ノ塚の治安は悪い

竹ノ塚の治安はよくありません。犯罪発生率は1.79%

100人のうち2人が犯罪に巻き込まれている計算になります。

竹ノ塚の犯罪件数
罪種 件数
自転車盗 58件
暴行・傷害 21件
傷害・脅迫 15件
強盗 3件
空き巣 1件

※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は2022年の犯罪件数(警視庁)

エリアごとに見てみると、犯罪件数が多いのは竹ノ塚駅東口にあたる竹の塚6丁目と南側にあたる竹の塚1丁目です。竹の塚6丁目は駅周辺での自転車の窃盗が多く、竹の塚1丁目では暴行・傷害事件が多く起きています。竹の塚1丁目はパブやバー、風俗店が多いエリアなので、治安を重視する場合、避けたほうがよいでしょう。一人暮らしをするなら、駅から離れた住宅街は犯罪件数が少なく治安も問題ないのでおすすめです。

治安に関する口コミ

男性アイコン

単車を乗り回す

30代男性

竹ノ塚駅のロータリーを歩いていたところ卒業式帰りの長ランを着た派手な学生が駅前でめちゃくちゃ叫んでいました。おそらく単車が乗れる年代であろう先輩がブンブン音を吹かして単車を乗り回していました。叫ぶ音と単車が鳴り響く音が続いていました。30分くらいたって警察が来て注意してたんですが、この時代にそんなに派手な学生がいるのも驚きました。

女性アイコン

治安が悪いと感じる時も

30代女性

駅周辺にはパチンコ店や風俗店などがあり、治安が悪いと感じることがあります。夜は暗い路地や人気のない場所は避けた方がいいです。深夜になればなるほど、治安が悪くなっていく印象で、酔っ払いのグループが外で立ち飲みしている場面はほぼ毎日見かけます。路上喫煙もしてたりするので雰囲気が良くないです。駅のそばの露場で酔っ払った男性が大声で叫んでいたり、何度かナンパのような絡みにもあい、怖い思いをしたこともあります。

女性アイコン

コミュニティはしっかりしているが

30代女性

生まれてからずっと竹ノ塚に住んでます。昔から住んでる人が多く地域のコミュニティはしっかりしています。ただ昼間はそれほどでもありませんが、夜遅くになると酔っ払いが路上で寝ていたり、夜道に痴漢が出たり、ヤンキーが騒いでいたり、治安がイマイチです。夜になると住民も寝てしまうので、地域の目が少なくなってしまいます。駅から近い線路沿いの道でさえ、工事現場が近くにあるので住宅が全くなくなる部分があります。また、一定の場所に行くと歓楽街になるので、近寄れない雰囲気が出ています。

男性のアイコン

住みやすい

30代男性

犯罪率が高いと言われますが、実際に住んでみると、そこまで治安の悪さを感じません。あえてあげるとすれば自転車の盗難が多いことぐらいでしょうか。でもそれぐらいです。竹ノ塚に住んで数年経ちますが、そこまで大きな犯罪は見聞きしたことありません。足立区は一般的なイメージが悪いので、友達や同僚に竹ノ塚に住んでいるというと微妙な反応をされることが多いです。。ただ、そのおかげであまり他所から新しく移り住んでこられたり入れ替わりが激しいということもないので、ありがたいといえばありがたいですが。家賃も物価も安く住みやすいです。

画像で見る竹ノ塚の治安

パトカーいっぱい

パトカーいっぱい

引用元:X(Twitter)

これがトイレに貼られまくってるのが足立区竹ノ塚さ

詐欺犯人に告ぐ

引用元:X(Twitter)

竹ノ塚あたりのコンビニは、こういった張り紙がしてある事が多い

竹ノ塚あたりのコンビニ

引用元:X(Twitter)

【豆知識】おとり物件を確実に見分ける方法

SUUMOやHOMESに掲載されている物件がおとり物件なのか確実に見抜きたいならiettyのアプリが便利です。気になる物件のURLを送るとAIが不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)で空き状況をチェックしてくれます。

イエッティの画面

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も探せる便利な賃貸アプリです。

10人に1人は外国人

外国人も多く住んでおり10人に1人は外国人です。

駅前を歩いていても中国人、韓国人、フィリピン人などを見かけますし、コンビニやスーパーのレジ打ちも大抵外国人です。交通の便もよく、かつ家賃相場が安く礼金・保証人が不要の物件が多いため海外からきた人にとっても住みやすい街となっています。

外国人が多いことで国際交流ができるというメリットもありますが、懸念されるのが文化の違いによるトラブルです。意思疎通の難しさや海外独自のルールから揉め事に発展してしまうケースがあります。

出典元:足立区役所の人口令和5年現在:https://www.city.adachi.tokyo.jp/koseki/ku/aramashi/toke-machi-r0212.html

急行が停まらない

伊勢崎線

竹ノ塚駅は伊勢崎線が利用できますが停まるのは各駅のみで通勤・通学には不便に感じるでしょう。各主要駅まで1時間程度かかり通勤場所が都心エリアにある人は時間に余裕をもって行動したほうが良いです。

また東武伊勢崎線は最大混雑率が149%と、通勤時間帯のラッシュはかなり厳しいことは覚悟しておいたほうがよさそうです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 58分 2回 410円
渋谷 55分 2回 410円
池袋 48分 2回 510円
東京 43分 2回 370円
上野 21分 1回 340円
品川 46分 2回 480円
赤羽 43分 2回 390円
錦糸町 24分 1回 420円

どことなく寂しい感じが漂う

駅から伸びる通りは広く、緑もあって雰囲気がよいです。

竹ノ塚街並み

竹ノ塚街並み

駅前の団地は比較的新しく見えますが、駅から少し離れると年季の入った団地が目立ちどことなく寂しい感じが漂っています。

竹ノ塚の団地

竹ノ塚の団地

竹ノ塚の住みやすい点は?

住みやすい点は?

高架下に商業施設が建設される

竹ノ塚駅の高架下にアーケード商店街が新たに建設されます。高架下スペースに平屋建て延べ床面積約3300m2の商業施設となっており飲食店やスーパー、生活雑貨など約25店舗オープン予定です。

竹ノ塚駅の高架下に商店街

竹ノ塚駅の高架下に商店街

商業施設配置図

商業施設配置図

25店舗が出店予定

25店舗が出店予定

工期は2023年6月~2024年5月。商店街の開業は2024年度上期の予定しています。駅前に新たな商業施設が誕生すれば街の利便性もさらに向上するでしょう。

竹ノ塚駅が高架化された

竹ノ塚駅南口には「開かずの踏切」があり朝の通勤時間帯に通行しにくいのが難点でした。しかし2022年3月に完全高架化。

「開かずの踏切」と呼ばれていた2ヶ所の踏切が無くなったことにより、慢性的な交通渋滞が解消されました。

撤去された開かずの踏切

撤去された開かずの踏切

駅舎も「明るい、シンプル、自然的」をコンセプトに大幅にリニューアル。明るい雰囲気となるよう白色を基調とし、柔らかい印象をとなるよう木材も多く使われています。

竹ノ塚駅の天井

竹ノ塚駅の天井

10年で9回の人身事故があった竹ノ塚。現在はホームドアも設置され人身事故は1件も起きていません。

ホームドアが設置された竹ノ塚駅

ホームドアが設置された竹ノ塚駅

竹ノ塚の女性トイレ

竹ノ塚駅の女性トイレ

竹ノ塚のおむつ交換スペース

竹ノ塚駅のおむつ交換スペース

トイレ画像の出典元:TOTO

物価が安い

足立区の最北端にある竹ノ塚駅は、埼玉県草加市に隣接する駅です。

団地が多く、ファミリー層が多く住んでいることから、スーパーが充実しています。西口には「西友 竹ノ塚店」があり、24時間営業なので忙しい人も買い物に不便することがありません。東口には23時まで営業している「ピーコックストア 竹ノ塚店」や、お手頃価格のイオン系スーパー「アコレ 竹の塚東店」があります。

 ピーコックストア竹ノ塚店

ピーコックストア竹ノ塚店

住宅街の中には「イトーヨーカドー 竹の塚店」があり、ファストフード店やスイーツショップ、床屋も併設されているので便利です。ほかにも、食品から日用品まで取り扱うディスカウントストア「ドン・キホーテ 竹の塚店」や、100円均一ショップなど、価格が安く便利なお店が揃っているので、生活費を抑えたいという方にもぴったりでしょう。

スーパー

竹ノ塚にあるスーパー
店舗名 営業
時間
駅から
何分?
ピーコック 9:00~23:00 2分
西友 24時間営業 3分
イトーヨーカドー 10:00~21:00 8分
スーパーボーヤ 10:00~20:00 8分
マックスバリュ 8:00~22:45 9分

物価に関する口コミ

女性のアイコン

格安スーパーが多い

20代女性

格安スーパーが多いし、買い物するのがとにかく安い店がとっても多いです。公園も多いので、子育て世帯にはとっても嬉しいです。大学病院は無いですが、個人医院の数もすごく多いので、病院にも困りません。土地も安いですし、色んな部分での経費が節約できるのがありがたいです。一応都内なので、行政面でも都の基準のものが受けられます。昔からずっと住み続けている方が多い地域なので、自治会などもしっかりしていて安心です。

昔ながらの商店街がある

竹ノ塚駅の東口には、昔ながらの商店街「カリンロード商店街」が広がっています。生鮮食品が安い「スーパーやおうめ」をはじめ、地元の人に愛される八百屋、唐揚げ専門店などもあります。

スーパーやおうめ

スーパーやおうめ

さらに、一人でも入りやすいファストフード店や、チェーン店のカフェもあるので、週末のランチやテレワークにも便利です。

商店街に関する口コミ

女性のアイコン

割引してくれる

20代女性

人と人とのつながりがあるあたたかい街です。常連客になれば割引してくれるお店もあります。朝学校に向かう際には必ず近所の人が、おはようとあいさつをしてくれます。都心から離れているので、お年寄りばかりなのですが、地域の目はとても行き届いているのかなと思っています。よくおばあちゃん同士で井戸端会議をしていたり、近くの会社員の女性とおじいさんがお話していたりする様子を見かけます。一軒家が並んでいる地域だからかもしれませんが、これは良いところといえるかなと思います。

3ポイ捨ては罰金の対象!

治安が気になる竹ノ塚駅ですが、「足立区歩行喫煙防止及びまちをきれいにする条例」として禁煙特定地域が定められています。

■足立区歩行喫煙防止及びまちをきれいにする条例

この条例では、以下の5つを禁止行為として定めています。

(1)空き缶、紙くず、吸い殻などのごみのポイ捨て
(2)犬のふん及びブラッシングした毛の放置
(3)歩行喫煙(自転車等の運転中も含む)
(4)禁煙特定区域内での喫煙
(5)落書き行為

ごみのポイ捨てはもちろん、犬のふん等の放置も禁止しています。喫煙については、歩きながら(自転車等の運転中も含む)たばこを吸うことを禁止しています。ただし、特に指定した区域(禁煙特定区域)では、喫煙(火のついたたばこを持っていること)そのものを禁止しています。

■禁止行為に対する罰則
(1)みだりに空き缶等のごみのポイ捨て及び犬のふん等を放置した場合…2万円以下の罰金
(2)禁煙特定区域内で喫煙をした場合…2万円以下の過料(当面1,000円)

※ただし指定喫煙場所での喫煙は除く

出典元:足立区の街の美化:https://www.city.adachi.tokyo.jp/chiiki/kurashi/kankyo/se-machiwokireni.html

喫煙スポットでない場所で喫煙すると、罰金が課されます。ただし罰金1,000円なので、どこまで抑止力になっているのかは謎です。街を歩いていると禁煙特定区域でも普通に吸っている人を見かけるので1,000円ではなくいっそ2万でもいいのでは…?とも思います。

ただ禁止エリアで堂々と吸っている人は、見た目が怖い方もいらっしゃるので、なかなか金額を上げられないのかもしれません。また落書きやポイ捨て、犬の糞を放置しても罰金の対象となります。

家賃が安い

竹ノ塚

東武伊勢崎線が乗り入れる竹ノ塚駅は、北千住駅から東京メトロ日比谷線、押上駅から東京メトロ半蔵門線と東急田園都市線に直通運転をおこなっています。

そのため、日比谷や六本木、渋谷などのオフィス街へもアクセスがスムーズです。

買い物環境が充実していて、交通利便性もよいのに、竹ノ塚駅の家賃は安いのが特徴です。

  北千住の
家賃相場
西新井の
家賃相場
竹ノ塚の
家賃相場
1R 6.69万 6.50万 6.45万
1K 7.62万 6.73万 6.49万
1DK 8.27万 6.90万 7.40万
1LDK 12.33万 9.29万 9.94万
2DK 9.45万 10.09万 9.89万
2LDK 16.42万 17.37万 11.27万

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

東武伊勢崎線沿線の家賃(ワンルーム)を比較すると、北千住が6.69万円、隣の西新井が6.50万円なのに対し、竹ノ塚駅は6.45万円とお手頃です。

また1DKで7.40万であることを考えると、足立区のなかでも竹ノ塚駅の家賃は安いです。便利な住環境でありながら家賃がお手頃な竹ノ塚駅は、家賃を少しでも抑えたい一人暮らしの人にぴったりなエリアだといえるでしょう。

竹ノ塚駅前の団地

竹ノ塚駅前の団地

駅前のロータリーをぐるりと囲むように複数の団地があります。

竹の塚第三団地

竹の塚第三団地

写真に写っている団地の間取りは1K~3DKまであり、家賃も48,000円~95,300円+(共益費3,000円~3,700円)で借りれます。安い!。都市再生機構(UR都市機構)という独立行政法人が管理している公的な賃貸住宅なので礼金・手数料・更新料もありません。保証人も必要ナシ。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

自然豊か

駅から徒歩10分の場所に都立舎人公園があります。東京にありながら広大な空と自然豊かな環境が楽しめる公園です。みどりと水に恵まれた敷地は約65ヘクタール。じゃぶじゃぶ池、スポーツ施設、アスレチック、バーベキュー施設、池などが整備されています。

舎人公園の噴水

舎人公園の噴水

竹ノ塚の住みたくない点まとめ

竹ノ塚を一言で現すと「都会と田舎の良さを兼ね備えた街」です。駅周辺には商店街やスーパー、飲食店などが多く、買い物や食事に困りません。また、駅から少し離れると、公園や緑地もあり、自然を感じることができます。竹ノ塚は文化や芸術にも力を入れており、駅前には竹ノ塚文化センターや竹ノ塚美術館などがあります。施設では様々な展示や講演、コンサートなどが開催されており、住民の教養や娯楽に貢献しています。竹ノ塚は活気と落ち着きのバランスがとれた街です。

一方で駅から離れると、商店や飲食店が少なくなり、生活に不便なこともあります。竹ノ塚は住宅街が多いので、静かで落ち着いた雰囲気ですが、その分活気はありません。また風俗店や飲み屋もあり部屋選びを間違えると住みにくさを感じるでしょう。竹ノ塚で部屋を探す際は必ず周辺の環境もチェックすることが重要です。

足立区の街一覧

足立区の街の「住みやすさ」「治安」「家賃相場」を解説しています。気になる街を是非チェックしてください。実際に歩いて撮ってきた写真も多数掲載しています。

足立区の街一覧
竹ノ塚 北千住 西新井
綾瀬 谷在家 -
人気記事足立区の住みやすさを徹底調査!街のランキングTOP5も紹介!
人気記事足立区で治安が悪い街と良い街TOP3

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

スーモのおとり物件 4

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

-東京の住みたくない街まとめ
-,