PR

女性の一人暮らし必見!東京で家賃が安い街ランキングTOP5

穴場の街

東京23区内で穴場の住みやすい街をランキング形式で紹介します。実際に街を歩いたレポートも合わせて掲載しますので、一人暮らしでどこに住むか迷っている人は是非参考にしてください。

穴場の街の選考基準は?

1家賃が安い

神奈川、埼玉などと比べると家賃の高さが気になる東京。毎月の固定費となる家賃は少しでも安い方が嬉しいですよね。都内でもワンルーム約6~7万円台と、比較的家賃の安いエリアを選びました。

2アクセスの良さ

ストレスなく通勤・通学できるかもお部屋探しで重要なポイント。「渋谷駅」「新宿駅」などの主要駅へ1本で向かえる場所や、神奈川・埼玉などの他県へもアクセスしやすい駅なら平日・週末問わず充実した毎日を送れるでしょう。

3商店街や買い物施設の充実度

日々の食材を購入するのに便利なお店や、ふらっと立ち寄りやすい飲食店があるかも重要です。駅周辺に大型ショッピングモールがある街や、豊富なジャンルの店がそろう商店街がある駅を選びました。

都内で住みやすい穴場の街BEST5

赤羽

赤羽一番街

赤羽一番街

東京の主要駅へも埼玉方面へも1本!

「赤羽駅」は東京都と埼玉県の県境、東京都北区に位置します。JR宇都宮線・JR湘南新宿ライン・JR京浜東北線・JR埼京線・JR高崎線の5路線が通り、交通利便性は抜群。「渋谷駅」「新宿駅」「東京駅」といった都内主要駅には、乗り換え無しで所要時間30分ほどです。また、「さいたまスーパーアリーナ」がある「さいたま新都心駅」にも15分ほどと、埼玉方面へもスムーズに向かえます。

駅前に大型商業施設がある

赤羽駅には「ビーンズ赤羽」「エキュート赤羽」の2つの駅ビルがあり、通勤・通学帰りに気軽に買い物や飲食を楽しめます。駅西口には「赤羽アピレ」「ショッピングセンタービビオ」「イトーヨーカドー」といった大型商業施設も存在。平日・週末を問わず、ショッピングや娯楽を楽しめるのも住みやすいポイントです。

西口にあるアピレ

西口にあるアピレ。ファーストフードや女性向けの洋服、雑貨など様々なショップがあり便利です

 

赤羽に関する口コミ

駅周辺に商店街が多いのが魅力。東口の「赤羽スズラン通り商店街(LaLaガーデン)」には、「マツモトキヨシ」などのドラッグストアや「ドトール」といったカフェなど100店舗以上のお店があり買い物に困らない。アーケード商店街なので雨でも気軽に買い物を楽しめる。

赤羽といえば東口にある飲み屋街「赤羽一番街商店街」。居酒屋が20店舗以上と充実してるし、夜遅くまで気軽に飲食を楽しむことができる。

阿佐ヶ谷

商店街

阿佐ヶ谷パールセンター商店街

「吉祥寺駅」「新宿駅」まで10分!

東京都杉並区に位置する「阿佐ヶ谷駅」には、JR中央・総武線が通ります。「吉祥寺駅」「新宿駅」には10分ほどで向かえるため、通勤・通学に便利な駅と言えるでしょう。

周辺では隣の「高円寺駅」も人気の街ですが、阿佐ヶ谷駅の方が比較的家賃の安い物件が多いです。それぞれの家賃相場は、ワンルームなら高円寺が約7.28万円、阿佐ヶ谷が約6.79万円。1Kの間取りなら高円寺が約8.35万円、阿佐ヶ谷が約7.78万円です。「高円寺周辺に住みたいけれど家賃が高い」と悩む方は、阿佐ヶ谷に住むのがおすすめです。

商店街に活気がある

南口の「阿佐ヶ谷パールセンター商店街」では、「七夕まつり」「ハロウィン仮装コンテスト」など季節のイベントも楽しめます。

700mのアーケードには、約240店舗のお店が軒を連ねています。

700mのアーケードには、約240店舗のお店が軒を連ねています。

 

阿佐ヶ谷に関する口コミ

駅北口には24時間営業のSEIYUがあり、夜遅くに帰宅する方も買い物に困らない。駅直結のショッピングモール「ビーンズ阿佐ヶ谷」には「UNIQLO」などのアパレルや「スターバックス」「コメダ珈琲店」などのカフェ、ドラックストアや眼科がそろっているし普段の生活に必要なものは駅前だけで全部揃う。

豊富な飲食店がそろう「酒場横丁「いちょう小路」もあり、好きなお店の発掘も楽しめる。阿佐ヶ谷はサブカルチャーの街としても有名で古本屋「古書コンコ堂」や映画館「ラピュタ阿佐ヶ谷」など、休日に寄りやすいお店が多くあるのも魅力のひとつだと思う。

【豆知識】おとり物件を確実に見分ける方法

SUUMOやHOMESに掲載されている物件がおとり物件なのか確実に見抜きたいならiettyのアプリが便利です。気になる物件のURLを送るとAIが不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)で空き状況をチェックしてくれます。

イエッティの画面

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も探せる便利な賃貸アプリです。


亀有

駅前のイトーヨーカドー

駅前のイトーヨーカドー

「渋谷駅」「新宿駅」「東京駅」まで30分前後!

東京都葛飾区の「亀有駅」にはJR常磐線が通ります。「渋谷駅」「新宿駅」「東京駅」にはそれぞれ乗り換えが必要なものの、30分前後で向かえるため移動には困りません。「主要駅からは少し離れた落ち着いた街に住みたい」という方におすすめです。

駅の北口には大人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台である交番や、主人公・両津勘吉の像が並びます。

駅をでてすぐに両さんたちがお出迎え。

駅をでてすぐに両さんたちがお出迎えしてくれます。

ショッピングモールや商店街がある

亀有駅は東京23区内でも特に家賃相場が低いエリアです。家賃相場はワンルームなら約6.41万円、1Kなら約7.01万円程度。都内に住みたいけれど家賃の高さが気になる方に、亀有はもってこいの街と言えるでしょう。

普段の買い物には、駅前のショッピングモール「アリオ亀有」が便利です。

亀有にあるアリオ

亀有にあるアリオ。約130店舗がそろい、「ABC-MART」「UNIQLO」などのファッション雑貨店、「マクドナルド」「丸亀製麺」などの飲食チェーン店などジャンルも豊富。映画館も入るため、週末のお出かけにも困りません。

 

亀有に関する口コミ

駅前にはスーパーや商店街も多くにぎわいを見せている。スーパーは「イトーヨーカドー」「マルエツ」「まいばすけっと」などがあり、住む場所によって使い分けられて便利。

駅北口にある「亀有北口商店街」に50店舗ほどのお店があり商店街も活気がある。遅くまで楽しめる居酒屋チェーン店や個人経営の飲食店もあり、好きなお店を見つける楽しみ方もできる。


高円寺

高円寺の駅前

高円寺の駅前

「新宿駅」まで10分!

東京都杉並区の「高円寺駅」は若者に人気の街。南口には古着屋街が広がり、おしゃれなアイテムを探せます。駅周辺にはライブハウスも多く、音楽好きの方ならお気に入りのお店を探すのもおすすめ。

毎年秋になると高円寺周辺の店舗を巻き込んだお祭り「高円寺フェス」が開催され、活気を見せる街です。高円寺駅からは、JR中央線・総武線が利用可能。JR線・都営地下鉄など多くの路線が交わる「新宿駅」には10分ほどで向かえるため、通勤・通学に便利な街と言えます。

約200店舗が軒を連ねる大きな商店街がある

高円寺駅の北口・南口には、それぞれ商店街が広がります。北口の「純情通り商店街」には約200店舗が軒を連ね、個人の精肉店や惣菜店も充実。安くて美味しい食材を手に入れたい方にぴったりです。南口には約100店舗が集まる「パル商店街」があります。

アーケード商店街のため、雨でも気軽に買い物を楽しめるのも嬉しいポイントです。

アーケード商店街のため、雨でも気軽に買い物を楽しめるのも嬉しいポイントです。

 

高円寺に関する口コミ

駅周辺にはスーパー「東急ストア」や、「ローソン」「ファミリーマート」「セブンイレブン」などのコンビニも揃っていて助かっている。駅から5分ほど歩くと24時間営業のスーパー「西友」もあり、帰宅が遅くなったときに利用できて便利。

かれこれ15年高円寺に住んでいるが、街のお店が消えては生まれ、入れ替わりが激しく歩いていて飽きることが無い。まだまだ未完成な街いう印象でいつまでも探究できる魅力ある場所だと思う。

大泉学園

大泉学園のバス停

大泉学園のバス停

「池袋」まで15分で行ける!

東京都練馬区の「大泉学園駅」は、犯罪発生率が低く治安がいい街として人気です。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がり、落ち着いたエリアに住みたい方にぴったり。1人暮らしだけでなく、ファミリー層も多く暮らす街です。

大泉学園駅には西武池袋線が通ります。JR線・東武鉄道・東京メトロに接続する「池袋駅」には15分程度で向かえるため、埼玉方面へのアクセス性の良さもポイント。さらに、西武池袋線は東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線に直通しています。

副都心線経由で「東急東横線・みなとみらい線」も利用できるため、横浜方面へも1本でアクセスできるなど交通利便性は抜群。通勤・通学だけでなく、休日のお出かけにも困りません。

大型商業施設が充実している

駅周辺には大型商業施設「ゆめりあフェンテ」と「グランエミオ大泉学園」があり、どちらもアパレルやレストランが入ります。グランエミオ大泉学園には「ジュンク堂書店」や「ハンズ ビー」などの生活雑貨を扱う店舗も充実。

グランエミオ。化粧品や生活雑貨が売ってます

グランエミオ大泉学園。気軽にカフェに立ち寄れたり、服や雑貨などのショッピングを楽しむことができます。

ゆめりあフェンテには耳鼻科・歯科・薬局などの医療も一通りそろい、普段の生活に欠かせない存在です。ゆめりあフェンテ内には大型スーパー「ライフエクストラ大泉学園駅前店」もあるため、食材の買い物を済ませられます。

ゆめりあフェンテ

4階建ての商業施設『ゆめりあフェンテ』ライフエクストラというスーパー、クリーニング、病院、レストラン、雑貨などが入っています。

 

大泉学園に関する口コミ

適度に住宅街で、にぎやかすぎず、さびれすぎず、高級すぎず、とても住みやすい。治安も良く、繁華街にありがちな騒音と汚さを駅を離れるとほぼ感じず東京とは思えない穏やかな空気が流れている。

大泉学園駅はアニメ「ワンピース」「プリキュア」などを手掛ける「東映アニメーション大泉スタジオ」があるのも有名。スタジオ併設の「東映アニメーションミュージアム」では無料展示も楽しめるため、休日はファンや小さい子供で賑わっている。

【まとめ】都内で住みやすい穴場の街

家賃・アクセスの良さ・買い物施設の充実度などから、都内で住みやすい穴場の街BEST5を紹介しました。同じ東京都内でも、エリアによって家賃や交通利便性、駅周辺の店舗数などは全く異なります。通勤・通学地へのアクセス性や普段の買い物のしやすさなどから、自分に合った街を選ぶといいでしょう。住みやすい街と思えるかは「街の雰囲気が自分の理想に近いか」も重要なポイント。調べていく中で気になる街があれば、実際に街を歩いてみて雰囲気を確かめるのもおすすめです。

また新しい住まいを見つける際、なんといっても重要なのが月々の家賃額です。一般的には家賃は管理費込みで手取りの30%以下が目安になります。

例えば、手取り金額が月25万円の場合、家賃の上限目安は7万5千円になります。

手取りから見る家賃の例
手取り額 賃料の目安 手取り額 賃料の目安
15万 4.5万 25万 7.5万
16万 4.8万 26万 7.8万
17万 5.1万 27万 8.1万
18万 5.4万 28万 8.4万
19万 5.7万 29万 8.7万
20万 6.0万 30万 9.0万
21万 6.3万 31万 9.3万
22万 6.6万 32万 9.6万
23万 6.9万 33万 9.9万
24万 7.2万 34万 10.2万

入居審査の際は「家賃を継続して払える人物か」を見ているため、年収と見合わない家賃の物件を希望すると審査に通らない可能性が高いです。また、あまり高い家賃の物件に決めてしまうと、後になって生活費のやり繰りが困難になる危険性があります。特に家賃は固定費のため、生活費を圧迫しないよう手取りの30%以内に収まる物件を選びましょう。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

スーモのおとり物件 4

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

-東京の住みやすい街まとめ