ゆうと

この記事を書いた人

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

    蒲田の街並み

    蒲田の治安はなぜ悪い?住みやすさや住みにくい点も徹底リサーチ!

    蒲田駅周辺は、近年の都市開発により、目まぐるしい発展を遂げたましたが、古き良き時代の下町情緒も随所に残っており、”下町風情が残る街”と”新しい街”が一体化した魅力溢れるエリアともいえます。 家賃相場やアクセスの面だけでみると、とても魅力的な街ですが、品川庄司のネタで「東京のスラム街」と言われるほど、よくも悪くも有名な街です。 本記事は実際に街を歩いて撮ってきた写真を元に蒲田の治安や実際の住み心地を解説していきます。 CHINTAI.BESTにお送りいただいた蒲田住人の口コミも掲載していますので是非チェック ...

    新宿駅

    【新宿区の治安マップ】新宿区で治安が悪い街と良い街TOP3

    23区の中でも大規模な繁華街がある新宿区。買い物や食事をするなら、とても便利な街ですが果たして治安は、どうなのでしょう? 新宿や大久保など住みたくない街にランクインすることが多く、どちらかというとネガティブに見られがちな新宿区。確かに犯罪件数だけ見ると、かなり多い区です。 新宿区で治安が悪い場所ワースト3 住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。 本記事は令和4年の犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまと ...

    板橋区の治安

    【板橋区の治安マップ】板橋区で治安が悪い街と良い街TOP3

    板橋区ってどんな区なの? 板橋区は東京23区の中でもベスト10に入る治安のよいエリアです。街の中に大きな商業施設がなく観光地というよりは生活に趣を置いた場所なので、暴行や傷害、強盗といった凶悪な犯罪は少なめ。 警官の定期的な巡回や地域住民の夜回りなどが徹底されてきており、空き巣やすりなども、ここ数年で劇的に減ってきています。 ただ万引きやバイクや自転車の窃盗件数は年々増加傾向にあります。また環七・山手通り・川越街道・新大宮バイパスといった大通りに面している通りでは、ひったくりも増えているので注意が必要です ...

    同棲の部屋選びでよくある失敗談5選

    【体験談あり】同棲の部屋選びでありがちな失敗談と回避法まとめ

    初めての同棲。新しい生活への期待に胸が高鳴る一方で、「部屋選び」に関する失敗談は意外と多くあります。実際に暮らしてみないとわからない問題が、同棲生活の中で大きなストレスになってしまうことも。 同棲を始めるときに多い失敗のひとつが、部屋選びです。特に「思っていたのと違った…」という部屋選びのミスは、同棲生活そのものへの不満や後悔につながることもあります。 この記事では、実際のカップルの体験をもとにした同棲の部屋選びでありがちな失敗談と、その具体的な回避法をわかりやすく解説します。 これから同棲を考えている方 ...

    同棲に向いてない女性の特徴4選!

    同棲に向いてない女性の特徴4選!喧嘩ばかりにならない方法も紹介!

    付き合っている時は最高のパートナーと巡り合えたと思っても同棲すると何故か長続きしない…。そんな長続きしない人には共通点があります。本記事は以下は「同棲に向いていない女性」の特徴や同棲前に確認すべきことを紹介します。 同棲に向いてない女性の特徴4選 1尽くしすぎるタイプ 「好きな男性のために何かしたい」「役に立ちたい」と思うあまり、過剰なサポートしてしまうと自分も相手もダメにしてしまいます。男性側もやってもらって当たり前になり、対等な恋人関係ではいられなくなります。 2常に刺激を求めるタイプ 恋愛に常に刺激 ...

    恵比寿に住みたくない理由6選!治安の悪い場所や住みやすさも徹底解剖!

    「恵比寿に住みたくないってホント?」 「恵比寿に住みたいけど治安が心配…」 本記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。 「恵比寿」は住みたい街ランキングにも毎年ランクインする人気のエリアです。おしゃれな街として芸能人も多く住んでいます。代官山や中目黒など、女性に人気のスポットが徒歩圏内にある立地の良さも魅力です。 しかし一方で東京23区のアンケートを取ってみると恵比寿駅は「住みにくい」「住みたくない」という声もありました。恵比寿駅がなぜ住みたくないと言われるのか口コミをもとに解説していきます。住み ...

    蒲田5丁目

    大田区で治安が悪い街と良い街TOP3!ダントツ1位は蒲田!

    東京都の南部に位置する「大田区」。区の東側には羽田空港があり、出張や旅行にも便利なエリアです。 一方で、蒲田駅が「東京のスラム街」などと呼ばれているなど、なんとなく治安が悪いイメージもあるのではないでしょうか? 今回は大田区で治安が良い街・悪い街や、区の防犯対策について解説します! 大田区の犯罪発生率は? 犯罪件数 犯罪発生率 順位 3,654 0.460% 7位 ※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較 ※犯罪件数は2022年の1年間の犯罪件数(警視庁) 大田区の犯罪発生率は0.46%で ...

    世田谷区の治安BEST3

    世田谷区で治安がよい街・悪い街TOP3!世田谷区の治安マップも掲載

    23区の中でもBEST5に入る治安の良い世田谷区ですが、その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。 住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。ということで、犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。今回は人口100人あたりの犯罪発生率で比較しています。 世田谷区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてくだ ...

    板橋区で住みやすさ抜群の街ランキング!住人の体験談も掲載!

    板橋区で住みやすさ抜群の街BEST5 住みやすい街には、いくつか共通する項目があります。 今回は上記を踏まえて板橋区で住みやすい街をランキング形式で紹介します。 住みやすさ1位は大山駅 総合評価 4.1 家賃相場 4.4 治安 4.0 交通の便 3.8 大山には2つの大きな商店街があり、どちらも多くの飲食店が入っています。チェーン店も揃っていますが、地域で長く続けているお店のこだわりの味は素晴らしく、立ち食い蕎麦屋や定食屋が街の人たちを楽しませてくれています。また、お惣菜や生鮮食品につきましても安くて美味 ...

    新大橋通りとの交差点

    森下の住みやすさや治安、住みにくい点も解説!

    森下の住みやすさを徹底解説 東京都江東区にある「森下駅」。都営新宿線と都営大江戸線が通る、交通の便の良さで知られています。とはいえ周辺の「両国駅」や「錦糸町駅」などと比べるとマイナーなイメージで、どんな雰囲気か知らない方も多いのではないでしょうか? 今回は買い物環境や治安状況をもとに、森下駅の住みやすさを解説します! 駅前の買い物環境 森下駅には大きな商業施設がありません。 洋服などを購入する際は他の駅まで出る必要があるため、人によっては不便に感じてしまいそうです。また、駅周辺のスーパーは小~中規模のお店 ...