ゆうと

この記事を書いた人

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

    三軒茶屋の路地裏

    【2025】住みたくない街31位は世田谷区の三軒茶屋

    三軒茶屋に投票した人たちのコメント ローカルな雰囲気 住みたくない街:三軒茶屋 駅は地下にありとても古くて小さく、バリアフリー化が完全にはされていない。エレベーターを利用する場合は位置を確認する必要がある。駅出口の階段はかなり狭くすれ違うのがやっと。駅周辺は車通りも人通りも多い中で自転車の利用者も多く、歩道を歩いていても危ない思いをすることが多々あった。電車でのアクセスは良いが通勤通学時間帯は非常に混雑するし、人気エリアなだけあって家賃相場はかなり高い。おしゃれなイメージを抱く人が多いが実際はかなりローカ ...

    亀有駅北口の様子。利用できるのはJR常磐線のみです。

    【2025】住みたくない街30位は葛飾区の亀有

    亀有に投票した人たちのコメント 水害のリスクがある 住みたくない街:亀有 荒川と中川という大きな川に挟まれており、小さい川も流れているため水害がとても怖い地域。河川が氾濫すると2階まで浸水してしまう。2018年の台風の際は常に警報が鳴っていた。利便性は良い街だけど水害に弱く大きな台風が来るたびに不安になる。結局、結婚を機に引っ越した。 治安がよくない 住みたくない街:亀有 3年ほど住んだことがあるが、とにかく治安が良くなかった。夜道を歩いていたら車に乗った複数人の男性に声をかけられたことがあり、走って逃げ ...

    東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10!

    【2025】東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10!

    東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 メディア実績 DayDay. 日本テレビ『DayDay.』でCHINTAI.BESTの東京住みたい街ランキングBEST10が紹介されました。(2023年9月13日に放送) ゼロイチ 日本テレビ『ゼロイチ』でCHINTAI.BESTの東京住みたい街ランキングB ...

    武蔵小山

    【2025】住みたくない街29位は品川区の武蔵小山

    武蔵小山に投票した人たちのコメント ストレスが溜まりそう 住みたくない街:武蔵小山 駅前開発に伴い、タワーマンションが竣工し、現在2棟、後3棟建設予定だと言う。タワーマンションにより庶民的な雰囲気が無くなりつつあるところに、もう3棟タワーマンションが建つことによる、物価の上昇、地価の上昇、さらに人口が流入により、電車の混雑度がより酷くなりそう。人気エリアと聞くが実際に住んだらストレスが溜まりそう。(住んでる街:池上 /男性30代) オリジナリティがない 住みたくない街:武蔵小山 何度か行ったことがあるが商 ...

    中目黒駅

    【2025】住みたくない街28位は目黒区の中目黒

    中目黒に投票した人たちのコメント 観光スポット感が強い 住みたくない街:中目黒 お洒落なスイーツ屋さんや飲食店が多いが、建物自体は雑多な印象が強い。代官山と比べるとお洒落感は少し落ちる。また電車が中目黒駅はとても混む。桜の時期の混んでる時は桜目当てじゃない場合移動するのにとても時間がかかって大変そう。良い意味でも悪い意味でも観光スポット感が強いので落ち着いて住むにはイマイチだと思う。散歩やジョギングするには良い目黒川沿いも一旦入ってしまうと駅まで遠かったり、他の場所に移動するのに電車まで遠かったりと都心に ...

    中野サンプラザ

    【2025】住みたくない街27位は中野区の中野

    中野に投票した人たちのコメント 帰る際には注意が必要 住みたくない街:中野 中野の駅前は、ほとんどビジネスビルや、会社員が行く居酒屋やラーメン、カラオケ店などしかないため、住宅地にいくまでに10分以上歩かなくてはならない。また、夜の中野サンモール商店街や駅前広場は、酔っ払いのおじさま達が、フラフラと歩いて叫んだり、くだを巻いているため、帰る際には少し注意が必要。中野にはブロードウェイがあるため、土日の中野サンモール商店街の混み具合は、すれ違う人並みにぶつかりまくり中々進まないため、うんざりする。また、休日 ...

    夜の新宿三丁目付近

    【2025】住みたくない街26位は新宿区の新宿

    新宿に投票した人たちのコメント 教育上よくない 住みたくない街:新宿 とにかく24時間明るい街なので現在子供がいる立場からすると教育上いいのかはわからない。このコロナのご時世だと、人混みを避けて生活したいが物理的に難しいしコロナのリスクが高い街というイメージがついてしまった。よっぽどの理由がないかぎり、新宿に住んで生活拠点にするのは勇気がいる。(住んでる街:光が丘 /女性40代) うるさすぎる街 住みたくない街:新宿 非常にうるさすぎる街というイメージが強い。とにかく人の動きが多いので、必然的に犯罪やトラ ...

    大森駅前

    【2025】住みたくない街25位は大田区の大森

    大森に投票した人たちのコメント 酔っ払った人を見かける 住みたくない街:大森 隣駅なのでたまに遊びに行くが、飲み屋が多い分、昼間でも酔っ払った人を見かける。またすこし変わった人が多め。大森では有名な面白い人でもはたから見たらちょっとやばい人に見えてしまう・・・(住んでる街:蒲田 /男性30代) 嫌煙しがちな雰囲気 住みたくない街:大森 大森に住んでいるが良いところがあまりない。空港から近い点は良いが京急が家のすぐ近くを走っていたり、工場が立ち並んでいたりと、子育てをしている家庭からはちょっと嫌煙しがちな雰 ...

    青山一丁目

    【2025】住みたくない街24位は港区の南青山

    南青山に投票した人たちのコメント 価値観が合わない 住みたくない街:南青山 青山に児童相談所を建設しようとした際、住民が『港区としての価値が下がる』と反対しているニュースを見て恥ずかしい人たちだなと思った。「田町とかに作れないのか」など他の街も見下してる感じも、どうなのかな?と思う。自分たちは青山に住んでいる選ばれた住人と勘違いしてそう。自分とは価値観が合わないなと思った。(住んでる街:中野 /男性40代) 家賃だけで大変そう 住みたくない街:南青山 家賃だけで大変そう。買い物も物価が高そうでどれだけお金 ...

    板橋駅に到着しました

    【2025】住みたくない街23位は板橋区の板橋

    板橋に投票した人たちのコメント マナーが悪い 住みたくない街:板橋 実際に半年前まで住んでいたが埼京線はとにかく混んでいて通勤時が大変だった。外国語学校が近所にあったが、タバコをポイ捨てしたり道に唾を吐いたりとマナーの悪さも気になった。また、やたら野良猫が多く、ほぼ毎日ベランダに猫が現れて糞の始末も手間だった。盛った話ではなく、この地域は本当に野良猫が多いので、行政はなにか対策した方が良いのではと思う。(住んでる街:野方 /女性30代) 住んでみて分かったが 住みたくない街:板橋 板橋に実際に住んでみてわ ...