- HOME >
- ゆうと
ゆうと
このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。
街を歩けば至るところに見受けられる「不動産会社」。CMで目にするものから古くから営業するお店もあり、いざお部屋を探そうとしたら、どこに行けばいいのか迷ってしまいますよね。 今回は良い不動産屋の見分け方や、不動産屋の種類について解説します! 不動産屋によって初期費用が変わってくる 仮に同じ物件の見積もりを複数の会社で出してもらったとしても、金額が異なる場合があります。理由は、不動産会社によって初期費用が変わってくるためです。 初期費用として含まれているのが、「仲介手数料」や「オプション料金」。仲介手数料は「 ...
「東京で一人暮らしをしたいけど、どこが住みやすいの?」 そんな疑問を持つあなたにおすすめなのが『練馬区』です。自然もあって、交通も便利で、家賃も手頃! 今回は、練馬区で暮らす前に知っておきたいポイントを5つの視点でわかりやすく紹介します! 練馬区ってどんな街?一人暮らし前に知っておきたい5つのこと 1都心に近いのに自然がいっぱい! 練馬区は、東京23区の中でも自然が多く、のんびりとした雰囲気が魅力のエリアです。たとえば「石神井公園(しゃくじいこうえん)」には池やボート、木々に囲まれた遊歩道があり、季節ごと ...
東京23区の中でも何かとディスられる足立区ですが閑静な住宅街もあればネオンが光るキャバクラ街もあり、同じ足立区内といっても場所によってガラリと雰囲気は変わります。 本記事では実際の体験談や警視庁のデータを元に足立区で治安の良い街、悪い街をランキング形式で紹介します。 足立区で治安が悪い場所ワースト3 警視庁が公表している1年間の犯罪件数を元に足立区の町名別に犯罪発生率(人口100人あたりの犯罪件数で比較)をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。これから足立区に住みたいと思っている人はチェック ...
23区の中で治安の良さは7位に入る荒川区。めちゃくちゃ治安が悪いわけでも良いわけでもない荒川区ですが、その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。 住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。今回は犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。(人口100人あたりの犯罪発生率で比較) 荒川区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む ...
足立区の治安って実際どうなの? 2024年(令和6年)の警視庁の最新データによると、足立区で発生した犯罪件数は6,476件でした。この数字は、東京都23区の中で5番目に多い件数です。つまり、「東京都の中では少し治安が悪いほう」に入ると言えます。 以下は、令和6年の犯罪件数が多い区の上位5つです 新宿区:10,829件 世田谷区:8,591件 港区:8,387件 渋谷区:6,844件 足立区:6,476件 足立区で特に多い犯罪は「自転車の盗難」や「車上ねらい(車の中から物を盗む)」といった身近な軽犯罪です。 ...
中野区は東京23区の中では治安が比較的よいエリアです。新宿からも近く穴場物件も多いので、上京して初めて東京に住むという人にもおススメの地区です。 中野区で治安が悪い場所ワースト3 犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、中野区で治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。(人口100人あたりの犯罪件数で比較しています) 中野区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてください。 中野 中野区の中でも、特に「中野」エリアが最も多くの犯罪が発生している街だとご存知でしょうか?、特に中 ...
サブスク型賃貸契約は、家具や家電、光熱費、インターネット代がすべて月々の賃料に含まれている便利な新しい賃貸スタイルです。引っ越し後すぐに生活を始めることができ、毎月の支払いもシンプルでわかりやすい点が魅力。しかし、そんなサブスク型賃貸にも注意すべきデメリットが存在します。今回はその意外な落とし穴について紹介します。 サブスク型賃貸契約とは? サブスク型賃貸契約とは、月額の賃料に家具、家電、光熱費、インターネット代などの生活に必要な費用がすべて含まれている、新しい形態の賃貸契約です。 一般的な賃貸契約では、 ...
「イエプラ」はチャット上でお部屋探しを完結できるサービス。自宅から気軽に利用できるのが魅力ですが、便利な分「仲介手数料が高いのでは?」と心配している人もいるのではないでしょうか? 今回はイエプラの仲介手数料や、値切るコツなどを解説。初期費用を抑えたい方はぜひチェックしてください! イエプラとは? 「イエプラ」は株式会社コレックが運営するお部屋探しサービスです。 イエプラの特徴は、店舗に行かずにアプリやLINEのチャット機能を使ってお部屋を探せること。チャット上なら質問や要望も伝えやすく、不動産会社のスタッ ...
「広尾に住みたくないってホント?」 「広尾に住みたいけど治安が心配…」 本記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。 東京都渋谷区に位置する洗練された街「広尾」。上品で国際的な魅力があるエリアとしても知られています。 一方ネットで「広尾」と検索すると関連ワードに「住みたくない」というワードもでてきます。 今回は「広尾」がなぜ住みたくないと言われるのか、さまざまな視点からまとめました。住みやすい点や治安も実際に街を歩いて撮影してきた写真を元に解説しているので是非チェックしてください。 広尾に住みたくな ...
東急目黒線ってどんな路線? 東急目黒線は東京都の「目黒駅」から神奈川県の「日吉駅」間を運行する東急電鉄の路線。都内では品川区、目黒区、大田区、世田谷区を走ります。どんな路線なのかメリットとデメリットをそれぞれ解説します。まずはメリットから! 1ベッドタウンとして人気の沿線 沿線はベッドタウンとして人気のエリアで、昔ながらの商店街が多くのどかな雰囲気が漂います。「東京工業大学」や「慶應義塾大学」といった大学があり、学生向けの物件が多いのも特徴。また、「洗足駅」と東急大井町線の「北千束駅」や、「武蔵小山駅」と ...