ゆうと

この記事を書いた人

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

    駅前のセレクトショップ。街角のちょっとした場所も絵になってます

    代官山の住みやすさと住みにくい点、治安を現地調査してきた!

    代官山の住みやすさを徹底解説 近隣の恵比寿や中目黒と並び、都内のおしゃれスポットとして人気の「代官山駅」。渋谷駅に徒歩で向かえ、交通利便性にも優れています。 今回は買い物環境や家賃相場などを踏まえ、代官山の住みやすさを解説します! 代官山の家賃相場   渋谷区の 家賃相場 代官山の 家賃相場 差額 安さ 1R 12.24万 13.33万 +1.09万 1K 11.25万 14.56万 +3.31万 1DK 15.75万 14.22万 -1.53万 1LDK 22.62万 27.06万 +4.44 ...

    無職の入居審査

    無職でもOK!賃貸の入居審査を通すコツ9選

    無職でも賃貸物件は借りられるの? 「無職だけど実家を出て一人暮らしがしたい」「新天地で新しい仕事を見つけたいので引越しがしたい」など、さまざまな理由から、無職でも賃貸物件を借りたいと考えている人も多いでしょう。結論から言うと、無職であっても賃貸物件を借りることは可能です。 しかし、大家さんや管理会社からすると、家賃を支払ってくれる補償がない無職の人は不安があるので、入居審査に通らないパターンも多くあります。今回は無職でも入居審査に受かるコツについて解説します。 無職でも賃貸物件の入居審査に受かるコツ9選 ...

    賃貸物件の初期費用を5~10万抑える方法5選!

    賃貸物件の初期費用を5~10万円抑えるコツ!払わなくていい11項目を解説

    賃貸物件の初期費用を5~10万円抑える方法と交渉術 お部屋を借りる際、家賃やそのほかの費用を含めて「こんなにかかるのか…」と思った経験はありませんか?もしかしたら、その費用はもっと抑えられるかもしれませんよ。 今回は、賃貸物件を借りる際に知っておくべきルール、不動産業界の仕組み・交渉の余地がある項目などを紹介します。 1複数の不動産会社が同じ物件を扱っている 不動産業界の仕組みでまず理解しておきたいのは、「複数の不動産会社が同じ物件を扱っている」点です。 身近な例でいうとヤマダ電機に行こうがビックカメラに ...

    入居申込

    派遣社員でも賃貸物件の入居審査を通すコツ8選

    派遣社員だと賃貸物件の入居審査が通りづらい? 賃貸物件を契約する際に必ず行われる「入居審査」。せっかく条件のそろった物件を見つけても、審査に落ちてしまったら残念に思うでしょう。特に派遣社員の方は、審査に通るか不安な方も多いのではないでしょうか。 賃貸物件の入居審査時には、主に「年収」「勤務先」「保証人」などを申告します。そして、申告内容をもとに審査されるのは「入居希望者が長期的に家賃を支払える能力があるか」です。たしかに正社員と比べると、非正規雇用である派遣社員は世間的に雇用が安定していないイメージが否め ...

    同棲

    二人暮らし(同棲)の部屋探しで抑えるべきポイント4選!

    二人暮らしの物件を探す前に、抑えておきたいポイントがいくつもあります。同棲してから「こんなはずではなかった…」と後悔しないよう、物件を決める前にこの記事をぜひ参考にしてみてください。 今回紹介するのは、二人暮らしに向いている間取りごとの特徴と住む街の選ぶポイントです。 快適な生活を送るために、自分たちにとって大切なポイントを抑えた物件を探してみましょう。 二人暮らしの間取りでおすすめなのは? 二人暮らしをはじめるときに、もっとも重要なのは間取りです。 これから二人暮らしでよく選ばれている間取りについて紹介 ...

    ピタットハウスの悪い評判5選!

    ピタットハウスの悪い評判5選!おとり物件についても解説!

    緑色の看板が特徴的で、耳に残る印象的なCMで有名なピタットハウス。近所で店舗を見かけて、気になっている人も多いのではないでしょうか。 しかし、ネット上の評判や口コミを見ると、「スタッフから連絡がなかなか来ない」「対応が悪い」といったネガティブな意見も目立ちます。 そこで今回は、ネット上の評判をもとにピタットハウスの良い評判、悪い評判を紹介します。 ピタットハウスの悪い評判 1対応が遅い ピタットハウスの口コミで最も多い不満の一つに「対応が遅い」という声がありました。 あまりにもピタットハウスの対応悪くて困 ...

    不動産屋

    【2024】おすすめの良い不動産屋20選!良い不動産屋をランキング形式で紹介!

    おすすめの不動産屋20選 いざお部屋探しをしようとしたものの、街にはたくさんの不動産会社があり、「結局どこに行けばいいの?」と迷った経験はないでしょうか?実は、不動産会社によって仲介手数料やサービス面に違いがあります。 今回は大手不動産ごとの特徴を解説。インターネットでお部屋を探したい人向けに、おすすめの不動産情報サイトもランキング形式で紹介します。良い点だけではなくイマイチな点も合わせて解説するので不動産屋を選ぶ際の参考にしてください。 おとり物件がゼロのサイト8選 「おとり物件」とは、サイトには掲載さ ...

    優良物件

    優良物件の賢い探し方!賃貸物件を効率よく探す3つのコツ

    優良物件を効率よく探すコツ 部屋を借りるときにはまとまったお金が必要になります。契約時には数十万という大金を支払いますし、入居後も家賃として毎月数万~数十万円という金額を払い続けなければなりません。 それだけ大きな金額を支払うことになるので、できれば優良物件に住みたいところです。本記事では優良物件の上手な探し方をわかりやすく解説します。 自分にとって『優良物件』とは何かを考えよう 新築、駅近、部屋が広いなど誰もが住みたいと思う物件を選ぼうとすると必然的に家賃が高くなってきます。しかしお部屋探しをするときに ...

    8月の物件探し

    8月に物件探しをするメリット・デメリットを解説!引っ越し費用があがる時期

    8月に部屋探しを始めよう!と決心したのはいいけれど、果たして8月の物件探しは有利な時期なのでしょうか? 本記事では8月に部屋探しをするメリット・デメリットを紹介していきます。まずは8月に物件探しをするメリットからご紹介! 8月に物件探しするメリット 1不動産屋が親身に相談に乗ってくれる 8月の部屋探しのメリットに、まず不動産屋さんが親身に相談に乗ってくれる点があります。 賃貸業界の繁忙期は1~3月。春の就職や進学に向けて新しい部屋を探す人が多く、1~3月は不動産屋さんが混雑します。そのため、1人の客につき ...

    空き巣の多い区は?

    東京23区で空き巣が多い区ワースト5

    空き巣の多い区ワースト5 自分が住む街の治安は誰もが気になるもの。毎日帰る街なので、なるべくなら治安がよくあってほしいもの。では果たして、どこが治安がよく、どこが治安が悪いのでしょう?今回は、一人暮らしする上で最も避けたい『空き巣』の発生率を、警視庁が発表している区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数を基に23区で比較しました。 ※犯罪認知件数÷各区の総人口でランキングを作成。人口10,000人あたりの犯罪件数で比較 ※2015~2021までの犯罪件数を平均で割ったもの(警視庁) 新宿区 東京23区で ...