PR

【東京】ファミリーで住みやすい街BEST5!【子育てママに人気の街】

ファミリーが住みたい街

ファミリーで住みやすい街とは、子どもと親双方が暮らしやすく、生活しやすい環境が整っている街のことを指します。一般的に、住みやすい街には以下のような特徴があります。

住みやすい街の特徴

  • 生活に必要な施設が充実している
    スーパー、商業施設、医療機関など生活に必要な施設が充実している
  • 安全性が高い
    治安がよく、犯罪が少ない
  • 教育環境
    教育水準の高い公立学校や私立学校がある
  • 交通の便がよい
    公共交通機関や自動車でのアクセスがしやすい
  • 自然環境が豊か
    公園や緑地が多く、自然に触れ合える環境がある
  • 習い事の選択肢が豊富
    子供の興味に合わせて習い事を選択できる環境がある
  • 住環境が良い
    住宅やマンションなどの住環境が良く、街並みに統一感がある
  • 家賃相場が年収に合っている
    自分の年収で無理なく払える家賃相場

これらの要素がバランスよく整っている街が、住みやすい街といえます。本記事は上記の点を踏まえ、東京都内の街をランキング形式にまとめました。ランクインしている街は、比較的治安もよく、自然もあり、1LDKで12~16万で住める物件が多くあるエリアとなっています。ぜひ物件選びの参考にしてみください。

東京でファミリーが住みやすい街BEST5

光が丘

光が丘の街並み

総合評価
4.1
家賃相場
4.0
治安
4.3
交通の便
4.0

光が丘ってどんなとこ?

  • 駅ビルがあり飲食店やショッピングモール、スーパーがあり買い物しやすい。食品の専門店街もあり、なんでも揃っている
  • 以前に比べて夜中の騒音等もなくなり、夜も快適に過ごせるようになった
  • 新宿や六本木に1本で行く事ができ、駅もとてもきれい
  • 静かな街で、子供からお年寄りまで幅広い年齢の方が多く住んでいる
  • 周辺に大きな公園・体育館・図書館や、大きい総合病院・郵便局・警察署と一通りすべての施設が揃っているため非常に住みやすい

光が丘の平均家賃相場

1DK 8.2万円
1LDK 12.34万円
2K 10.20万円
2DK 9.8万円
2LDK 15.07万円

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

家族で楽しめるスポットはここ!

光が丘公園

光が丘公園

公園の名前 光が丘公園
営業時間 常時開園
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。
※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。
住所 練馬区 光が丘4丁目1番1号
アクセス 都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車 徒歩8分
東武東上線「成増」(南口)から西武バスにて光が丘駅・練馬高野台駅・南田中車庫ゆき「光が丘公園北」下車
※駐車場(有料)

光が丘公園がおすすめ。バードウォッチング、体育館、図書館、キャンプ場、テニスコート、野球場、アーチェリーなどすべてが揃っていて、夏は水遊びもできます。家族で遊ぶにはもってこいの場所です。

光が丘住人の口コミ

電車は大江戸線のみですが、始発なので座れる楽さと、新宿まで25分程度という立地の良さ!バスを使うなら始発で池袋まで座っても行けます。絶対に座れるので電車通勤が苦痛を感じません。

駅前に全て集中しており、そこには大抵の店もありますので生活には困りません。そしてイチョウ並木を抜けた先にある光が丘公園は賑わっています。子育て世帯はわざわざ路上で子供を遊ばせなくとも、遊ばせる場所があるとも言えます。とにかく広い公園です。

荻窪

荻窪のルミネ

総合評価
4.0
家賃相場
4.2
治安
4.0
交通の便
3.9

荻窪ってどんなとこ?

  • 教育面では良いところが多いと聞く。学校も多く公園や緑が豊富
  • 落ち着いた雰囲気と利便性を兼ね備えた街
  • 財政的に豊かな区なので文化施設も整っていて住みやすい地域と言える

荻窪の平均家賃相場

1DK 10.16万円
1LDK 13.83万円
2K 10.23万円
2DK 14.31万円
2LDK 19.25万円

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

家族で楽しめるスポットはここ!

善福寺公園

公園の名前 善福寺公園
営業時間 常時開園
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。
※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。
住所 杉並区善福寺二・三丁目
アクセス JR「荻窪」から関東バス南善福寺行き 「善福寺公園前」下車

広い行けがあり週末はボートをレンタルすることもできます。テニスコートやサイクリングコース、バーベキューをできるスペースがあり池にはカモ、カイツブリ、バンなどの水鳥やカワセミもきたりと自然豊かな公園です。

荻窪住人の口コミ

駅ビルにルミネがあってファッションやコスメなど一通りのものが揃っているところが魅力です。ルミネの隣にはタウンセブンがあり西友や無印良品やカフェが入っているので駅だけで生活用品は全て揃います。昔からある焼き鳥屋や、最近になって出来たお洒落なカフェなど年齢や性別関係なく楽しめる街だと思います。古い商店街があって、店員さんとのおしゃべりの時間も好きです。

荻窪はラーメン屋の激戦区で美味しいラーメン屋がたくさんあるのが魅力の一つ。年配者や家族連れが多く住んでおり、のんびりとした空気感が落ち着くところが好きなポイントです。

荻窪の詳細はこちらにまとめてあります。

荻窪の住みやすさをみる



王子

王子駅前

総合評価
3.9
家賃相場
4.0
治安
3.7
交通の便
3.9

王子ってどんなとこ?

  • 駅前には飲み屋や飲食店も充実しているので仕事で帰りが遅くなった時などサクッと食べて帰ることが出来るので便利
  • 徒歩圏内に卸売スーパー、都市銀行や病院など必要な施設が一通りそろっている。区役所も駅から歩いてすぐの場所にある

王子の平均家賃相場

1DK 8.45万円
1LDK 12.73万円
2K 8.79万円
2DK 11.46万円
2LDK 16.90万円

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

家族で楽しめるスポットはここ!

飛鳥山公園

公園の名前 飛鳥山公園
営業時間 常時開園
住所 北区王子1-1-3
アクセス JR京浜東北線「王子駅」中央口か南口下車すぐ

桜やツヅジの名所としても知られ、春は圧巻の風景が広がります。飛鳥山公園にはモノレール(あすかパークレール)があり、無料で乗車することができます。桜を見ながら歩ける散歩コースから、水遊びできる噴水や子供たちが遊べる遊具などがあり、敷地がとても広いので、1日中遊べます。

京浜東北線と南北線、都電荒川線が通っており、大都市にも出やすく交通の便が良いです。駅前はスーパーやコンビニ、飲食店や百均などもかなり充実していて生活に困ることはありません。近くに大きめの公園「飛鳥山公園」などもあり、春はお花見、夏は紫陽花など緑も豊かです。公園に遊びに来る方も多く、土日は特に多方面から人が多く集まります。

ファミリー層も多い印象です。清掃員の方がいるため街も綺麗に行き届いていて、ゴミ箱も常設してあるのでポイ捨てもほぼなく治安が良いように感じます。23区であるにも関わらず、自然の良さを活かした街づくりが魅力に感じています。また、NHKの大河ドラマの影響で、「渋沢栄一資料館」などもあり、北区の中でもかなり力を入れて環境整備がされてきました。

王子の詳細はこちらにまとめてあります。

王子の住みやすさをみる

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

駒沢大学

自然がいっぱいの駒沢公園

総合評価
3.8
家賃相場
3.6
治安
4.2
交通の便
3.7

駒沢大学ってどんなとこ?

  • 駒沢オリンピック公園があり週末は家族で賑わっている
  • 政治家や芸能人が住んでいる
  • 素敵なカフェも多く好みによっていろいろな楽しみ方の出来る街

駒沢大学の平均家賃相場

1DK 10.09万円
1LDK 16.29万円
2K 14.01万円
2DK 16.76万円
2LDK 20.74万円

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

家族で楽しめるスポットはここ!

駒沢公園

駒沢公園

公園の名前 駒沢オリンピック公園
営業時間 常時開園
施設一覧 陸上競技場・弓道場・第一球技場・トレーニングルーム・第二球技場・テニスコート・硬式野球場・軟式野球場・サイクリングコース
アクセス 東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分

幼児用の公園や自転車乗り場があり小さな子供でも乗れる補助付きの自転車や、カップルや親子で楽しめる特殊自転車(四輪自転車、二人乗り自転車)をレンタルできます。とても広い公園で、のびのび遊ばせることのできる公園です。敷地内にオシャレなカフェもあり。

駒沢大学住人の口コミ

東急田園都市線・駒沢大学駅は、電車に乗れば渋谷駅まで8分、永田町までも15分と通勤にも通学にも非常に便利なロケーションにあります。駅は交通量の激しい国道246号沿いにあり、すぐそばには環状七号線も通っていますが、一歩住宅街に入ると、この沿線ならではの緑濃い落ち着いた住宅街が広がっています。国立病院の「東京医療センター」が13分の立地と徒歩圏内にあることも、いざという時に安心感を与えてくれます。

駅の周辺には、ファミレスから居酒屋さん、オシャレなカフェなどいろんなお店が建ち並んでいます。また近くには、かなり広々とした駒沢公園があり、天気のいい日は平日はランニングやウォーキングのコースに、土日は家族連れで賑わっています。近くのカフェでランチとコーヒーを片手に遊びに行く方も多いです。最近では、駅周辺にはオシャレなカフェがたくさん開店していて、新しいお店に行くという楽しみもあります!夜は、落ち着いた雰囲気漂う居酒屋さんからチェーン店まで多くのお店があるので、その日の気分によって使い分けることも出来ます!

駒沢大学の詳細はこちらにまとめてあります。

駒沢大学の住みやすさをみる



桜新町

桜新町のバス停

総合評価
3.8
家賃相場
3.8
治安
4.0
交通の便
3.8

桜新町ってどんなとこ?

  • 渋谷から電車で10分程の場所にも関わらず、静かで落ち着いた雰囲気の街
  • 沿線上に三軒茶屋、二子玉、渋谷がありアクセスも抜群
  • 桜新町はサザエさん発祥の地として知られ、長谷川町子美術館や駅前にサザエさんのモニュメントがある
  • 夜遅くでも人がたくさん歩いているので安心して出歩ける

桜新町の平均家賃相場

1DK 11.14万円
1LDK 14.88万円
2K 12.8万円
2DK -
2LDK 21.76万円

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

家族で楽しめるスポットはここ!

砧公園

砧公園

公園の名前 砧公園(きぬたこうえん)
営業時間 常時開園
施設一覧 野球場・サッカー場・パークス砧美術館・売店
アクセス 東急田園都市線「桜新町」から徒歩22分

家族ぐるみで楽しめるをテーマとして作られた公園。芝生や木陰が多く、春には桜が咲き乱れます。週末はシートをひいてピクニックする家族連れで賑わいます。

桜新町住人の口コミ

歩道の道幅が広く街並みが綺麗です。歩道にも多数街灯があるので、夜でも明るいので安心して歩けます。駅自体が旧道沿いのため、他の田園都市線の駅と比較して246沿いではないのでうるさくないところも気に入っています。比較的、高級層の人が多いので住んでいる人自体がみんな余裕があり落ち着いている印象です。

とても治安がいいと思います。高級住宅街のため街並みがきれいで、芸能人などもたくさん住んでいます。金持ち向けのおしゃれなカフェやレストランが多くあり、充実しています。また小、中学校が多くファミリー層が多く住んでいるため、公園やスーパーがたくさんあります。駅前にはスーパー、ドラックストア、飲食店、コンビニ、カフェがなどがあり、電車や車を使わずとも必要なものが絶対にそろいます。お散歩の範囲内でカフェや公園に行けるのはとてもありがたいです。電車だけでなくバスが多く走っていると雨の時や荷物の多いときにとても便利です。

桜新町の詳細はこちらにまとめてあります。

桜新町の住みやすさをみる

子育てしやすい街の特徴まとめ

教育環境が整っている

子育て世代にとっては、教育環境が整っていることは非常に重要です。教育水準の高い公立学校や私立学校があり、アフタースクールプログラムや合格実績が豊富な塾が多数あるなど、子どもたちが学べる環境が整っている街が理想的です。

自然がある

子どもたちにとって自然環境が多く、公園や緑地帯、遊歩道などが充実している街は、健康的な生活を送るためにも適しています。公園などの遊び場があると友達との遊びの中でルールを学んだり対人関係を高めることができます。

治安の良い街

家族で住むには、犯罪率の低い安全な街がベストです。特に夜間や夕暮れ時に子供が一人で歩く場合にも安心できる街は重要です。

【豆知識】路線ごとに家賃相場を知るコツ

ライフルホームズ

路線ごとの家賃相場を調べるならライフルホームズのアプリが便利です。

アプリ内にある「路線図から探す」を選ぶと、駅ごとの家賃相場が表示され土地勘がなくても、自分の予算に合ったエリアを簡単に探せます。

初期費用の目安もアプリ内で分かるので、気になる部屋の初期費用を把握したい人にもおすすめです。

ライフルホームズの特徴

  • 路線ごとに家賃相場から検索できる
  • 初期費用の目安がアプリ内で分かる
  • 住みたい場所のハザードマップが確認できる

\ ダウンロード750万件突破 /

HOME'Sの公式アプリ

交通アクセスがよい

大都市への通勤が必要な場合は、交通アクセスが良い立地を選びましょう。公共交通機関が充実していることで、子どもたちも自立した生活を送ることができます。

習い事の選択肢が豊富

ピアノ、サッカー、水泳、バスケ、プログラミングなど子供に合った習い事に通うこと様々なスキルや知識を身につけることができます。長く続けることで自信をつけたり、新しい友達を作ったりすることも可能です。子供が自分で楽しんで取り組めるよう習い事の選択肢が多いことが理想です。

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大7万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大7万円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-東京の住みやすい街まとめ