PR

品川区の最西端『西小山駅』の住みやすさ・治安を現地調査!住人の口コミも掲載

西小山駅

西小山の住みやすさは?

駅舎建て替えにより駅前が便利に

西小山と聞いても、どこに位置するかピンとこない人も多いでしょう。

西小山駅は品川区の最西端にある駅で、すぐお隣は目黒区です。

東急目黒線が通っている西小山駅は、商店街が有名な武蔵小山駅と高級住宅街の洗足に挟まれています。

西小山駅の1日の乗降客数は37,686人で、東急目黒線では5番目に多い数字です。

急行が停まらない駅のなかでは最も乗降客数が多く、賑わいがある街といえるでしょう。

西小山駅は2006年に駅舎を地下化したため、駅前のロータリーは広々としています。

西小山の駅前

西小山の駅前

駅前には駅ビル「西小山駅ビル」があり、スーパーマーケットの東急ストアやサイゼリヤが入っています。

嬉しいのは東急ストアが朝7時~深夜1時まで営業していること。

一人暮らしの方にとっては、出勤前に朝ごはんや飲み物を買ったり、残業や飲み会帰りでも買い物ができるので便利です。

西小山周辺は一人暮らしの人が多いので、東急ストアは少量のお惣菜やお弁当が充実していると評判です。

商店街が充実した下町情緒も残る街

お隣の武蔵小山はテレビでもよく取り上げられる「パルム商店街」が有名ですが、西小山も商店街が充実しているのはご存知でしょうか。

駅を出て右側にある「西小山にこま通り商店街」は、まさに商店街らしい商店街。

西小山にこま通り商店街

西小山にこま通り商店街

バラエティ豊かな個人商店が立ち並び、連日地元のお客さんで賑わっています。100円均一ショップやクリーニング店、歯医者なども揃っているので、休日の用を一気に済ませることができます。

商店街入り口には「一実屋果実店」では、新鮮な果物だけでなくできたてのフレッシュジュースを味わえます。価格も200~300円ほどとフレッシュジュースにしてはかなりお得。一人暮らしは果物を食べる機会が減るので、フレッシュジュースで元気をチャージするのもおすすめです。

商店街入り口の裏手にある「ボア・ラクテ」は、地元で人気の昔ながらのパン屋さんです。シンプルな素材で焼き上げたパンは、本格的なのにお値段は100円~でコスパもばっちり。塩パンやバケットサンドなど、種類も豊富なので常連さんも多いようです。

にこま通り商店街は、実はラーメン激戦区としても知られています。

「河童子」「麺屋百式」「武虎家」などのラーメン屋さんが立ち並んでいるので、今日はどこのラーメンを食べよう?と迷ってしまうほど。

商店街の中央にある「中央百貨店」は、昔ながらの小さなマーケットです。入り口はちょっと入りにくいのですが、青果店や精肉店、鮮魚店やお惣菜店が入っているので、会話を楽しみながらお買い物をすることができます。

スーパー

西小山駅から5分以内の場所にあるスーパー
お店の名前 営業
時間
駅から
何分?
東急ストア
西小山店
10:00~25:00 0分
サミットストア
西小山店
9:00~翌1:00 1分
まいばすけっと
西小山駅前店
7:00~0:00 1分
業務スーパー
西小山店
9:00~22:30 1分
まいばすけっと
西小山駅北店
7:00~24:00 2分

西小山駅から5分以内にスーパーが5軒あります。まいばすけっとが点在しており、夜中0時まで営業しているので急な買い出しにも困りません。

西小山の住みにくい点は?

目黒駅に出ないと主要駅に行きにくい

西小山駅

西小山駅

西小山駅は東急目黒線の各駅停車のみ停まる駅です。急行電車に乗ると、うっかり降り忘れることがあるので注意が必要です。

周辺は武蔵小山、洗足、田園調布など住宅街の駅が多いので、主要な駅に出るためにはどうしても目黒駅に出なくてはいけません。西小山駅から目黒駅までは3駅と近いですが、乗り換えが面倒という方もいるかもしれません。

また、東急目黒線沿線は住宅街が多く、乗り入れも多いので、通勤・通学ラッシュもあります。

特に東急目黒線沿線にある武蔵小杉武蔵小山では年々タワーマンションが建設されているので、今後もラッシュは続くことでしょう。

何本も電車を見送るほどの混雑ではありませんが、座ったり読書をすることは難しいでしょう。

治安はよいが住宅街は暗い

西小山は品川区と目黒区をまたいでいます。東京23区の犯罪発生率を見てみると、品川区は4番目、目黒区は6番目に低く、治安がよいことが分かります。隣接している世田谷区も5番目に低いので、西小山周辺はかなり治安がよく、一人暮らしでも安心して住める街です。しかし、西小山は駅周辺に物件が少なく、住宅街に入ると街灯が少ないというネックも。

西小山の住宅街

西小山の住宅街

特に、高台にある高級住宅街は、一区画が大きい分街灯や人通りが少ない印象があります。繁華街がない分落ち着いた雰囲気ではありますが、夜道には気をつけたほうがよいでしょう。

西小山の家賃相場

  品川区の
家賃相場
西小山の
家賃相場
差額
1R 9.48万 8.26万 -1.22万
1K 9.32万 8.65万 -0.67万
1DK 12.33万 11.24万 -1.09万
1LDK 17.53万 15.30万 -2.23万
2DK 16.88万 13.37万 -3.51万
2LDK 24.84万 18.03万 -6.81万

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

品川区の家賃相場と比較すると0.67万~6.81万ほど安く借りられます。品川区の中では家賃は安いエリアです。家賃は手取りの30%以下に抑えるのが一般的と言われており、ワンルーム8.26万円の部屋に住む場合、手取りは最低28万以上となります。新社会人や学生には不向きの場所です。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

西小山の治安状況

西小山周辺の犯罪件数
自転車窃盗 69件
暴行 5件
空き巣 1件
すり 0件
ひったくり 0件
強盗 0件

2022年の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

徒歩圏内に武蔵小山駅(住所でいうと小山3丁目)があり、その周辺で暴行事件や自転車窃盗がちょくちょく起きているものの、西小山駅周辺では目立った事件もなく治安がよい落ち着いたエリアです。

【豆知識】路線ごとに家賃相場を知るコツ

ライフルホームズ

路線ごとの家賃相場を調べるならライフルホームズのアプリが便利です。

アプリ内にある「路線図から探す」を選ぶと、駅ごとの家賃相場が表示され土地勘がなくても、自分の予算に合ったエリアを簡単に探せます。

初期費用の目安もアプリ内で分かるので、気になる部屋の初期費用を把握したい人にもおすすめです。

ライフルホームズの特徴

  • 路線ごとに家賃相場から検索できる
  • 初期費用の目安がアプリ内で分かる
  • 住みたい場所のハザードマップが確認できる

\ ダウンロード750万件突破 /

HOME'Sの公式アプリ


西小山を通る路線・駅

西小山駅は東急目黒線の各駅停車のみ停まります。

西小山駅

東急目黒線は日吉~目黒間の電車ですが、東京メトロ南北線・都営三田線と乗り入れをしています。南北線は目黒から埼玉方面に伸びており、終点は浦和美園です。

六本木一丁目、永田町、四ツ谷などへも1本で行くことができます。三田線は板橋方面へ伸びており、終点は西高島平です。日比谷、大手町などに停車するので、通勤にも便利です。つぎに、西小山駅から主要駅までの乗車時間を見てみましょう。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 24分 1回 300円
渋谷 17分 1回 290円
池袋 33分 1回 330円
東京 35分 1回 330円
上野 43分 1回 330円
品川 22分 1回 290円
赤羽 42分 2回 440円
錦糸町 49分 2回 500円

3つ先の目黒駅でJR山手線に乗り換えられるので、渋谷や新宿などの主要駅にも気兼ねなく行くことができます。横浜方面へは日吉駅から東急東横線に乗り換えることで、スムーズにアクセスができます。

西小山駅周辺はバスの発着がありません。バスに乗る場合は、お隣の洗足や武蔵小山から乗る必要があります。西小山駅最寄りのバス停「原町交番前」からは東急バスが出ており、祐天寺、代官山、渋谷駅へ行くことができます。

住んでいる人の住みやすさ口コミ

ご近所付き合いがあったり

  • 家賃:6万5千円
  • 住所:目黒区原町
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

徒歩で行ける距離に武蔵小山があり、武蔵小山まで行けばパルム商店街があるので、ちょっとご飯食べに行ったりも気軽にできます。他にもパルム商店街の中にTSUTAYAや100円ショップが入っていたりしますし、テレビで紹介されたお店も何件かあります。武蔵小山の駅前は、いま複合商業施設を建てており、老舗店からはあまりよく思われていないらしいですが、かなり便利になると思います。アンティークショップなど目黒通りに出てしまえばたくさんあるので、インテリア系が好きな方も楽しめます。ご近所づきあいもある地域で、比較的年配の方が多く、いろいろ良くしてもらっています。

駅も綺麗で快適

  • 家賃:6万8千円
  • 住所:目黒区原町
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

治安も良くとても住みやすいです。周りがほぼ住宅街なので、非常に静かですし、駅も綺麗で快適です。少し歩けば、セブンイレブンや、まいばすけっとなどのコンビニもあります。公園や神社も近くにあり、子どもを連れたママさんたちが散歩している光景をよく見かけます。

穴場な街

  • 家賃:7万5千円
  • 住所:目黒区原町
  • 間取り:1R
  • 男性
  • 20代
  • 満足度:

駅から家までの間で全ての買い物が済むので助かっています。値段にこだわるならば避けた方がいい店もありますが、駅を降りると商店街になっており、大なり小なり沢山の店が並んでいます。日用品や小料理店など、毎日が縁日みたいな気分を個人的に感じています。都市部へのアクセスが楽なのもメリットの一つです。私は新宿で友人と会うことが多いのですが、最悪終電を逃しても何とかタクシーで帰れる距離なのは助かります。また夜は打って変わり、いい意味でにぎやかさが消え、閑静な住宅街になるので、騒音等で悩まされることもありませんでした。隣駅の武蔵小山にも大きなアーケードがあり、歩いて行ける距離なので、目黒線の中でも西小山は穴場だと思います。

家賃が高い

  • 家賃:8万円
  • 住所:目黒区原町
  • 間取り:1R
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

スーパーもあるし治安もよいし住みやすい場所ですが、目黒区とあって、やはりどうしても否めないのが家賃の高さです。私は広めのワンルームなので不便はしていませんが、毎月家賃が高いなと感じてしまいます。また駅から離れることで家賃を抑えた物件を見つけることが出来たのですが、さすがにちょっと遠いです。徒歩15分くらいでしょうか。天気がいい日やまだ余力がある日などは、丁度商店街を真っすぐ突き当たったところに家があったので楽しみながら帰っていましたが、雨の日や疲れてヘトヘトの時はこの15分がかなり苦痛でした。

家賃相場があがっている

  • 家賃:6万7千円
  • 住所:目黒区原町
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

普段の生活では気にならないのですが、周辺にパン屋さんやカフェが少ないので、友達が遊びにきたときに、朝ごはんやカフェをできる場所に困っています。ここ最近では、一人暮らしのマンションなども増えてきて、人気の街になったようなので、家賃相場が上がっているので、同じ街で引越しはなかなかできないから悩んでいます。

静かで良い町

  • 家賃:6万7千円
  • 住所:目黒区原町
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

都心から離れていませんが、すごく閑静な住宅街です。高級住宅街というわけでもなく、庶民的なファミリーが多く、下町的な商店街もあり買い物しやすいので、一人暮らしでも安心です。渋谷や代官山も自転車圏内ですし、買い物に自由が丘へも近いです。おしゃれなレストランから遅くまでやっているチェーン居酒屋や、一人で入れるラーメン屋さんなど食事するところは沢山あります。夜も人通りが多いので治安も良い街だと思います。お寺や公園、学校があって静かで良い町です。

とても過ごしやすい

  • 家賃:6万5千円
  • 住所:目黒区原町
  • 間取り:1R
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

駅前が下町の商店街のようになっており、昼間は賑やかですが、商店街を抜けると完全な住宅街で、夜も静かですし、とても過ごしやすいです。若者よりも中高年層が多く、治安も悪いように感じたことは1度もありません。私は行動範囲が都内と、神奈川を中心としていたので、都内にも30分くらいで出れるし、横浜方面にも40分くらいで出られる立地環境は大変魅力的です。1.2度、新宿で飲み過ぎて終電を無くしてしまい、タクシーで帰った事があるのですが、5000円でお釣りが来たので、万が一の事があっても大丈夫だと思います。また少し贅沢をしたい時は近くの大岡山や自由ヶ丘にお洒落な料亭やイタリアンのお店もあるので、よく足を運んでいます。

目黒区の街一覧

目黒区の街の「住みやすさ」「治安」「家賃相場」を解説しています。気になる街を是非チェックしてください。実際に歩いて撮ってきた写真も多数掲載しています。

目黒区の街一覧
中目黒 大岡山 洗足
自由が丘 駒場東大前 目黒
学芸大学 西小山  
人気記事目黒区で住みやすさ抜群の街ランキング
人気記事目黒区で治安が悪い街と良い街TOP3

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大7万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大7万円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-東京の住みやすい街まとめ
-,