PR

エリートが多い『駒場東大前』の住みやすさ・治安を現地調査!【学生が多い街】

駒場東大前

駒場東大前の住みやすさは?

本記事は駒場東大前の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から!

進学校が多く若い人が多い街

駒場東大前駅は、名前の通り東京大学駒場キャンパスがある目黒区の駅です。

駒場東大前駅周辺には中学校・高等学校・大学と有名な進学校が多くあります。

東京大学

東京大学駒場キャンパス

駒場周辺にある学校
東京大学 駒場キャンパス
国立筑波大学附属駒場中高等学校
松蔭中学校・高等学校
私立世田谷学園中学校・高等学校
東京都立国際高等学校

学生さんが多い駅ですが、夜に大騒ぎをしたり酔っ払った人がウロウロしていたりということは少ないようです。

なかでも、駅北口目の前にある東京大学は、オープンな大学なので、施設を一般の人も利用できるというメリットも。

緑豊かな広々したキャンパスは、車が通らないのでお散歩にぴったりです。

一般の人も利用できる東京大学の学生食堂は、価格も安く種類も豊富です。

治安がよく緑が多い街

駒場東大前駅がある目黒区は全体的に家賃が高いので、その分治安は良いと評判です。

駒場東大前の平均家賃相場

家賃相場
ワンルーム 8万5千円
1K 8万9千円
1DK 12万8千円
1LDK 18万円
2K 11万8千円
2DK 16万4千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

ワンルームでも8万5千円~10万円ほどの家賃相場です。

駒場東大前駅も南口は駅前から戸建て街が広がり、北口は東京大学のキャンパスなので、いわゆる繁華街がありません。

駒場東大前の住宅街

駒場東大前の住宅街

駒場東大前は文教地区としても知られ、このエリアに住むファミリーは教育熱心な家庭が多いので、品があり落ち着いた人が多いようです。

賑やかさはないですが、治安がよく落ち着いた環境で住みやすい街です。

また、駒場東大前駅は緑が多いことも特徴です。

「駒場野公園」「松見坂公園」「駒場公園」などが周辺にあります。

駒場野公園

駒場野公園

渋谷から2駅という立地とは思えない環境です。

とくに、駅前にある「駒場野公園」は住民の安らぎの場です。

桜が有名な公園で、園内には19種類の桜が植えてあるので、春の散策にぴったりですね。

ほかにも、テニスコートやデイキャンプ広場、ホタル橋などがあり、身体を動かしたり自然と触れ合えたりする公園です。

治安が良く、緑が多い住みやすい環境が駒場東大前駅では手に入ります。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

商店街が魅力的な街

駒場東大前駅には駅すぐ近くに大きな商店街「駒場東大前商店街」があります。

お惣菜も充実しているお肉屋さん、美容院などの個人商店が充実しています。

精肉店

創業60年超えの精肉店。テイクアウトできるお惣菜も販売しています。

なかでも魅力なのが、コスパ抜群のグルメです。

駒場東大前駅は学生さんが多いので、お財布に優しくお腹いっぱいになるお店が充実しています。

気軽にテイクアウトできる手作りピザ屋さんや、深夜までやっているサンドイッチ屋さん、ボリューム満点の洋食が楽しめる名店に、無料Wi-Fiが使えるカフェなど、ふらっと寄りやすいお店がたくさんあります。

駒場東大前駅周辺はチェーン店が少ないですが、昔から愛されているあたたかいお店が充実しています。

駒場東大前の住みにくい点は?

駅周辺にスーパーが少ない

駒場東大前駅周辺には、残念ながら大きなスーパーがありません

西口と東口両方に、1件ずつ「まいばすけっと」があるだけです。

駒場のまいばすけっと

駒場のまいばすけっと。こじんまりとしていますが深夜0時まで営業しています。

深夜24時まで営業しているのでお仕事帰りでも安心ですが、種類は少なめです。

大きなスーパーに行くならば、の池尻大橋駅まで自転車で行くのがよいでしょう。

コンビニは充実しているので、日用品などはコンビニで調達しているという人も多いようです。

駒場東大前にあるコンビニ

駒場東大前駅から1km圏内のコンビニ
コンビニ名 軒数
セブンイレブン 9軒
ローソン 11軒
ファミリーマート 13軒

駒場東大前駅から1km圏内にコンビニは約30軒あります。

スーパー

駒場東大前にあるスーパー
店舗名 営業
時間
駅から
何分?
まいばすけっと
駒場東大前駅前店
7:00~0:00 1分
まいばすけっと
駒場1丁目店
8:00~0:00 4分
成城石井
池尻大橋店
9:00~23:00 8分
ライフ
目黒大橋店
9:30~翌1:00 9分
まいばすけっと
神泉駅前店
7:00~24:00 10分

駒場東大前駅から1km以内にスーパーが約5軒あります。

車通りが多い

駒場東大前駅は首都高のインターチェンジに近いため、車通りが多い傾向があります。

とくに住宅街の南口は、駐車場付きの住宅も多いため、住宅街であっても車の出入りが頻繁です。

排気ガスや車の音が気になる方もいるかもしれません。

渋谷への乗り換えに時間がかかる

井の頭線の駒場東大前駅は、渋谷から2駅という好立地ですが、主要駅に出るには渋谷駅で乗り換えなければいけません。渋谷駅からJR山手線、東京メトロ銀座線などに乗り換えるには、かなり駅構内を歩かなければいけません。井の頭線は他路線とは離れたビル構内にあるためです。

朝の通勤・通学ラッシュは地下通路も非常に混んでいるので、乗り換えに10分ほどかかることもあり、時間に余裕をもって出る必要があります。慣れてしまえば大丈夫ですが、ラッシュや乗り換えが苦手な方にとっては大変かもしれません。

駒場東大前の治安状況

駒場東大前の犯罪件数
自転車窃盗 23件
暴行 1件
空き巣 0件
すり 0件
ひったくり 0件

2022年の犯罪件数 参考元:警視庁

駒場1丁目で酔っ払い同士のケンカがあり、暴行が1件となっていますが、1年を通して空き巣、ひったくり、すり0件と治安は非常によい街です。

【豆知識】おとり物件を確実に見分ける方法

SUUMOやHOMESに掲載されている物件がおとり物件なのか確実に見抜きたいならiettyのアプリが便利です。気になる物件のURLを送るとAIが不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)で空き状況をチェックしてくれます。

イエッティの画面

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も探せる便利な賃貸アプリです。

駒場東大前を通る路線・駅

駒場東大前

駒場東大前駅を通る路線は、京王井の頭線の1路線です。

渋谷駅まで2駅という好立地で、歩いて行くことも可能です。

主要駅までの所要時間は以下の通りです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿駅 20分 1回 160円
渋谷駅 4分 0回 130円
池袋駅 30分 1回 300円
横浜駅 40分 1回 410円
吉祥寺駅 27分 0回 180円

また、駒場東大前駅下北沢駅渋谷駅代々木上原駅まで、歩いて行くことも可能です。

少し距離はありますが、おしゃれなカフェや雑貨屋さんを眺めながらお散歩がてら行ってみるのも素敵ですね。

駒場東大前駅は1路線しか通っておらず、学生さんも多く乗り降りする駅なので、朝の通勤・通学時間帯は混雑します。

ただし、井の頭線は車両によって混雑具合が異なります。

渋谷駅寄りの車両がかなり混雑し、吉祥寺寄りの車両は余裕があります。

混雑するといっても、東西線や横須賀線などの、身動きが取れないほどの混雑ではないので、心配はしなくても大丈夫です。

電車以外にも、駒場東大前はバス路線も通っています。

渋谷駅までも1本で行けるので、駅のホームから地上に出る時間を考えると、バスのほうがストレスフリーかもしれません。

住んでいる人の住みやすさ口コミ

暮らしやすい街

  • 家賃:8万円
  • 住所:目黒区駒場
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 20代
  • 満足度:

東京大学が近くにあるため、学生たちが多く住んでいる街です。2階建ての低い家が多く、下町っぽい雰囲気があります。お年寄りも多く、静かで治安はよいです。周辺環境としてはとても住みやすいよい場所だと思います。学生の懐にはありがたい、安い・うまい・多いのご飯屋さんやお弁当屋さんはいくつかありますが、食料品をまとめて買うなら下北沢や渋谷に出向いた方が充実してます。渋谷からは2駅なので、例えば遊びすぎて終電を逃してしまったとしても、とことこと歩けば、15分程度で自宅までついてしまう便利なところです。また、東大生でなくとも、東京大学の中には入れるので、非常に大きな公園を散歩することもできます。大学内の学生生協は、学生以外でも購入可能(学生の場合は割引がある)であり、そういった部分では、駅前の閑散を補ってあまりあるかもしれません。静かで穏やかな暮らしやすい街です。

井の頭線の激混み

  • 家賃:8万円
  • 住所:目黒区駒場
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 20代
  • 満足度:

環境は住宅街で静かです。渋谷まで歩いていけるのでラク。近くにセブンイレブンやマイバスケがあるので買い物にも困りません。また居酒屋やカフェもあり、ゆっくり飲むこともできます。東大も近いため、若い人も多いです。地元の方が多いのか、住宅街ですがとても上品な方が多く挨拶をしっかりされます。とても住みやすいところではありますが唯一不満があるとすれば朝の京王井の頭線は激混みで、毎日の通勤が辛いことぐらいでしょうか。

駒場東大前が気になる人におススメの街

■駒場東大前より活気がある街
京王井の頭線で2駅隣の下北沢がおススメです。家賃相場もワンルーム7万円台からと駒場東大前よりは安め。洋服屋や劇場、ライブハウスが、わんさかあって文化の発信地となっています。↓

■京王井の頭線でお手頃の街
家賃の面からいくと同じく京王井の頭線の永福町がおススメです。平均家賃相場はワンルーム6万円台後半~7万円前後と都内の中では高くもなく安くもなくといったところですが、井の頭線で吉祥寺まで7分、渋谷まで10分足らずで行けアクセスの良さを考えると6万円台はお手頃

目黒区の街一覧

目黒区の街の「住みにくい点」「治安」「住みやすさ」を解説しています。気になる街を是非チェックしてください。実際に歩いて撮ってきた写真も多数掲載しています。

目黒区の街一覧
中目黒 大岡山 洗足
自由が丘 駒場東大前 目黒
学芸大学 西小山  
人気記事目黒区で住みやすさ抜群の街ランキング
人気記事目黒区で治安が悪い街と良い街TOP3

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

スーモのおとり物件 4

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

-東京の住みやすい街まとめ
-,