PR

【練馬区の治安マップ】治安が悪い街と良い街ランキングTOP3【1位は光が丘】

練馬で治安が良い街・悪い街

都心へ通勤・通学する人のベッドタウンとして栄えてきた練馬区。ファミリーにも人気のエリアで、「治安が良い」という印象を抱く人が多いかもしれません。しかし、なかには犯罪件数が気になる街もあり、住んでから後悔しないよう注意が必要です。

今回は練馬区の実際の治安状況や、犯罪対策を解説します!

練馬区で治安が悪いワースト街3

23区の中でもBEST3に入る治安の良い練馬区。その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。

住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。今回は犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。(人口100人あたりの犯罪発生率で比較)。

練馬区に住みたいけど、どこがいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてください。

※犯罪件数は令和4年の犯罪件数(警視庁)

治安が悪い街1位は光が丘駅

治安が悪い街1位は光が丘駅

光が丘の犯罪件数
凶悪犯 粗暴犯 侵入
窃盗
非侵入
窃盗
その他
0 18 1 222 32

練馬区で最も治安が悪いのは「光が丘駅」となりました。人口26,445人に対し、犯罪件数は273件。犯罪発生率は1.03%。

100人に1人が何かしらの犯罪に巻き込まれる計算になります。

住所でいうと「光が丘」で、とくに光が丘駅前ので犯罪件数が多くなっています。起きている犯罪の内、多くを占めていたのが「非侵入窃盗」でした。

「光が丘IMA」などのショッピングモールがある場所では万引きの発生も目立ちますが、共通して多く発生しているのが自転車盗です。自宅から駅までの往復で自転車を利用する人が多いからか、それぞれ30件以上の盗難が発生していました。

光が丘の街並み。自転車の利用が高く街の至るところにあるため盗まれやすい。

光が丘の街並み。自転車の利用が高く街の至るところにあるため盗まれやすい。

普段から自転車を利用する人は、長時間目を離さない、鍵を二重にかけるなどの対策を心がける必要があります。

自転車窃盗の次に多いのが「万引き」47件です。練馬区の他のエリアに比べて万引きの件数が多くなっています。

また光が丘でもう一つ留意したい点は女子をターゲットにした不審者がでていること。

2023年に起きた不審者情報

  • 下半身露出男
    2023年8月15日(火)、午前11時20分ころ、練馬区光が丘2丁目の公園内で、男が、下半身を露出した事案が発生
  • 男の子を叩く初老の男性
    2023年4月19日(水)、午後4時30分ころ、練馬区光が丘2丁目の路上で、小学生(男の子)が通行中、初老の男性に素手で背負っていたリュックサックを叩かれました。
  • 女の子の靴を撮影したがる男
    2023年4月21日(金)、午後3時40分ころ、練馬区光が丘4丁目の施設内で、小学生(女の子)が帰宅途中、男に声に「靴(もしくは足)の写真撮っていいですか」と声をかけられました。
  • 女子高生につきまとう男
    2023年4月7日(金)、午後3時20分ころ、練馬区光が丘3丁目の店舗内で、女性(高校生)が遊んでいたところ、男につきまとわれました。
  • 女の子の靴を撮影したがる男
    2023年3月22日(水)、午後6時50分ころ、練馬区光が丘2丁目9番の路上で、小学生(女の子)が帰宅途中、男に「靴の写真撮っていい?」と声をかけられました。

※出典元:ガッコム安全ナビ

光が丘の団地には多くの子供たちが住んでおり、その子たちをターゲットにした不審者が目撃されています。特に小学生の女の子に「足や靴を撮影していい?」と聞く男性が度々目撃されており(性癖なんでしょうか…?)女の子の親御さんは注意が必要です。

痴漢に注意

光が丘の団地にあった痴漢に注意の看板

一方で、一人暮らしの方にとって気になる「強盗」「放火」「空き巣」や「ひったくり」は0件となっており基本的には安心して暮らせる街と考えてよいでしょう。

画像で見る光が丘の治安

東京都練馬区光が丘の「都立光が丘公園」で、トイレの便器個が大量破壊 - 24日に21個、応急修理後の1週間で63個を壊す

トイレ破壊

引用元:X(Twitter)

昨日は天候も良く、気温も高かったことから、多くの方が光が丘公園を利用されました。一方、朝の巡回時、ゴミ箱からゴミが溢れる状態が多数確認されました。テイクアウトや店内利用が制限される中、公園への放置、ゴミ箱に入らないゴミの置き去りが目立っています。ゴミの持ち帰りにご協力願います。

ゴミ箱に入らないゴミ

引用元:X(Twitter)

治安が悪い街2位は練馬駅

治安が悪い街2位は練馬駅

練馬の犯罪件数
凶悪犯 粗暴犯 侵入
窃盗
非侵入
窃盗
その他
0 14 0 92 16

練馬区で2番目に治安が悪いのは「練馬駅」となりました。人口14,619人に対し、犯罪件数は122件。犯罪発生率は0.83%で、1パーセントを下回っているものの、練馬区内では高い数値となっています。

100人だと0人、1,000人で8人が何かしらの犯罪に巻き込まれる計算になります。

住所でいうと「練馬」で、とくに駅前で犯罪件数が84件と多くなっていました。その内65件が「非侵入窃盗」で、万引き、置き引き、すり、自転車盗が発生しています。

駅前は「エミオ練馬」や「ココネリ」などのショッピングモールや、スーパーが密集するエリア。日頃から買い物客が多く訪れることから、犯罪も多く発生していると考えられるでしょう。

また練馬駅周辺の居酒屋やパチンコ屋が点在しているエリアでは「暴行」9件「傷害」5件が発生しています。

練馬の飲み屋街

練馬の飲み屋街

全体の犯罪件数を見ても、122件中、84件を駅前(練馬区練馬1丁目)が占めており、駅周辺は治安がよいとはいえません。夜には客引きや酔っぱらいもいるので、トラブルに巻き込まれないよう注意しましょう。

なお、同じ練馬でも住宅街(練馬区練馬2丁目~4丁目)は犯罪件数が20件以下におさまっています。不安な方は、駅から離れた場所でお部屋を探すのがおすすめです。

画像で見る練馬駅の治安

練馬駅前文化センター横の公園のトイレ
余りにも民度が低すぎる
ずっと前から変わらない
同じ練馬区民として情けない

区内もっと大きい他の公園でもこんな状況見たことない
周辺商業地だし自転車も殆ど見ないような小さい公園なので
恐らく周辺タワマンや高層マンションに住んでる連中としか思えない

ずっと前から変わらない

引用元:X(Twitter)

治安が悪い街3位は江古田駅

治安が悪い街3位は江古田駅

江古田の犯罪件数
凶悪犯 粗暴犯 侵入
窃盗
非侵入
窃盗
その他
0 4 0 40 12

練馬区で3番目に治安が悪いのは「江古田駅」となりました。人口7,339人に対し、犯罪件数は56件で犯罪発生率は0.76%。

100人だと0人、1,000人で7人が何かしらの犯罪に巻き込まれる計算になります。

犯罪件数だけ見ると多くありませんが、となり、人口が少ない割には犯罪が多く起きているエリアと言えます。

住所でいうと「旭丘」にあたり、なかでも江古田駅南側での犯罪件数が53件と多めです。その内39件が「非侵入窃盗」で、万引き、車上ねらい、自転車盗が発生していました。

駅前でお店が多いこと、お店を訪れる買い物客が多いことなどが件数の多さに繋がっています。駅前で居酒屋も多く密集していることから、粗暴犯も4件発生していました。酔っ払い客同士のトラブルも発生しやすいエリアです。

なお、駅北側は犯罪件数が3件のみと落ち着いているので、不安な方は北側に住むといいでしょう。

画像で見る江古田の治安

江古田で「強化ガラス入り」と書かれたエロ本自販機を発見。自販機に強化ガラスなんて………と思ったら、本当にポリカが溶かされて 強化ガラスが機能していた。もしかして治安悪い…?

強化ガラス入り

引用元:X(Twitter)

練馬区の治安マップ

練馬区の治安マップ

練馬区の治安マップを見ると、光が丘以外はすべて犯罪発生率は1%を切っており治安が安定していることが分かります。

【豆知識】路線ごとに家賃相場を知るコツ

ライフルホームズ

路線ごとの家賃相場を調べるならライフルホームズのアプリが便利です。

アプリ内にある「路線図から探す」を選ぶと、駅ごとの家賃相場が表示され土地勘がなくても、自分の予算に合ったエリアを簡単に探せます。

初期費用の目安もアプリ内で分かるので、気になる部屋の初期費用を把握したい人にもおすすめです。

ライフルホームズの特徴

  • 路線ごとに家賃相場から検索できる
  • 初期費用の目安がアプリ内で分かる
  • 住みたい場所のハザードマップが確認できる

\ ダウンロード750万件突破 /

HOME'Sの公式アプリ

練馬区全体の犯罪発生率は?

警視庁が公表している犯罪件数を元に東京23区で犯罪発生率が低い順にランキング付けしました。

順位 犯罪発生率
1 文京区 0.356%
2 杉並区 0.357%
3 練馬区 0.382%

※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は2022年の1年間の犯罪件数(警視庁)

練馬区の犯罪発生率は0.382%と1%を下回っています。23区内で比べると「文京区」「杉並区」に次ぐ治安の良さを誇り、都内でも安心して住みやすいエリアだと言えるでしょう。

都心から離れているため繁華街も少なく、落ち着いた環境で暮らしたい方にはぴったりです。

練馬区の犯罪傾向

練馬区の犯罪件数
凶悪犯 粗暴犯 侵入
窃盗
非侵入
窃盗
その他
22 204 77 1,958 640

罪種

  • 凶悪犯
    殺人、強盗、放火等
  • 粗暴犯
    暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合等
  • 侵入窃盗
    空き巣、出店荒し、在宅中の侵入等
  • 非侵入窃盗
    自転車盗、万引き、車上ねらい、ひったくり等
  • その他
    詐欺、占有離脱物横領、その他知能犯、賭博等

練馬区全体では2,901件の犯罪が起きており、その内1,958件が「非侵入窃盗」となっていました。なかでも自転車盗が1,062件と大きな割合を占めているので、自転車を持っている人は注意しましょう。

また、駅前などの居酒屋が密集しているエリアでは、暴行・傷害といった「粗暴犯」の発生も見られます。治安の良さを重視する方は、駅前を避けてお部屋を探すのがおすすめです。

練馬区の防犯対策は?

練馬区では平成16年から「安全・安心パトロールカー」を導入しています。現在は24時間365日体制で区内を循環し、犯罪の抑制につながっています。

練馬区安全・安心パトロールカー

24時間巡回しているパトカー

24時間巡回しているパトカー

パトカーの巡回

ねりま安全安心パトロールネットワーク

区だけでなく、練馬区で業務を行う業界団体と連携した防犯活動も行われています。

「ねりま安全安心パトロールネットワーク」は、地元企業などが業務で区内を周る際にあわせてパトロールを行う活動。区だけではない積極的なパトロールを行うことで、不審者や火災などの早期発見に努めています。

提携業者はパトロールプレートを車に装着している

提携業者はパトロールプレートを車に装着している

防犯ブザーの配布

練馬馬区内在住・在学の小中学生には、無償で防犯ブザーの配布を行っています。万が一犯罪に巻き込まれそうになったときにも、ブザーを鳴らすことで周囲に一早く気づいてもらえるので安心です。

無料配布されている防犯ブザー

無料配布されている防犯ブザー

高齢者対象セーフティ教室

特殊詐欺などの高齢者を狙った犯罪が増えていることを踏まえ、練馬区では高齢者を対象とした防犯教室「高齢者対象セーフティ教室」を開催しています。

犯罪の発生状況や被害事例、具体的な防止対策を知ってもらうことで、被害の抑制に努めています。

練馬区で治安がよいベスト街3

続いて犯罪発生率が1%以下の治安の良い街をランキング形式にまとめました。

治安が良い街1位は新桜台駅

治安が良い街1位は新桜台駅

練馬区で最も治安が良いのは「新桜台駅」となりました。人口6,751人に対し、犯罪件数はわずか7件。犯罪発生率も0.1%におさまっています。

駅名は「新桜台」ですが、町名は「新桜台」ではなく「羽沢」となります。「羽沢」は1~3丁目に分かれていますが、それぞれ犯罪件数は2~3件のみ。内訳を見ると、事務所荒らしや自転車盗が数件ずつ起きていました。

とはいえ件数は少ないので、大きく心配する必要はないでしょう。

新桜台駅は全体的に住宅街が広がっており、ファミリーも多く住んでいます。お子さんが危険な目に遭わないよう、住民が防犯意識を高くもっていることが犯罪件数の低さに繋がっています。

また、深夜まで営業している飲食店が少なく、酔っ払い客の姿があまり見かけられないことも治安の良さに繋がっていると考えられるでしょう。

治安が良い街2位は石神井公園駅

治安が良い街2位は石神井公園駅

練馬区で2番目に治安が良いのは「石神井公園駅」となりました。人口9,380人に対し、犯罪件数は14件。犯罪発生率は0.14%となっています。

住所でいうと「三原台」で、石神井公園駅からは北へ10分程度歩いた場所にあたります。周辺は駅前の喧噪から離れた、閑静な住宅街。買い物施設や飲食店も少ないことから、犯罪件数が少なくなっています。

一方で、石神井公園駅前の「石神井町2~3丁目」は件数がそれぞれ40件近くと多くなっているので注意しましょう。とくに「石神井公園駅」は南側に居酒屋やナイトクラブが多く、人が多く集まることから犯罪も起きやすくなっていると考えられます。

女性の1人暮らしやファミリーは、「三原台」を含む駅北側に住むのがおすすめです。

治安が良い街3位は大泉学園駅

治安が良い街3位は大泉学園駅

練馬区で3番目に治安が良いのは「大泉学園駅」となりました。人口21,998人に対し、犯罪件数は46件。1位の「新桜台駅」や2位の「石神井公園駅」よりも人口が10,000人以上多いエリアですが、その割に犯罪件数は落ち着いています。

住所でいうと「西大泉」で、犯罪発生率は0.2%でした。「西大泉」は大泉学園駅の北西側にあたり、駅からは10分程度離れたエリアです。周辺は閑静な住宅街が広がっており、居酒屋やナイトクラブといった夜遅くまで開いているお店もほぼありません。

人が集まりにくい場所である分、犯罪件数が少なくなっています。

一方で、駅前にあたる「東大泉」は犯罪発生率が0.55%と高くなっているので要注意。治安を重視する方は、駅から離れたエリアでお部屋を探しましょう。

大泉学園の住みやすさ・治安や家賃相場を見る

練馬区の犯罪発生率一覧

練馬区の犯罪発生率を町名別に集計しました。下に行くほど犯罪発生率が低い治安のよい地域になります。練馬区に住むことを検討している方は是非チェックしてください

練馬区の犯罪発生率
順位 町名 人口 犯罪
件数
犯罪発生率
1 光が丘 26445 273 1.03%
2 練馬 14619 122 0.83%
3 旭丘 7339 56 0.76%
4 6264 39 0.62%
5 栄町 4151 25 0.60%
6 石神井町 28016 161 0.57%
7 豊玉北 19401 110 0.56%
8 東大泉 35339 197 0.55%
9 上石神井 18264 96 0.52%
10 北町 27209 139 0.51%
11 中村北 11692 58 0.49%
12 桜台 25435 108 0.42%
13 田柄 28724 119 0.41%
14 貫井 21050 80 0.38%
15 土支田 14316 53 0.37%
16 高野台 15450 57 0.36%
17 関町北 22050 80 0.36%
18 豊玉上 6645 24 0.36%
19 豊玉中 10852 37 0.34%
20 谷原 13493 44 0.32%
21 氷川台 13625 44 0.32%
22 早宮 19310 62 0.32%
23 大泉学園町 34096 108 0.31%
24 春日町 26636 84 0.31%
25 平和台 13819 43 0.31%
26 関町東 5268 16 0.30%
27 小竹町 9562 29 0.30%
28 石神井台 30816 93 0.30%
29 南田中 12361 35 0.28%
30 大泉町 21681 60 0.27%
31 関町南 18588 51 0.27%
32 高松 17904 46 0.25%
33 下石神井 18085 46 0.25%
34 豊玉南 8847 22 0.24%
35 立野町 5263 13 0.24%
36 富士見台 15531 38 0.24%
37 旭町 13009 31 0.23%
38 向山 11018 25 0.22%
39 上石神井南町 2208 5 0.22%
40 南大泉 26860 60 0.22%
41 中村南 11048 24 0.21%
42 中村 9890 21 0.21%
43 西大泉 21998 46 0.20%
44 三原台 9380 14 0.14%
45 羽沢 6751 7 0.10%

※※犯罪件数は令和4年の1年間の犯罪件数(警視庁)

治安が悪い街・良い街まとめ

練馬区の犯罪発生率は都内で3番目に低く、安心して住みやすいエリアだと言えます。繁華街や歓楽街がほぼないため、女性の1人暮らしにもおすすめです。

一方で駅前に商業施設や飲食店が多くある街は、人が集まりやすい分、犯罪が起きやすくなっているので注意しましょう。駅前は犯罪件数が多くても、少し離れると治安の良いエリアもあるのでじっくり検討してみてください。

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大7万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大7万円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-東京の治安まとめ