PR

大井町の住みやすさと住みづらい点を現地調査!【治安よし!】

大井町のアトレ

大井町の住みやすい点は?

下高井戸の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みづらい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から!

1駅ビル、スーパーが充実している

東京の南側、品川区にある大井町駅。複数路線が乗り入れる便利な駅として知られていますが、買い物環境も非常に充実しています。大井町駅周辺には複数のスーパーが集まっているので、予算や好み、目的によってお店を選ぶことが可能です。駅徒歩1分のところにある「西友大井町店」は、深夜1時まで営業しています。

大井町のSEIYU

大井町のSEIYU

惣菜や冷凍食品も充実しているので、遅くに帰ってきても夕飯をサッと買うことができますよ。SEIYUの上には家電量販店の「LABI品川大井町」が入っています。

LABI(住まいる家電館)

LABI(住まいる家電館)

大型の家電量販店ですので品揃えが豊富です。ヤマダグループの大塚家具なども入っており、住まいに必要なものはここで揃えられます。

また、同じく徒歩1分のところには「イトーヨーカドー 大井町店」があります。

大井町にあるイトーヨーカドー

大井町にあるイトーヨーカドー

大型の店舗なので、食料品だけでなく衣料品や日用品なども充実。店内にはレストランや100円均一ショップもあり、用事を一気に済ませることができます。

さらに、大井町駅は駅ビルも充実しています。駅から直結の「アトレ大井町」は、惣菜店やベーカリー、無印良品やLOFT、書店などのお店が入っています。手土産にちょうどいいスイーツの種類も豊富なので、使い勝手がよい駅ビルです。

大井町のアトレ

大井町のアトレ

駅のお隣には「阪急大井町ガーデン」があり、1Fは飲食店やファミリーマートがあります。飲食店をはじめ、携帯ショップや保険、美容室などがあるほか、スーパー銭湯も入っているので、仕事終わりにリフレッシュしにいくのもおすすめです。

阪急大井町ガーデン

阪急大井町ガーデンの飲食店街

駅から10分以内のスーパー

お店の名前 営業時間 大井町駅から徒歩で何分?
西友 24時間営業 徒歩1分(141m)
イトーヨーカドー 10:00~22:00 徒歩3分(242m)
まいばすけっと
大井町駅南店
7:00~0:00 徒歩5分(397m)
まいばすけっと
大井2丁目店
8:00~23:00 徒歩7分(506m)
丸正食品
大井町店
10:00~22:00 徒歩10分(751m)

駅前の商業施設

お店の名前 営業時間 フロア
阪急大井町ガーデン 10:00~22:00 大井食品館・レストラン・カフェ・コンビニ・三井住友銀行ATM
アトレ大井町 10:00~22:00 ファッション・雑貨・成城石井・レストラン
LABI品川大井町
ヤマダ電機
10:00~22:00 電化製品・化粧品・医薬品・日用品・食料品

大井町にあるコンビニ

大井町駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 大井町駅から徒歩で何分?
ファミリーマート
アワーズイン阪急ツイン館店
徒歩1分(113m)
ファミリーマート
阪急大井町ガーデン店
徒歩2分(196m)
ローソン
大井町駅前店
徒歩3分(208m)
ローソン
大井町銀座通り店
徒歩2分(188m)
セブンイレブン
品川大井1丁目店
徒歩3分(224m)

駅から5分圏内に約30店舗のコンビニがあります。

2駅前に個性的な飲食店が豊富

便利なことで知られる大井町駅ですが、駅の周辺には商店街が多いことでも有名です。大小合わせて9つもの商店街があり、それぞれ個性あるお店が軒を連ねています。

大井町にある商店街

  1. 大井銀座商店街
  2. 大井すずらん通り商店会
  3. 大井東口商店街
  4. 大井サンピア商店街
  5. 大井三ツ又商店街
  6. 大井本通り商店街
  7. 大井光学通り商店街
  8. 大井一本橋商店街
  9. 大井駅前中央通り商店会

なかでも賑わいがあるのが、駅前商店街である「大井町銀座商店街」です。駅前にイトーヨーカドーができたことにより衣料品や日用雑貨を扱う店舗は少なくなってきていますが、代わりにラーメンや居酒屋などの外食系店舗が増えつつあります。

つけめん

吉今ダイニング 大井町店

出典元:大井銀座商店街ガイドマップ(https://ooimachi.jp/images/ooiginza_g/ooiginza_guide.pdf)

70年近く続く老舗洋菓子店や、庶民的な本場の味が楽しめる中華料理店、リーズナブルな価格で食べられるイタリアンなど、飲食店が充実。ひとりでも入りやすいラーメン店や、蕎麦店、ファストフード店なども多いので、外食派の方も飽きることなく過ごせるでしょう。

駅周辺に居酒屋があり、賑わいを感じられる大井町駅ですが、治安は良好です。駅前には交番があり、日々パトロールをおこなっています。

駅前の警察署

中央口前。1Fには交番があり、いざという時に安心です。

また、駅から徒歩10分ほどのところには、品川区役所があるので、道は整備され、地域の目もあります。オフィスや夜遅くまで営業しているスーパーやコンビニが点在しているため、道が明るいのも安心できるポイントです。

3劇団四季やスポーツ施設も充実

東急大井町線の高架をくぐると劇団四季の劇場があります。

劇団四季

劇団四季


右側に見える青とオレンジの建物が劇場です。「キャッツ」「ライオンキング」などが上映されています。

劇団四季のすぐ左手には「スポル」という複合スポーツ施設があります。

スポル

スポル

スポルでは青空の下で本格的なボルダリングから人工な波でサーフィンが楽しめます。

サーフィン

サーフィン

ボルダリング

ボルダリング

スポーツ以外にも脱出アトラクション、レストランやBBQ、キッズランドなど、大人から子どもまで楽しめる施設です。

また大井町駅から、しながわ水族館行きの無料送迎バスが30分に1本でており気軽に水族館に遊びに行くこともできます。

大井町の住みづらい点は?

駅ビル、スーパーが充実しており、生活しやすい面がある一方、それなりのデメリットもあります。続いては住みづらい点を紹介します。

1電車が混雑する

交通利便性がよく、便利な大井町駅ですが、朝の通勤時間帯の電車はかなり混雑をします。

・JR京浜東北線の混雑率は186%
・京臨海高速鉄道りんかい線の混雑率は133%
・東急大井町線の混雑率は166%

[100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない

というデータがあるので、通勤時間帯のラッシュは覚悟しておいたほうがよいでしょう。

混雑率の出典元:国土交通省(https://www.mlit.go.jp/common/001245349.pdf)

また駅前には踏切があり、朝は3~5分に1本の電車がくるため踏切が下がりっぱなしになります。

駅前の踏切

大井町駅前の踏切

いわゆる「開かずの踏切」です。歩道橋もあるので急いでいる場合は歩道橋を使うと良いでしょう。左の青い橋です。

ただし、複数路線が乗り入れるため、もしも人身事故などで電車が止まってしまった場合も、他路線やバスを使うことができるというメリットもあります。

2家賃が高い

大井町駅は、交通利便性や買い物環境が充実している駅であるため、家賃は高めです。大井町駅周辺の家賃相場は、ワンルームで8.00万円、1DKで12.15万円、1LDKで13.20万円です。1LDK以上の間取りになると、高額になるので、「家賃は抑えて貯金をしたい」という方や、「手頃な家賃で広い部屋を借りたい」という方にとっては負担が大きい可能性があります。

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:HOMES)

3大きな公園が少ない

大井町駅周辺は、商業施設やショッピングモール、商店街やマンションが集まっているため、公園が少ない傾向があります。とくに、駅の南側は公園が少なく、ランニングや散歩ができるようなスポットがありません。「自然を身近に感じられる場所に暮らしたい」という方にとっては、物足りなく感じるでしょう。

大井町の住宅街の雰囲気は?

国道421号線

▲駅をでてすぐにある大きな通り(国道421号線)があります。画像奥へ進むと品川シーサイド方面、画像手前側に進むと大森駅方面へ行きます。

大井町の住宅街

▲国道421号線の細道に入ると住宅街になります。4~8階建ての大型マンションが多く建ち並んでいます。

団地

▲駅前は賑やかですが住宅街エリアは非常に静かです。

大井町の家賃相場

大井町
ワンルーム 8万1千~8万9千円
1K 8万8千~9万3千円
1DK 12万1千~12万6千円
2K 13万1千~14万6千円
2DK 12万4千~13万6千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:HOMES)

住みづらい点でも書きましたが、家賃相場はワンルーム8万円台と高めです。家賃は抑えて貯金をしたい人には不向きの街です。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

大井町の治安状況

治安が良いか悪いかで言えば良い街です。

大井町の犯罪発生率は0.61%

100人中、犯罪に巻き込まれている人数は0人、1,000人規模で6人が犯罪に巻き込まれている計算になりますが大半が自転車の窃盗となります。

※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は平成2019年の犯罪件数(警視庁)人口は2019年時点

【豆知識】路線ごとに家賃相場を知るコツ

ライフルホームズ

路線ごとの家賃相場を調べるならライフルホームズのアプリが便利です。

アプリ内にある「路線図から探す」を選ぶと、駅ごとの家賃相場が表示され土地勘がなくても、自分の予算に合ったエリアを簡単に探せます。

初期費用の目安もアプリ内で分かるので、気になる部屋の初期費用を把握したい人にもおすすめです。

ライフルホームズの特徴

  • 路線ごとに家賃相場から検索できる
  • 初期費用の目安がアプリ内で分かる
  • 住みたい場所のハザードマップが確認できる

▼ 累計ダウンロード750万件突破 ▼

HOME'Sの公式アプリ

大井町を通る路線・駅

大井町駅

大井町には、以下の3路線が乗り入れています。

・JR京浜東北・根岸線
・東急大井町線
・京臨海高速鉄道りんかい線

JR線が乗り入れているため、都内の主要駅まで乗り換えをせずアクセスできるというのが大井町駅の強みです。品川駅まで3分、新宿駅まで15分、渋谷駅まで10分、東京駅まで17分、池袋駅まで21分と、すべて乗り換えをせずアクセスできます。

また、京浜東北線に乗れば、横浜駅まで25分、川崎駅まで10分でアクセスでき、神奈川方面への移動もスムーズです。さらに、東急大井町線に乗れば、自由が丘駅や二子玉川駅などの話題のショッピングスポットへも行けるので、週末のお出かけも充実するでしょう。

大井町駅の隣駅は、都内屈指のターミナル駅である品川駅です。新幹線が通る駅なので、出張や旅行が多い方にも便利です。

大井町駅の前にはバスターミナルがあり、さまざまな方面へのバスが発着しています。

バス停

中央口の「atre」の裏側にあるバスターミナル。しながわ水族館行などはここからバスが出ています。

羽田空港行きのバスも出ているので、品川駅で京浜急行に乗り換えなくても、スムーズに空港へ移動ができます。

大井町駅から出るバスの行き先案内

大井町駅から出るバスの行き先案内。蒲田駅や東京テレポートなど複数の行先へバスで行けます。

羽田空港までのアクセスがよく空港勤務の方が多く住んでいるエリアでもあります。さらに、渋谷駅方面、大森駅方面、中目黒駅方面などのバスが出ているので、通勤や通学、ショッピングなどのお出かけも非常に便利な街です。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 15分 1回 380円 大井町駅(りんかい線)→ 大崎駅(JR埼京線)→新宿駅
渋谷 10分 1回 370円 大井町駅(りんかい線)→ 大崎駅(JR埼京線)→渋谷駅
池袋 25分 1回 410円 大井町駅(りんかい線)→ 大崎駅(JR埼京線)→渋谷駅
東京 15分 0回 170円 大井町駅(京浜東北線)→ 東京駅
上野 22分 0回 220円 大井町駅(京浜東北線)→ 上野駅
品川 3分 0回 140円 大井町駅(京浜東北線)→ 品川駅

住んでいる人の口コミ

独り暮らし向け

  • 家賃:8万3千円
  • 住所:北区十条
  • 間取り:1DK
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

交通の便が意外に悪くなく、人でごみごみしているということもないため、生活に苦になっていることはありません。治安は悪くはないと思います。ただ、飲み屋が多いためか、極稀に深夜酔っ払いが出歩いていることがあります。スーパーやコンビニなども充実していますので、買い物に困ることはないと思いますが、物価は安くはありません。ファミリー向けというよりは、独り暮らし向けだと感じてます。同棲までであればぎりぎり問題ないかと思います。

住むにはいいとこ

  • 家賃:12万2千円
  • 住所:北区十条
  • 間取り:1DK
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

どこへ行くにも交通の便はいいです。羽田空港行きのリムジンバスが出ているし旅行も行きやすいです。おしゃれなものを求めなければ、買い物にも全く困りません。最近は若い家族も増えてきたので、休日の駅の周りは人が多いが治安の悪さは全く感じなくなりました。一年に一度の夏のお祭りの大井どんたくも若い人が参加していて、いろんなお店が出店しています。一時期より盛り上がっていて楽しめます。住むにはなかなかいいとこです。

大概のものが揃っている

  • 家賃:8万3千円
  • 住所:北区十条
  • 間取り:1DK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

病院などの施設も駅周辺に集まっており、駅に向かえば大概のものが揃っていますが駅前はガヤガヤしているのでファミリーで住む際には、少し駅から離れたところにあるマンションだと安心できると思います。深夜までやっている救急病院もあり1度急患で運ばれたことがありますが、即座に診察してくれ、とてもありがたかったです。

大井町の住みやすさまとめ

大井町のココが魅力

  1. 駅ビルやスーパーが充実
  2. 商店街がたくさんある
  3. 空港へのアクセスがスムーズ
  4. 劇団四季やスポーツ施設などエンタメが楽しめる

大井町の魅力はズバリ買い物施設が充実しており、交通の便もよいところでしょう。羽田空港にも、成田空港にも、直通のリムジンバスがでています。京浜東北線で東京駅まで15分、横浜駅まで30分でアクセス可能で、隣駅の品川駅からも東海道新幹線で関西方面にアクセス出来ます。

治安も良く、仕事をバリバリする世代、シニア世代にも便利で住みやすい街です。しながわ水族館やお台場へのアクセスもよく、ディズニーランドも30分圏内で行けます。

大井町のココがイマイチ

  1. 家賃相場が高い
  2. 電車が混雑する
  3. 大きな公園が少ない

駅周辺は、飲食店なども充実していますが、土地と物件の価格が駅近くは急騰している地域なため家賃相場は高めです。

また、東急大井町線側の高架下や駅周辺のエリアは、もともと大井競馬場に来る人向けにできた飲食店街なので、やや汚いところも目立ちます。レトロと捉えずに衛生的に綺麗な環境を好む方には不向きです。

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大70,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大70,000円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

スーモのおとり物件 4

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

-東京の住みやすい街まとめ
-, ,