• ホーム
  • 東京の住みやすい街一覧
  • 東京の住みたくない街一覧
  • 部屋探しのコツまとめ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 入居審査を通すコツまとめ
  • 東京の治安まとめ

CHINTAI.BEST

東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

  • ホーム
  • 住みやすい街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 住みたくない街まとめ
  • 路線別の住みやすさ
  • 部屋探しのコツまとめ

最新の記事

駅改札口

【豪徳寺は住みにくい】住みやすさや治安も徹底リサーチ!

豪徳寺の住みやすさを徹底解説 東京都世田谷区にある「豪徳寺駅」。多数の招き猫が並ぶ「豪徳寺」があることで有名ですが、買い物施設の有無や治安など、どんな街か知らない方も多いのではないでしょうか? 今回は豪徳寺の住みやすさについて、周辺環境や交通事情をもとに解説します! 豪徳寺の買い物環境 豪徳寺駅は駅の南北にわたって商店街が広がっており、さまざまなジャンルのお店が並んでいます。スーパーも複数あるので、食材や日用品の買い出しには困りません。 駅の改札を出てすぐには「セブンイレブン」があります。朝会社へ向かう際 ...

丸の内線

丸ノ内線で人気の住みやすい街BEST5

丸ノ内線ってどんな路線? 丸ノ内線は「池袋駅」~「荻窪駅」を走る本線と、「中野坂上駅」~「方南町駅」を走る分岐線から成る路線。駅数は全28駅と、東京メトロの中では最多の駅数を誇ります。 路線名は東京駅付近の地名である「丸の内」に由来しており、「東京駅」や「大手町駅」といった都内の中心地を走行します。東京駅周辺以外にも、「新宿駅」「池袋駅」と都内のターミナル駅を通るのが大きな特徴。 他線への乗り換えがしやすく、通勤・通学はもちろん休日のお出かけにも非常に便利な路線と言えます。ただし、便利な分多くの人が利用す ...

新宿区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5

新宿区で住みやすさ抜群の街ランキングBEST5

商業エリアのイメージが強い新宿区ですが、新宿御苑や新宿中央公園、富山公園など、緑豊かな場所も多くあります。最近ではマンション分譲が活発になり、人口増加率が高くなっています。本記事はそんな新宿区の街の特徴や犯罪発生率、どこの街が快適に住めるのかなどをご紹介します。 新宿区で住みやすさ抜群の街BEST5 住みやすい街には、いくつか共通する項目があります。 今回は上記を踏まえて新宿区で住みやすい街をランキング形式で紹介します。 高田馬場 高田馬場住人のクチコミ JR山手線の駅だとちょうど池袋と新宿駅の中間地点と ...

東大前駅

東大前の住みやすさ・住みにくい点や治安を現地調査!

東大前の住みやすさは? 東大前は一言でいうと「休日を静かに過ごしたい」という方にはとてもおすすめの街です。 東京大学や文京学院のキャンパスもあり、まさに文教地区といったアカデミックな雰囲気の街ですが実際に住んだら住みやすいのでしょうか? 本記事は東大前の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から! 1治安が良く地震にも強い 繫華街などもなく、車の音が気になる大通りから少し入れば、静かな住 ...

東武練馬駅の住みやすさと住みづらい点をリサーチ!治安はよいがデメリットも…

東武練馬の住みやすさは?どんなところなの? 板橋区『東武練馬』周辺は下町情緒が今も根強く残るエリアです。「安藤広重浮世絵美術館」や「徳川綱吉御殿跡」など、歴史と文化を肌で感じられるスポットが街の所々にあります。 最寄りである東武練馬駅はギリギリ板橋区に属しているものの、南口を出た瞬間に練馬区北町に入ってしまうという、面白い立地でもあります。 個人の好みによって、板橋区or練馬区を使い分けてみるのもよいでしょう。 この周辺は、かつては川越街道沿いに発達した「下練馬宿」と呼ばれて、当時から賑わいみせるエリアで ...

「方南銀座商店街」

方南町の住みやすさと住みにくい点、治安の悪いエリアを現地調査!

方南町の住みやすさを徹底解説 東京都杉並区に位置する「方南町駅」。丸ノ内線分岐線の終点で、新宿駅まで約10分という交通利便性を誇りますが、どんな街か知らない人も多いのではないでしょうか? 今回は駅周辺の買い物環境や治安などを踏まえ、方南町の住みやすさを解説します! 駅前の買い物環境 方南町駅前はスーパーやコンビニが充実しています。ただし、駅から少し離れると買い物施設が少ないので注意しましょう。 「方南銀座商店街」 駅前に広がっているのが、「方南銀座商店街」。八百屋・精肉店・パン屋といった食材を扱うお店がそ ...

ピアきんしちょう通り

錦糸町の住みやすさや治安が悪いエリアを現地調査!

錦糸町の住みやすさは? 錦糸町は北口と南口で雰囲気がガラッと変わりと変わります。 北口エリア 錦糸町は北口と南口で全く印象が違います。北口は総合病院も近く小さなクリニックも多いです。公園に行けば子どもたちがキャッキャと遊ぶ姿なども見れます。 歩道に街路樹があり意外と緑があります。 錦糸町駅北口をでてすぐの場所にあるショッピングモールの「アルカキット錦糸町」。 ライフ、カフェ、マック、ユニクロ、アカチャンホンポ、GU、無印良品、100円ショップ、飲食店などが入っている複合施設です。 錦糸公園にネズミが大量発 ...

洗足駅

洗足の住みやすさと住みにくい点を現地調査!治安は良いが災害に弱いエリア

洗足の住みやすさは? 目黒、大井町、自由が丘、二子玉川などアクセスの良い洗足。本記事は洗足の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から! 1雅子皇后陛下のご実家がある高級住宅街 東京都目黒区の北部に位置する「洗足」 穏やかな風が流れ、静けさの中に街路樹の優しい音が聞こえる清閑なエリアです。 この街の特徴はとにかく静かなところです。駅の目の前を走る”円融寺通り”は、雅子皇后陛下のご実家もあ ...

ときわ台駅

ときわ台の住みやすさと住みにくい点、治安を現地調査!

ときわ台の住みやすさは? ときわ台の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から! 1駅前に大きなスーパーがある ときわ台駅周辺には大きなスーパーがあり、駅からの帰り道に買い物を済ませられます。店舗数はあまり多くはありませんが、北口側と南口側両方にそろっているのでどちらの方面に住んでいても困りません。 北口側には「オオゼキ」があります。肉や海産物など品ぞろえが豊富で、自炊のモチベーションも ...

目黒区の治安

目黒区で治安が悪い街と良い街TOP3!【1位は女性に人気の街】

「自由が丘」や「中目黒」など、おしゃれな街のイメージが強い「目黒区」。一度は住んでみたいと憧れるものの、人が多く集まる分、治安が気になる方も多いのではないでしょうか?今回は目黒区の治安状況や、防犯対策について解説します! 目黒区の治安は? 目黒区全体の犯罪発生率は0.477%です。高級住宅街が多く、モラルの高い住民が多いこともあってか、犯罪発生率は1%以下と落ち着いています。 犯罪発生率が少ない区ランキング 区 犯罪 発生率 区 犯罪 発生率 文京区 0.357% 北区 0.548% 杉並区 0.358% ...

« Prev 1 … 27 28 29 30 31 … 38 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最新の記事

転職話
40代スキルなしの俺が転職できたリアル体験談
9月の引っ越し
9月の引越しは良くないの?下旬は予約が取りにくくなる時期
住宅購入の無料相談に行ってみた
住宅購入の無料相談に行ってみた!メリット・デメリットを本音で解説
背景
この記事を書いた人

ゆうと

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

運営元・メディア実績

東京の街カテゴリ一覧

  • 部屋探しのコツまとめ
  • 東京の住みやすい街まとめ
  • 東京の住みたくない街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 入居審査を通すコツ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 路線別の住みやすさまとめ

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1
9月の引越しは良くないの?下旬は予約が取りにくくなる時期

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2
住宅購入の無料相談に行ってみた!メリット・デメリットを本音で解説

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3
ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない?実際に試してみた結果をレビュー!

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4
タウンハウジングはやばい?悪い評判4選!おとり物件やメリットについても紹介

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

【chintai.best】〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目1番14号コノトラビル7F

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • リンク・引用について
  • サイトマップ
  • 会社概要

カテゴリ一覧

  • 部屋探しのコツまとめ
  • 東京の住みやすい街まとめ
  • 東京の住みたくない街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 入居審査を通すコツ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 路線別の住みやすさまとめ

CHINTAI.BEST

東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

© 2025 CHINTAI.BEST