• ホーム
  • 東京の住みやすい街一覧
  • 東京の住みたくない街一覧
  • 部屋探しのコツまとめ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 入居審査を通すコツまとめ
  • 東京の治安まとめ

CHINTAI.BEST

東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

  • ホーム
  • 住みやすい街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 住みたくない街まとめ
  • 路線別の住みやすさ
  • 部屋探しのコツまとめ

最新の記事

8月の物件探し

8月に物件探しをするメリット・デメリットを解説!引っ越し費用があがる時期

8月に部屋探しを始めよう!と決心したのはいいけれど、果たして8月の物件探しは有利な時期なのでしょうか? 本記事では8月に部屋探しをするメリット・デメリットを紹介していきます。まずは8月に物件探しをするメリットからご紹介! 8月に物件探しするメリット 1不動産屋が親身に相談に乗ってくれる 8月の部屋探しのメリットに、まず不動産屋さんが親身に相談に乗ってくれる点があります。 賃貸業界の繁忙期は1~3月。春の就職や進学に向けて新しい部屋を探す人が多く、1~3月は不動産屋さんが混雑します。そのため、1人の客につき ...

空き巣の多い区は?

東京23区で空き巣が多い区ワースト5

空き巣の多い区ワースト5 自分が住む街の治安は誰もが気になるもの。毎日帰る街なので、なるべくなら治安がよくあってほしいもの。では果たして、どこが治安がよく、どこが治安が悪いのでしょう?今回は、一人暮らしする上で最も避けたい『空き巣』の発生率を、警視庁が発表している区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数を基に23区で比較しました。 ※犯罪認知件数÷各区の総人口でランキングを作成。人口10,000人あたりの犯罪件数で比較 ※2015~2021までの犯罪件数を平均で割ったもの(警視庁) 新宿区 東京23区で ...

イエプラはしつこい

イエプラはしつこいし最悪!実際に利用した体験談からメリット・デメリットを徹底リサーチ!

イエプラってなんなの? 概要をざっくり言うと深夜0時まで、不動産屋の担当者が常に待機してて、住みたい物件について相談したり、条件を入力するとチャットで1分以内に返信してくれるサービスです。 LINEやチャットでやりとりできます。条件にあった物件を紹介してくれ気に入ればそのまま見学予約もできます。 イエプラはしつこいらしい イエプラと検索すると関連キーワードに「しつこい」や「最悪」とでますが実際にところどうなのでしょう? イエプラを利用した80人にアンケート調査※を行いましたので良い意見・悪い意見まとめて掲 ...

部屋探しに疲れた人

部屋探しに疲れた人の体験談と効率的に賃貸物件を探すコツを紹介

理想の部屋に住むには良い不動産屋に出会えるかで決まる より良い部屋に住めるかどうかは、不動産屋さんとの出会いがポイントになるといっても過言ではありません。 しかし、実際にお店に入ってみないと、そこにどんな担当者がいるかわかりません。 本記事では部屋探しがうまく行かず疲れてしまった人たちの体験談と、効率よく部屋探しをするコツを解説します。 部屋探しに疲れた人たちの体験談 担当してくれた人が新卒で配属されたばかりの方で不動産に対しての知識がかなり浅かった。また、事前に探しているお部屋の条件や家賃など細かくメー ...

家賃がタダ!0円の物件

0円で借りれる賃貸物件の探し方!タダで借りるメリット・デメリットも解説!

新しい部屋に引っ越す際は、引っ越し代や家具の購入など何かとお金がかかるもの。引っ越しにかかる費用を抑えたいと思う方の中には、「初月だけでも家賃がタダにならないか」と考える方もいるのではないでしょうか。 近年では家賃がタダになる「フリーレント」を設けた賃貸物件が増えつつあります。ただし、初期費用を抑えられる一方、長期的に見ると損をしてしまう可能性も。本記事では、フリーレント物件のメリットやデメリットを解説します。 タダで借りるならフリーレントがおすすめ 「フリーレント」とは家賃を一定期間タダとする契約のこと ...

6月の引っ越し

6月は物件が少ない!?6月に物件探しするメリット・デメリットを解説!

6月の物件探しは実はおトク? 6月は1年でもっとも雨が多い時期です。天気が悪い日が続くので、お部屋探しには不向きに思えますが、実は6月ならではのメリットがたくさんあります。 とくに少しでも引っ越し費用を抑えたい人にはおすすめの時期です。 本記事は6月に部屋探しをする際のコツ、この時期ならではのメリット・デメリットを分かりやすく解説しています。6月に物件探しをする人は是非参考にしてください。 まずはメリットから! 6月に引っ越すことのメリット 1家賃が安い 6月に引っ越すことのメリットに、まず「家賃が安い」 ...

埼京線

埼京線で人気の住みやすい駅BEST5

埼京線ってどんな路線なの? 埼京線はその名の通り埼玉県と東京都を結ぶ路線です。埼玉の中心地である大宮から品川区にある大崎駅まで結んでおり、渋谷・新宿・池袋の都内3大ターミナル駅を網羅していることから利用者の多い路線となっています。 痴漢が最も多かった埼京線 池袋・新宿・渋谷を網羅しており移動が便利な半面、通勤・通学にはギュウギュウ詰めになる路線です。 乗客同士の密着度が高いこともあり痴漢行為が多発。04年の検挙件数は217件とすべての路線を抑えて埼京線が痴漢の多い路線ワースト1位となったこともあります。 ...

青山

港区の住みやすさを徹底解剖!街のランキングTOP5も紹介!

六本木や新橋など、都内の名前の知れたエリアを多く持つ「港区」。オフィス街が広がる一方、商業エリアや東京湾を望める場所もあり、区内でもさまざまな顔を見せます。いかにも「東京」というイメージの強い港区に、いつか住んでみたいと憧れる方も多いのではないでしょうか? 今回は家賃相場や自然環境などをもとに、港区の住みやすさを解説します! 港区の立地や特徴は? 港区がある場所は、東京都の南東部。都内では千代田区、新宿区、渋谷区、品川区、江東区、中央区に隣接し、東側は東京湾に面しています。 港区は千代田区・中央区とともに ...

木造と鉄骨の違いは?メリット・デメリットを徹底解説

はじめてのお部屋探しでよくありがちな失敗パターンが生活音の大きさです。部屋が広く、内装も綺麗、おまけに近くに商店街があり、家賃も手頃。もうここしかない!と思って、いざ住み始めると、隣人の生活音がとてもうるさい・・・! なんて体験はしている人も結構多いのでは?私自身も最初は木造アパートに住みましたが、「あぁ、今隣の人が顔を洗っているなぁ・・・」など音で分かるぐらい漏れてました。夜中に友達を呼んでお喋りしてると、その会話がこちらまで聞こえてきたリ、とにかく音には悩まされました。自分がこれだけ聞こえてたので、相 ...

田舎者の自分がおとり物件に騙された話。おとり物件の手口や見分け方を公開!

田舎者の自分がおとり物件に騙された話    この記事を書いた人 ゆうと 職業:webライター。上京する際、不動産屋のすすめられるまま家賃の安さだけで某地区に住み激しく後悔する。その後住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。 田んぼだらけの田舎から東京に上京して初めて住んだのが足立区の北千住でした。 ↑ちなみに最初に住んだとこの間取りです。この広さで家賃6万円なのが足立区クオリティ。 不動産屋に部屋を見せてもらった時は、広くて安い!と即決してしまい ...

« Prev 1 … 30 31 32 33 34 … 38 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最新の記事

【体験談あり】引っ越し前後にやること完全ガイド|手続き・準備・チェックリスト付き
【体験談あり】引っ越し前後にやること完全ガイド|手続き・準備・チェックリスト付き
転職話
40代スキルなしの俺が転職できたリアル体験談
9月の引っ越し
9月の引越しは良くないの?下旬は予約が取りにくくなる時期
背景
この記事を書いた人

ゆうと

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

運営元・メディア実績

東京の街カテゴリ一覧

  • 部屋探しのコツまとめ
  • 東京の住みやすい街まとめ
  • 東京の住みたくない街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 入居審査を通すコツ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 路線別の住みやすさまとめ

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1
9月の引越しは良くないの?下旬は予約が取りにくくなる時期

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2
住宅購入の無料相談に行ってみた!メリット・デメリットを本音で解説

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3
ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない?実際に試してみた結果をレビュー!

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4
タウンハウジングはやばい?悪い評判4選!おとり物件やメリットについても紹介

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

【chintai.best】〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目1番14号コノトラビル7F

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • リンク・引用について
  • サイトマップ
  • 会社概要

カテゴリ一覧

  • 部屋探しのコツまとめ
  • 東京の住みやすい街まとめ
  • 東京の住みたくない街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 入居審査を通すコツ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 路線別の住みやすさまとめ

CHINTAI.BEST

東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

© 2025 CHINTAI.BEST