• ホーム
  • 東京の住みやすい街一覧
  • 東京の住みたくない街一覧
  • 部屋探しのコツまとめ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 入居審査を通すコツまとめ
  • 東京の治安まとめ

CHINTAI.BEST

東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

  • ホーム
  • 住みやすい街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 住みたくない街まとめ
  • 路線別の住みやすさ
  • 部屋探しのコツまとめ

最新の記事

八丁堀駅。駅を出てすぐにはコンビニがあります。

八丁堀の住みやすさは?住みにくい点や治安を現地調査してきた!

八丁堀の住みやすさは? 八丁堀の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から! 1東京駅まで徒歩で向かえる 電車でも所要時間は2分ほどですが、徒歩で向かっても15分程度。 東京駅の八重洲口。八丁堀駅からは徒歩で向かえます。 「お金をかけたくない」「駅での混雑に巻き込まれたくない」という人にはぴったりです。 東京駅からは新幹線が利用できるので、出張が多いサラリーマンや旅行好きの方にも便利でし ...

東急東横線

東急東横線で住みやすい駅BEST5

東急東横線でおすすめの街は、こんなところ 東横線は、渋谷駅から横浜駅を結ぶ、全長24.2kmの路線で、中目黒や自由が丘など人気の街を網羅しています。 基本はどの駅も人気なのですが、その中でも特にどこが住みやすいかのアンケートを取ったところ、予想を超える反響を頂きました。今回はその中でも上位のBEST5をまとめました。 BEST5に入った街は東京23区の中でも非常に治安の良い区であり、また芸能人が多く住む高級住宅地としてもよく知られています。同じ区、同じ路線といっても、意外にもそれぞれの街に違った特色がある ...

練馬区の住みやすさを徹底解剖!街ランキングTOP5も紹介

東京23区の名前をあげていく山手線ゲームで、結構最後まで名前がでないこともある練馬区。住民でない限り、都民であっても行ったことのない人が多いかもしれない区です。確かに、派手なキラキラ感はあまりないかも。 けれど、それこそが練馬区のいいところ。練馬区の落ち着いた住環境には素敵な魅力があふれています。本記事は練馬区の魅力や住みやすさを徹底解説します。 練馬区の魅力は? 練馬区は東京23区の最西端に位置。板橋区・杉並区・中野区・豊島区・西東京市・武蔵野市に囲まれ、埼玉県とも隣接しています。 面積は48.08km ...

11月の物件探し

11月に物件探しをするメリット・デメリットを解説!家賃の値下げ交渉がしやすい時期

1年も残すところ2ヶ月となった11月。新しいお部屋を探している方の中には、「年内中に引越しをしたい」「年明けまで待った方がいい物件に出会えるのかな?」とスケジュールを悩む方もいるのではないでしょうか。 今回は11月の部屋探しのメリット、デメリットを紹介します。メリットとデメリットを踏まえて、引っ越しの時期を検討してくださいね。 11月に引っ越すことのメリット まずは11月に物件探しをするメリットをご紹介します。 1家賃の値下げ交渉に応じてもらいやすい お部屋を探す人が少ない11月は、家賃の値下げ交渉に応じ ...

10月の物件探し

10月に物件探しをするメリット・デメリットを解説!新築物件が出回る時期

10月に引っ越すことのメリット・デメリットとは? すっかり秋の気候になり、過ごしやすくなる10月。年内中の引っ越しを見据え、お部屋探しに動き出す人も多いのではないでしょうか。 1年の中でも「穴場」と言われるほど、10月は部屋探しのメリットが多い時期。一方、10月ならではのデメリットもあるため、しっかり覚えてスムーズなお部屋探しを実現しましょう。 本記事では、10月に引っ越すことのメリット・デメリットを解説します。まずはメリットから! 1転勤が多く空き物件が多く出回る 1年を通して1番賃貸物件の動きが激しい ...

4月の物件探し

4月に物件探しをするメリット・デメリットを解説!繁忙期が過ぎ家賃が安くなる時期

4月の物件探し 春は新生活を始める人が多い季節。新しいお部屋を探すなら「1月~3月の繁忙期に探すべき?」「繁忙期が過ぎた4月の方がいい?」と悩む方もいるのではないでしょうか。今回は4月にお部屋を探すメリット・デメリットを解説します。繁忙期との違いを把握して、自分にあった引越し時期を見極めましょう! 4月に引っ越すことのメリット 1気に入った物件をとられる心配が少ない 繁忙期が過ぎた4月は、狙ったお部屋を他の人にとられる心配が少ないです。 春からの進学・就職に向けて、1~3月は多くの人がお部屋を探す時期。お ...

春日(文京区)の住みやすさ・住みにくい点、治安を現地調査!

春日住人が教える『春日』の住みやすさは? ラクーアや遊園地があり、ホテルもあるので便利 東京ドームがありイベントがある時には駅周辺が混む 新宿、池袋と都会に出やすい 春日の住みやすい点 春日の魅力的な点とイマイチな点を紹介します。まずは魅力的な点から解説していきます。 東京ドームがあるが治安がよい街 春日駅は東京ドームの最寄り駅です。 そのため、賑やかで治安が悪いイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。 実は春日駅がある文京区は東京23区で最も犯罪発生率が低い街です。 春日駅周辺には東京大学や中 ...

5月の物件探し

5月に物件探しをするメリット・デメリットを解説!引っ越し費用が下がる時期

大型連休がある5月は、休みを利用して物件探しや引っ越しを計画する人も多いでしょう。ただし、「閑散期だからいい部屋が残っていないかな?」「連休だと引っ越し料金が高くつきそう」と悩む方も多いのではないでしょうか。 今回は5月の物件探しについて解説します。メリットとデメリットを把握して、お部屋を探す時期の参考にしてください。 5月に引っ越すことのメリット 1初期費用を交渉しやすい 引っ越し料金や家具の購入など、引越しはなにかとお金がかかるもの。少しでもかかる費用を抑えようと、家賃や敷金・礼金を値下げできないかと ...

1月の物件探し

1月に物件探しをするメリット・デメリットを解説!好条件の物件に出会える時期!

新しい年が始まる1月。4月から新生活を始める人の中には、「そろそろ新しいお部屋を探し始めた方がいい?」「1月にお部屋を探す際の注意点は?」などと考える人もいるのではないでしょうか。 今回は1月の物件探しのメリット・デメリットを解説します。メリット・デメリットを踏まえ、繁忙期のお部屋探しの参考にしてください。 1月に引っ越すことのメリット 1物件の選択肢が多い 1月にお部屋を探すメリットは、なんといっても物件の選択肢が豊富な点です。 一般的に、賃貸契約書には「退去の際は1~2ヶ月前に大家さんに連絡する」旨の ...

12月の引越し

12月の引越しは繁忙期よりも割安!安く済ませるなら上旬が狙い目!

1年の区切りとなる12月に引っ越しを検討する方も多いのではないでしょうか?1月に入ると新年度に向けた引っ越しが増えてくるため、12月は安くスムーズに引っ越せるラストチャンスです。 本記事では12月の引っ越し費用相場や料金を抑えるポイントを解説。12月中に引っ越しを終えて、清々しい気持ちで新年を迎えましょう! 12月の引越しの平均相場は? 12月の引越しの平均相場 距離 単身 2人家族 4人家族 全平均 3.2万 5.8万 6.7万 15km未満 2.4万 5.4万 6.3万 50km未満 3.1万 7.0 ...

« Prev 1 … 35 36 37 38 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最新の記事

【体験談あり】引っ越し前後にやること完全ガイド|手続き・準備・チェックリスト付き
【体験談あり】引っ越し前後にやること完全ガイド|手続き・準備・チェックリスト付き
転職話
40代スキルなしの俺が転職できたリアル体験談
9月の引っ越し
9月の引越しは良くないの?下旬は予約が取りにくくなる時期
背景
この記事を書いた人

ゆうと

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

運営元・メディア実績

東京の街カテゴリ一覧

  • 部屋探しのコツまとめ
  • 東京の住みやすい街まとめ
  • 東京の住みたくない街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 入居審査を通すコツ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 路線別の住みやすさまとめ

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1
9月の引越しは良くないの?下旬は予約が取りにくくなる時期

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2
住宅購入の無料相談に行ってみた!メリット・デメリットを本音で解説

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3
ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない?実際に試してみた結果をレビュー!

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4
タウンハウジングはやばい?悪い評判4選!おとり物件やメリットについても紹介

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

【chintai.best】〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目1番14号コノトラビル7F

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • リンク・引用について
  • サイトマップ
  • 会社概要

カテゴリ一覧

  • 部屋探しのコツまとめ
  • 東京の住みやすい街まとめ
  • 東京の住みたくない街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 入居審査を通すコツ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 路線別の住みやすさまとめ

CHINTAI.BEST

東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

© 2025 CHINTAI.BEST