• ホーム
  • 東京の住みやすい街一覧
  • 東京の住みたくない街一覧
  • 部屋探しのコツまとめ
  • 不動産屋の評判まとめ
  • 入居審査を通すコツまとめ
  • 東京の治安まとめ

CHINTAI.BEST

東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

  • ホーム
  • 住みやすい街まとめ
  • 東京の治安まとめ
  • 住みたくない街まとめ
  • 路線別の住みやすさ
  • 部屋探しのコツまとめ

最新の記事

引越しの挨拶

引っ越し挨拶はしない割合が半数以上!する・しないの意見まとめ

はじめての一人暮らし。近隣住人に引っ越し挨拶はした方がよいのか悩む人もいるのではないでしょうか。とくに女性の一人暮らしの場合、周囲に1人と知られたくない…と不安に感じる場面もあると思います。 本記事では引越した際の周辺への挨拶について紹介していきます。「挨拶をしない人」「挨拶をした人」両方の意見を掲載していますので、是非参考にしてください。 【一人暮らし限定】挨拶に関するアンケートを実施! 2023年に東京在住の一人暮らしの男女、200名に「引っ越した際、隣人に挨拶しましたか?」という独自のアンケートを行 ...

一人暮らしの部屋選び失敗談まとめ

一人暮らしの部屋選び失敗談まとめ!後悔しない部屋選びのコツ5選

後悔しない部屋選びのポイントとは? 一人暮らしを充実させるためのカギを握っている部屋探し。今回は実際に住んでみたら「こんなはずじゃなかった」「住んでから失敗に気づいた」というリアルな体験談をまとめました。後悔しない部屋選びのポイントも合わせて解説していきますので物件を探す際の参考にしてみてください。 間取りの失敗談 角部屋は隣人に挟まれていないし騒音問題もなさそうだと思って選んだら、そこの角部屋は他の部屋よりもベランダが狭く、6畳のワンルームなので圧迫感があって狭く感じるようになった。ベランダが狭いだけで ...

西荻窪駅

西荻窪の住みやすさと住みにくい点、治安を現地調査!

西荻窪の住みやすさを徹底解説 本記事は西荻窪の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みづらい点を紹介していきますので住む際の参考にしてくださいね。 駅前の買い物環境 西荻窪駅はスーパーや商店街が充実。ドラッグストアも複数あり、食材や日用品の購入場所には困りません。 駅直結のスーパー「Daily Table KINOKUNIYA」 駅改札を抜けるとすぐにスーパーの「Daily Table KINOKUNIYA」があります。 値段は若干高めですが、手作りの惣菜や店内で焼き上 ...

同じ物件の見積もりを別の不動産屋でもらえるの?

賃貸物件を相見積もりする際の注意点を解説!失礼にならない依頼方法も紹介

引っ越しでは何かとお金がかかるので、少しでも安くお部屋を借りられたら嬉しいですよね。実は、同じ物件でも複数の不動産会社に見積もりを提示してもらうことは可能です。 本記事では不動産会社に相見積もりを依頼する方法や、メリット・デメリットを解説。見積もりを比較した中から安いところを選んで、お得に引っ越しを済ませましょう! 不動産屋によって見積もり金額が変わる! 複数の不動産会社の見積もりを比較すると、同じ物件でも金額が大きく異なる場合があります。 家を借りるために払うお金と言えば、真っ先に思いつくのは「家賃」で ...

【男性版】東京の一人暮らしにおすすめの街BEST5

【東京】男性の一人暮らしにおすすめの家賃が安くて住みやすい街

一人暮らしするときに何を気にすればいいの? 家賃が安い 東京の一人暮らしにおいて、まず気にするべきポイントは、家賃です。家賃は収入の25%が上限といわれています。つまり、収入が30万円の場合、7万5千円ほどが家賃の上限です。 東京23区のワンルーム・1K・1DKの家賃を見てみると、最も安いのが江戸川区で6.78万円、最も高いのが港区で13.35万円と、エリアによって差があります。 広さや駅からの距離はもちろんですが、エレベーターや宅配ボックスなどの共用設備、室内設備の充実度も家賃に反映されます。 収入の2 ...

おとり物件

【2025最新版】悪質なおとり物件の見分け方6選!

新しいお部屋を探す際に、まずはインターネットで物件を検索する方も多いでしょう。しかし、ネットに掲載されている物件には「おとり物件」が紛れ込んでいる可能性もあります。 おとり物件に騙されて貴重な時間を無駄にしないよう、見分け方をチェックしていきましょう! おとり物件ってなに? 「おとり物件」とは、募集されていても実際には契約できない物件を指します。 既に入居者が決まっていたり、悪質な場合では不動産会社がでっちあげた架空のものだったりとケースはさまざま。どちらにしても内見はできないので、当日不動産会社に行くと ...

ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選!

【体験談あり】ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選を紹介

ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフトはやめとけ」という意見も多くありました。 今回は実際に住んでいる人の体験談を交え、ロフト付き物件のデメリットとメリットを紹介します。 ロフト付きに住もうか迷っている人は、ぜひ読んでみてください。 ロフト付き物件のデメリット 200人を対象にロフトの住み心地についてアンケートを取ったところ、「悪かった」と答えた ...

不動産屋に予約

不動産屋に予約なしでOK!アポなしで案内してもらう裏技を解説!

お部屋探しで不動産会社に行く際は、予約をしてから向かうのが一般的。ただし、「ちょっと予定が空いたから今から行きたい」「ネットで良い物件を見つけたからすぐに話を聞きたい」という場合もありますよね。 予約無しで不動産会社に行ってもデメリットが多いです。今回は予約をしないで不動産会社に行くデメリットや、予約なしでも物件を紹介してくれる不動産屋を解説します。 不動産屋に予約なしで行った際のデメリット6選 待ち時間が発生する 不動産会社に予約無しで向かうと、多くの場合は待ち時間が発生してしまいます。スタッフの空き状 ...

ホームズのおとり

ホームズ(HOMES)にあるおとり物件の見分け方4選!おとり物件を見抜くコツを公開!

そもそも『おとり物件』ってなに? いまや部屋探しに欠かせない、パソコンやスマホから24時間いつでも物件を探せる賃貸サイト。 賃貸サイトには、大手不動産会社が独自に運営している企業型、中小不動産業者がメンバーになって協会が運営している協会型など、さまざまな種類がありますが、やはり情報量の豊富さと使い勝手のよさでいえば、圧倒的にポータルサイト型に軍配があがります。 ポータルサイトの代表的なサイト「ホームズ」も100万件以上もの膨大なデータから、細かく条件を入力して、希望する条件を絞り込め、気に入った物件があっ ...

高井戸駅

高井戸の住みやすさは?住みにくい点や治安を現地調査!

高井戸の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から! 高井戸の住みやすい点は? 駅直結の商業施設がある 高井戸駅には駅ビルの「京王リトナード高井戸」があります。 京王リトナード高井戸の1階には、スーパーの「キッチンコート京王ストア」が入っています。電車から降りたらそのまま食材の買い物を済ませられるので、歩いて他の買い物施設に立ち寄る手間がありません。 ビル内には他にも、100円ショップの ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 38 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最新の記事

新宿駅
【新宿区の治安マップ】新宿区で治安が悪い街と良い街TOP3
板橋区の治安
【板橋区の治安マップ】板橋区で治安が悪い街と良い街TOP3
蒲田の街並み
蒲田の治安はなぜ悪い?住みやすさや住みにくい点も徹底リサーチ!
背景
この記事を書いた人

ゆうと

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

    運営元・メディア実績

    東京の街カテゴリ一覧

    • 部屋探しのコツまとめ
    • 東京の住みやすい街まとめ
    • 東京の住みたくない街まとめ
    • 東京の治安まとめ
    • 入居審査を通すコツ
    • 不動産屋の評判まとめ
    • 路線別の住みやすさまとめ

    今日最も読まれてる記事

    ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選! 1
    【体験談あり】ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選を紹介

    ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフト ...

    スーモのおとり物件 2
    スーモに「おとり物件」が多い理由と釣り物件の見分け方3選!

    スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

    東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 3
    【2025】東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10!

    東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

    住みたくない街3位は蒲田 4
    【2025】東京都民が選んだ住みたくない街ランキングTOP10!

    東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2024年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

    上京して後悔したこと 5
    上京して後悔した体験談5選!快適に暮らすコツも紹介!

    東京は学校や仕事の選択肢が多く1度は住んでみたいと思う人も多いです。 しかし、SNSで「上京したけど後悔した」「実家に帰りたい」などの声もあり東京にきたことを後悔しているコメントも見られます。 今回は ...

    【chintai.best】〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目1番14号コノトラビル7F

    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • リンク・引用について
    • サイトマップ
    • 会社概要

    カテゴリ一覧

    • 部屋探しのコツまとめ
    • 東京の住みやすい街まとめ
    • 東京の住みたくない街まとめ
    • 東京の治安まとめ
    • 入居審査を通すコツ
    • 不動産屋の評判まとめ
    • 路線別の住みやすさまとめ

    CHINTAI.BEST

    東京23区の街の情報や部屋探しのコツを紹介!

    © 2025 CHINTAI.BEST