PR

代官山の住みやすさと住みにくい点、治安を現地調査してきた!

オシャレなファッションビルもあります。

代官山の住みやすさを徹底解説

近隣の恵比寿や中目黒と並び、都内のおしゃれスポットとして人気の「代官山駅」。渋谷駅に徒歩で向かえ、交通利便性にも優れています。

今回は買い物環境や家賃相場などを踏まえ、代官山の住みやすさを解説します!

代官山の住みやすい点

  • おしゃれな飲食店や雑貨屋が多い
  • 駅前に商業施設がある
  • 渋谷駅に徒歩圏内
  • 水害のリスクが低い
  • 地震の危険度が低い
  • 治安が良い
  • 子どもが遊べる公園がある

代官山の住みにくい点

  • スーパーが少ない
  • チェーンの飲食店がない
  • 家賃相場が高い
  • 急行が停まらない
  • 東横線が混雑する
  • 1路線しか使えない

代官山の家賃相場

  渋谷区の
家賃相場
代官山の
家賃相場
差額 安さ
1R 12.24万 13.33万 +1.09万
1K 11.25万 14.56万 +3.31万
1DK 15.75万 14.22万 -1.53万
1LDK 22.62万 27.06万 +4.44万
2DK 18.33万 18.04万 -0.29万
2LDK 36.17万 40.66万 +4.49万

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

代官山駅の家賃相場は、渋谷区の平均と比べると1~2万円程度高めです。

例えば、ワンルームの家賃相場は渋谷区平均が12.24万円なのに対し、代官山駅は13.33万円。ターミナル駅の「渋谷駅」に近く、交通利便性が良いことから家賃相場が高くなっています。

少しでも家賃を抑えたい方は、駅からの距離や築年数など、条件を少し広げてお部屋を探すのがおすすめです。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

駅周辺の充実度

おしゃれな飲食店や雑貨屋が多い

代官山駅前は飲食店やカフェ、雑貨屋など、小さなお店が多数並んでいます。雑誌にも紹介されるようなお店が多く、毎日歩いていても飽きない楽しさがあります。

駅からすぐのカフェ。オムライスが人気。

駅からすぐのカフェ。オムライスが人気。

美味しいキッチンカーのコーヒーを持ち帰れます。

美味しいキッチンカーのコーヒーを持ち帰れます。

スーパーやドラッグストアも入る「アドレス・ディセ」

駅前にある商業施設が「アドレス・ディセ」。3階建てとなっており、ファッションアイテムや日用品を扱う店舗が並んでいます。

他にも、ドラッグストアの「ウエルシア」や、100円ショップの「セリア」も館内にあります。食材から日用雑貨まで、1ヶ所でまとめて買い物を済ませられるのが嬉しいポイントです。

ドラッグストア「ウエルシア」もあって便利です。

ドラッグストア「ウエルシア」もあって便利です。

書店をメインにした商業施設「代官山 T-SITE」

駅西側には「代官山 T-SITE」というショッピングモールもあります。

「代官山 T-SITE」。敷地内にあるカフェでゆっくり読書を楽しめます。

「代官山 T-SITE」。敷地内にあるカフェでゆっくり読書を楽しめます。

ショッピングモールの中心となっているのが、書籍やCDを扱う「代官山蔦屋書店」。建築やアートなど、他の書店では見られないような専門書も多く、自分好みの本を探してゆっくり楽しめます。

館内にはカフェの「スターバックス」も併設しており、ちょっとした休憩にも便利でしょう。

チェーンの飲食店が駅前にない

おしゃれなレストランは数多くありますが、チェーンの飲食店は駅前にほぼありません。外食が多い方は、食費が高くついてしまう可能性があるので要注意です。

駅周辺のスーパー

駅周辺のスーパーは少なく自炊派の人は少し不便に感じてしまうかもしれません。スーパーは「マルエツプチ渋谷鶯谷町店」や「サミットストア代官山鉢山町店」がありますが、どちらも駅からは10分以上離れた場所にあります。

駅前のスーパーはアドレス・ディセ内のピーコックしかなく値段も高めです。

「代官山ピーコック」。代官山駅では貴重なスーパーです。

「代官山ピーコック」。代官山駅では貴重なスーパーです。

駅から徒歩10分圏内のスーパー
店名 営業
時間
駅から
徒歩
ピーコック
代官山店
10:00-22:00 2分
ピーコック
恵比寿店
10:00-23:00 8分
ピーコック
恵比寿南店
8:00-23:00 9分
東急ストア
中目黒本店
9:00-24:00 10分

交通の利便性

東急東横線

利用できる路線

  • 東急東横線

代官山駅には「東急東横線」が通っています。

東急東横線は渋谷駅~横浜駅を結ぶ電車。代官山駅は渋谷駅の隣にあり、所要時間はわずか2分程度となっています。渋谷駅からはJR線や東京メトロなど複数の路線に乗り換えられるので、交通利便性は抜群です。

池袋や新横浜へも1本でアクセス

東急東横線は複数の路線と直通運転しており、1本で幅広いエリアにアクセスできるのも魅力です。

渋谷駅からは東京メトロ副都心線に接続し、新宿三丁目駅や池袋駅へ。横浜駅からはみなとみらい線に接続し、元町・中華街駅などの観光スポットへ。日吉駅からは東急新横浜線に接続し、新横浜駅に向かえるので新幹線を利用する機会が多い人にも便利です。

渋谷や恵比寿は徒歩圏内

渋谷駅や恵比寿駅には10分~15分程度で歩いて向かうことも可能。駅と駅の間に住んでいれば、目的地にあわせて駅を使い分けられます。

利用できるのは1路線のみ

デメリットは、東横線1路線しか利用できない点。東横線が不通になったときに代わりに使える電車がないので、徒歩で渋谷駅や恵比寿駅に向かったり、パスを利用したりする必要があります。

急行が停まらない

また、急行は通過扱いとなってしまうため、電車の発着本数は少なめです。利用者数が少ない平日昼間は、1本逃すと次の電車まで10分近く待たなければならないことも。急いでいるときにはストレスに感じてしまうかもしれません。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数

  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 15分 1回 310円
渋谷 3分 0回 140円
池袋 20分 0回 350円
東京 30分 2回 350円
上野 40分 1回 400円
品川 25分 1回 320円

電車の混雑状況

東急東横線の混雑率
時間帯 輸送人員 混雑率
7:50~8:50 36,719 116%

※国土交通省:東京圏における主要区間等の混雑の見える化(令和元年時点)

混雑率の目安

混雑率

国土交通省が公表しているデータによると代官山駅を通る東急東横線の最大混雑率は116%です。東京圏を走る31区間の平均混雑率は108%のため、東横線は平均よりも混雑していることが分かります。

電車が混雑しているとストレスに感じたり、トラブルに巻き込まれたりする機会も増えてしまいます。普段から通勤・通学で電車を利用する人は注意しましょう。

病院の数

病院の数

代官山にある病院
内科 7軒
外科 1軒
小児科 2軒
眼科 1軒
耳鼻科 1軒
歯科 21軒

子育て環境





保育園

  • キッズ ガーデン クラスルーム エビス
  • 代官山保育園
  • 恵比寿のびのびこども園
  • 聖マリアン保育園
  • ChaCha Children Daikanyama
  • 恵比寿保育園

小学校

  • 長谷戸小学校
  • 猿楽小学校
  • 広尾小学校
  • 中目黒小学校

中学校

  • 私立目黒学院中学校

高校

  • 私立目黒学院高校

代官山駅から徒歩15分以内の場所には、保育園が6つ、小学校が4つ、中学校が1つあります。なお、保育園の空き状況は渋谷区のホームページからも確認できるのでチェックしてみてください。

駅から5分ほどの場所には「代官山子育て支援センター」があります。館内には親子で遊べる広場があるほか、子育てに関する相談をすることも可能。初めて子育てをする方も安心できる環境が整っています。

街の雰囲気

近隣の恵比寿や中目黒などと並び、代官山駅は都内のおしゃれスポットとして知られています。小さな飲食店やアパレルショップが立ち並び、流行に敏感な方や、ショッピングが好きな方におすすめの街です。

おしゃれなカフェや飲食店が立ち並んでいます。

おしゃれなカフェや飲食店が立ち並んでいます。

見ているだけでも楽しい雑貨屋さんもたくさん。

見ているだけでも楽しい雑貨屋さんもたくさん。

駅前のセレクトショップ。街角のちょっとした場所も絵になってます

駅前のセレクトショップ。街角のちょっとした場所も絵になってます。

家賃相場が高めなこともあり、住民は学生よりも、ある程度生活にゆとりのある社会人が多い傾向にあります。また、治安が良く子育てもしやすい環境にあるため、ファミリー層の姿も多く見られます。

自然環境

代官山駅前には「渋谷区立代官山公園」という公園があります。小さな公園ですが遊具もあり、子どもを遊ばせることができます。商業施設「アドレス・ディセ」の隣にあるので、ショッピングの合間や帰りに立ち寄るにもおすすめです。

「渋谷区立代官山公園」。遊具もあります。

「渋谷区立代官山公園」。遊具もあります。

少し脇道に入ると緑溢れる旧朝倉家住宅があります。

少し脇道に入ると緑溢れる旧朝倉家住宅があります。

住宅街には桜が見られる公園も

駅から10分ほどの場所には「西郷山公園」「菅刈公園」という2つの公園が並んでいます。

西郷山公園

西郷山公園

どちらも春になると桜が咲き誇り、自然を感じられるスポット。子どもと一緒に遊ぶにはもちろん、休日の散歩コースとしても楽しめます。

男女比

代官山人口(令和5年時点)
男性 3,973
女性 4,515

※2023年住民基本台帳による人口

代官山駅周辺、「恵比寿西2丁目」「恵比寿西1丁目」「代官山町」「猿楽町」を合計した人口数は2023年3月時点で8,488人です。

男女別で見ると、男性が3,973人、女性が4,515人となっています。女性に人気のエリアということもあってか、女性の方が500人ほど多く住んでいます。

水害のリスク

代官山のハザードマップ

水の深さ

※渋谷区のハザードマップ

渋谷区内には「神田川」「渋谷川」と2つの河川があり、大雨が降った際に浸水のリスクが考えられます。

渋谷区のハザードマップを見ると、代官山駅前では一部0.1m~1.0mほど浸水が予測されるエリアがありました。とは言え、浸水が想定されているエリアはさほど広くなく、深さも1.0mほどのため、比較的安全なエリアです。

ただし、雨の降り方や下水道の整備状況などによっても浸水の深さは変わってくるので、万一の場合に備えて日頃から避難経路を確認しておくようにしましょう。

地震の危険度

東京都では、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、5年ごとに地域危険度の調査を行っています。以下は令和4年に公表に発表された現時点での最新データです。

町丁目ごとの危険性の度合いを5つのランクに分けて、以下ように相対的に評価しています。

地震の危険度

代官山の地震の危険度
エリア 建物倒壊危険度 火災危険度
代官山町 2 1
猿楽町 2 1
恵比寿西1丁目 2 1
恵比寿西2丁目 1 1

地震に関する地域危険度測定調査(第9回)(令和4年公表) ※東京都都市整備局

令和4年公表分によると、「恵比寿西2丁目」「恵比寿西1丁目」「代官山町」「猿楽町」において、総合危険度は1~2となっていました。ランクは5に近づくほど、地震の際の危険性が高いエリアとなっています。

代官山駅周辺は、大きな地震があった際にも比較的安全なエリアと言えるでしょう。

代官山の治安状況

代官山の犯罪件数
エリア 凶悪犯 粗暴犯 侵入窃盗 非侵入窃盗 治安
渋谷区代官山町 0 2 2 14
猿楽町 0 2 13 9
恵比寿西1丁目 0 5 8 25
恵比寿西2丁目 0 1 2 6

罪種

  • 凶悪犯
    殺人、強盗、放火等
  • 粗暴犯
    暴行、傷害、脅迫、恐喝、凶器準備集合等
  • 侵入窃盗
    空き巣、出店荒し、在宅中の侵入等
  • 非侵入窃盗
    自転車盗、万引き、車上ねらい、ひったくり等

※犯罪件数は令和4年の犯罪件数(警視庁)

代官山駅周辺は、全体的に治安が良いエリアとなっています。駅前の「恵比寿西2丁目」「恵比寿西1丁目」「代官山町」「猿楽町」において、2022年に凶悪犯は1件も起きていません。

代官山駅周辺は高級住宅街として知られています。モラルの高い住民が多いことが治安の良さに繋がっていると考えられるでしょう。駅周辺は夜遅くまで開いているお店が少ないのも、件数が低い理由と言えそうです。

なかでも治安が良いのは駅東側の「恵比寿西2丁目」です。犯罪内容も「出店荒らし」や「万引き」など店舗を狙ったものが多く、住む分には比較的安全なエリアと考えられます。

一方、犯罪件数が多かったのは「恵比寿西1丁目」で、暴行・傷害を含む「粗暴犯」が5件確認されています。「恵比寿西1丁目」は恵比寿駅にも隣接するエリアとなり、居酒屋が多いことからお酒がからんだトラブルも増えていると考えられるでしょう。

なお、代官山駅からも歩ける「渋谷駅」は、渋谷区内でもとくに治安が良くないエリアとして知られています。例えば、「道玄坂1丁目」では2022年に合計178件の犯罪が確認されているので要注意。渋谷駅に近づくほど犯罪件数は高くなっているので、気になる方は代官山駅周辺でお部屋を探しましょう。

【豆知識】路線ごとに家賃相場を知るコツ

ライフルホームズ

路線ごとの家賃相場を調べるならライフルホームズのアプリが便利です。

アプリ内にある「路線図から探す」を選ぶと、駅ごとの家賃相場が表示され土地勘がなくても、自分の予算に合ったエリアを簡単に探せます。

初期費用の目安もアプリ内で分かるので、気になる部屋の初期費用を把握したい人にもおすすめです。

ライフルホームズの特徴

  • 路線ごとに家賃相場から検索できる
  • 初期費用の目安がアプリ内で分かる
  • 住みたい場所のハザードマップが確認できる

▼ 累計ダウンロード750万件突破 ▼

HOME'Sの公式アプリ

代官山住人の口コミ

評判のよかった口コミ

居心地がいい

  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

渋谷駅や代官山、中目黒などおしゃれな地域が徒歩圏なので、居心地がいいです。外食をするにもいろいろなジャンルのレストランがあり、友人たちを誘ってよくランチをしています。生活用品の買い物は、駅にある高級スーパーかコンビニになり物価は高いものの品質がいいので納得して購入してます。ある程度収入があればとても住みやすいところです。住みづらい点は、駅からは少し歩くので、雨や雪の日は少し億劫ということと、周辺にワンルームのアパートや、若者が働いている事務所があり、深夜その人たちが外でスケートボードをしたり騒いだりすることぐらいでしょうか。

落ち着いた雰囲気

  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

東急東横線で渋谷まで一駅、歩こうと思えば歩いて渋谷まで行けます。同じように東急東横線中目黒駅、JR山手線・恵比寿駅もちかいというアクセスの良さ、平日、休日を通してそこまで人で混雑していないので落ち着いた雰囲気があります。ファッションブランドの直営店が数多く並び、最新の流行が肌で実感できますし、頻繁にモデルや芸能人を見ることができるのも魅力です。高い建物が少なく、意外と周辺に公園も多いので小さい子供がいるファミリー層でも過ごしやすいです。

評判のイマイチだった口コミ

エンゲル係数が高い

  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

家賃の相場は都内でもかなり高いほうかと思う。中目黒側はそうでもないが、東急東横線代官山駅周辺は気軽に入れるチェーン店や居酒屋系の店が少なく、そもそも飲食店系も少ない、飲食店は通常よりも値段が高めの店が多く、外食中心で過ごしている人だとかなりエンゲル係数は高くなってしまう。

歩で移動するのは大変

  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

アクセスはいいが、道の高低差、アップダウンが激しく、代官山方面から中目黒方面に行く際は下り坂、逆に中目黒から代官山に行く際はかなりの急こう配で夏などはかなり汗をかきやすい、渋谷方面に行くのも道によってはアップダウンを繰り返すので徒歩で移動するのは地図で見るより大変。ファッションに敏感な街だからか、行きかう人はどこかおしゃれな人が多い気になるため、休日に気軽にTシャツと短パンという恰好で出ていけない気になってくる

こんな人におすすめの街

おしゃれなお店が多く立ち並ぶ代官山は、ショッピングが好きな方や、流行に敏感な方におすすめです。治安も良いので、女性の1人暮らしや小さい子どもがいる家庭にも向いているでしょう。

やや物価が高いエリアとなるので、無理なく暮らせそうかもよく検討してお部屋を探してみてください。

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大70,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大70,000円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

スーモのおとり物件 4

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

-東京の住みやすい街まとめ
-, ,