PR

幡ヶ谷の住みやすさと住みにくい点、治安を現地調査!

幡ヶ谷の街並み

幡ヶ谷の住みやすさは?

商店、飲食店が充実している

幡ヶ谷駅周辺の特徴は、とにかく商店や飲食店が充実していることです。

南口を出るとすぐ「ダイエー」があるほか、牛丼チェーンの「すき家」、カフェチェーンの「ドトール」があります。

さらに大手チェーンでありませんが、ドラッグストアやカフェ、ベーカリー、弁当屋、寿司屋なども駅チカに集中しています。

幡ヶ谷にある三井住友銀行

「三井住友銀行」をはじめとする都銀の支店が駅前にあるのも便利です。

北口にも同じように、「成城石井」や「ライフ」「ダイエー」といったスーパーをはじめ、ファミレスの「ガスト」、カフェ、ラーメン店、とんかつ屋、居酒屋などがあります。

ダイエー幡ヶ谷店

ダイエー幡ヶ谷店

駅のどちら側を利用しても、日常の買い物に不自由することはないでしょう。24時間営業のジムもあるので、忙しいビジネスマンの気晴らしにもなります。

スーパー

幡ヶ谷にある主なスーパー
店舗名 営業
時間
駅から
何分?
ダイエー
幡ケ谷店
24時間営業 1分
成城石井
幡ヶ谷店
8:00~23:00 1分
ライフ
幡ヶ谷店
9:30~翌1:00 2分
まいばすけっと
幡ヶ谷2丁目店
8:00~24:00 3分
Santoku
幡ヶ谷店
9:30~24:00 4分

幡ヶ谷駅周辺の飲食店

  • ガスト 幡ヶ谷店
  • サイゼリヤ 幡ヶ谷駅前店
  • 松屋 幡ヶ谷店
  • デニーズ 幡ヶ谷店
  • モスバーガー 幡ヶ谷店
  • すき家 幡ヶ谷駅前店

幡ヶ谷駅周辺の公共施設

  • 幡ケ谷社会教育館
  • 西原図書館
  • 幡ヶ谷区民会館
  • 幡ヶ谷駅前交番

家賃相場が安い

  渋谷区の
家賃相場
幡ヶ谷の
家賃相場
差額
1R 12.12万 8.58万 -3.54万
1K 11.45万 8.99万 -2.46万
1DK 15.79万 12.26万 -3.53万
1LDK 22.72万 16.07万 -6.65万
2DK 20.22万 14.08万 -6.14万
2LDK 36.63万 21.44万 -15.19万

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

渋谷区の中でも家賃相場が安いエリアです。渋谷区のワンルームは12.12万ですが、幡ヶ谷は8.58万。3.5万ほど価格が低くなっています。駅から10分以上離れている、築年数が経過しているなど条件を緩めて探せばワンルーム6万円台の物件も。新宿駅からも近く穴場エリアです。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

駅チカに複数の公園がある

南口・北口とも駅から比較的近い位置に公園があります。

南口から徒歩2分程度のところには、玉川上水跡に沿って東西に伸びる「渋谷区立西原緑道公園」、北口から徒歩3〜4分のところには「幡ケ谷ひだまり公園」や「七号通り公園」があり、いずれも近隣住民の憩いの場として親しまれています。

並木道が続く緑道

並木道が続く緑道

ただし幡ヶ谷駅周辺にはこれといって目立った観光施設はありません。

あくまで「生活のため」に特化したエリアと言うことができます。

そのぶん「休日に海外や県外からの観光客が駅周辺に押し寄せる」ということもないため、便利な場所で静かに生活したい人にはもってこいです。

ターミナル駅へ約4分!

幡ヶ谷駅

幡ヶ谷駅

京王新線の幡ヶ谷駅からは、都心のターミナル駅「新宿駅」まで約4分でアクセスできます。

新宿駅にはJRを始め多くの鉄道会社が乗り入れているため、都心はもちろん郊外や近隣県にアクセスする上でも非常に便利な場所です。

一方で日中の利用者数は約33,000人ほどで、都心近くの駅としてはそれほど極端に混雑することはありません。

仕事で都心に通うにしても、休日に郊外に出かけるにしても、幡ヶ谷は「穴場エリア」と言えるでしょう。

幡ヶ谷の住みにくい点は?

駅前は狭くて歩きにくい

幡ヶ谷駅前にはさまざまな店舗が集中しており、便利な反面「ごちゃごちゃして歩きにくい」と感じる人もいるようです。南口にも北口に目立つ場所にパチンコ店があり、特に女性の一人歩きや子供にとっては不安を感じさせることもあります。

人目の多い繁華街も一本裏に入るとひっそりしているため、防犯対策を常に心がけて置いたほうが良いでしょう。

地震の危険度が高い

地震の危険度

東京都では、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、の地域危険度を公表しています。それによると幡ヶ谷3丁目の住宅街の総合危険度は4と危険度が高めです。

幡ヶ谷の総合危険度一覧

  • 幡ヶ谷1丁目・・1
  • 幡ヶ谷2丁目・・2
  • 幡ヶ谷3丁目・・4

幡ヶ谷3丁目は住宅が密集していて火災や地震が起きた時の二次被害が心配されています。また「のびのびした開放的な雰囲気」を重視する人にとっても残念なポイントです。

首都高の出入口がある

幡ヶ谷駅のすぐ近くには、首都高の出入口があります。首都高と接続する国道20号(甲州街道)は交通量も多く混雑するため、特に小さな子供がいる人やお年寄りにとっては注意が必要です。一方で日常的にマイカーで出かける人にとっては、幡ヶ谷は便利な場所と言えるかもしれません。

幡ヶ谷の治安状況

幡ヶ谷の1年間の犯罪件数
自転車窃盗 55件
暴行 5件
強盗 1件
空き巣 1件
恐喝 0件
すり 0件

2022年の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生

空き巣被害が北口の住宅街(住所でいうと幡ヶ谷3丁目 )で1件起きています。空き巣は留守を狙って侵入するため、人通りが少ない立地の部屋をターゲットにします。部屋を借りる場合は、人通りのない奥まった立地は避けた方が安心です。そのほか幡ヶ谷駅の北側で暴行事件が5件起きているものの件数は少なく比較的治安のよい街といえます。

【豆知識】洪水や土砂災害のリスクを知るコツ

ライフルホームズ

引越し先の災害リスク、ちゃんと確認してますか?

LIFULL HOME’Sのアプリでは、物件ごとにハザードマップを簡単に確認できる機能がついていて、洪水や土砂災害のリスクを事前にチェックできます。家選びの安心感がまるで違うので、引越しを検討している方におすすめです。

\ ダウンロード750万件突破 /

HOME'Sの公式アプリ

幡ヶ谷を通る路線・駅

幡ヶ谷には京王新線が通っており新宿まで4分とアクセス面は便利です。自転車を利用しても10分程度で新宿駅まで行けます。徒歩圏内に丸の内線の中野新橋、千代田線の代々木上原もあり、実質3路線利用できるのもメリット。バスは阿佐ヶ谷行き、渋谷行き、中野・高円寺行きもあり行き先によって使い分けができます。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 4分 0回 130円
渋谷 18分 1回 290円
池袋 21分 1回 290
東京 25分 1回 330円
上野 37分 1回 330円
品川 30分 1回 330円
赤羽 33分 1回 350円
錦糸町 34分 1回 350円

幡ヶ谷の口コミ

交通手段が豊富

  • 家賃:7万5千円
  • 住所:渋谷区幡ヶ谷
  • 間取り:1R
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

交通手段が豊富なので住みやすいと思います。歩いて30分ぐらいで新宿や1時間以内で中野・下北沢まで行けるので便利だと思います。幡ケ谷の駅は飲食店だったり、商店街もあるので買い物には困らないと思いますが、お弁当屋お惣菜を販売しているお店がないのが残念だなと思います。お総菜屋さんが出来てもすぐに閉店してしまいます。

排気ガスの臭い

  • 家賃:6万7千万円
  • 住所:渋谷区幡ヶ谷
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

お店も適度にあるし住みやすい場所ではありますが、駅前は大きな高速道路等あり排気ガスの臭いで、いつも空気が濁っています。喘息がある人は、道路から離れた地域に住んだ方が良いかもしれません。排気ガスの臭いが気になり服はほぼ室内干し(シーツ等含め)にしています。

コンパクトにまとまっている

  • 家賃:7万円
  • 住所:渋谷区幡ヶ谷
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

治安は良いと思います。遅くまで空いているお店も多いですし、駅ビル内のダイエーは24時間営業なので、忙しいとき、コンビにじゃなくスーパーで何か買いたいとき、本当に助かります。商店街もありますし、八百屋、肉屋、魚屋もあります。銀行、ゆうちょもあり、さらに図書館、病院、歯医者、ファーストフード、カフェ、TSUTAYAも駅近くにあります。渋谷区の出張所も駅近くにあるので、何かしら手続きをするときは、朝一に仕事前に寄れたり、色々とコンパクトにまとまっている環境です。

[投稿日:2020/02/01]

便利な地域

  • 家賃:9万5千円
  • 住所:渋谷区幡ヶ谷
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

最近この街に引っ越ししてくる家族や若い人たちが多く、駅が比較的小さいので朝はホームに人が、ごった返しています。ただ7時前の電車は比較的空いてますし、バスでも新宿や渋谷へ出られるので通勤手段は複数あります。新宿まで2駅なので、電車は混んでいますが、すぐに乗り換えられるので快適です。千代田線の代々木上原駅も歩いて10分~15分だしとても便利な地域です。

車持ちは厳しい

  • 家賃:13万1千円
  • 住所:渋谷区幡ヶ谷
  • 間取り:1DK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

普段車で移動する方は厳しいかもしれません。道幅が狭い場所が多く、自宅の車庫に車を入れるのにも苦労している方を多く見かけます。私の同居人は近くに駐車場を借りて、車を乗るときは駐車場まで5分ぐらい歩いて向かい、車を出し入れしています。一番安全な方法なのかもしれません。

不自由なく住みやすい

  • 家賃:7万円
  • 住所:渋谷区幡ヶ谷
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

渋谷区の幡ヶ谷に2年ほど住んでます。大きな声をあげて独り言を言っているホームレスの方が数人いるので最初はびっくりしましたが、一人で話しているだけでこちらに被害はないので、慣れれば夜に遭遇しても平気です。商店街は八百屋、クリーニング店、喫茶店、銭湯、コインランドリーなどなんでも揃っていて、不自由なく住みやすいです。美味しいご飯屋さんもたくさんありますし、渋谷区の図書館やスポーツセンターもあって利用しています。新宿や代々木上原にも歩いていける距離なので、涼しい時には散歩がてら歩きます。外国の方が宿泊するサクラホテルなどがあるので、外国の方が多いです。

穴場の街

  • 家賃:8万円
  • 住所:渋谷区幡ヶ谷
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

商店街のお祭りもあってそれぞれのお店が低価格でおいしい料理を提供しているので毎年楽しみにしています。治安についてもそれほど悪いとは思いません。いままでいろいろなところに住んできましたが、西原はお気に入りの街になりました。ただ、どこに住んでいるのと聞かれて西原と答えると知っている人はあまりいないので、穴場です。こんなにいい街なのに少し残念だなといつも思っています。

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-東京の住みやすい街まとめ
-