PR

【2025】住みたい街3位は目黒区の中目黒

中目黒のスタバ

中目黒のスタバ

中目黒に投票した人たちのコメント

治安がいい

住みたい街:中目黒

家賃もそれなりにする場所なので、変な人がおらず治安がいい。春は桜並木がとてもきれいで、都内にいながらにしてお花見ができる。週末はとても混雑するが、今はコロナの影響で人が少なくてビックリした。近辺に住んでいれば平日の朝など空いている時間にお花見を楽しむことができそう。オシャレなカフェやレストラン、居酒屋なども多く、友人との食事やデートのお店選びには困らないし死ぬ前に1度は住んでみたい街。(住んでる街:本蓮沼 /男性20代)

素敵な街

住みたい街:中目黒

数年前に行った中目黒の桜まつりの雰囲気がとてもよかった。屋台が立ち並び食べ歩き、飲み歩きしながら桜を眺めるのはとても楽しかった。駅近くのおしゃれなお店と静かな雰囲気の住宅地が混在していて素敵な街だと思う。
(住んでる街:高田馬場 /男性30代)

桜が綺麗

住みたい街:中目黒

桜の季節は並木道が本当にきれい。毎日お散歩に行けたら素敵だなと思う。雰囲気もおしゃれで歩くだけでもワクワクする。隠れ家的なお店も多く、お気に入りのお店を見つけて通いたい。(住んでる街:本蓮沼 /女性20代)

ネームバリューがある

住みたい街:中目黒

まず中目黒駅が都心へのアクセスも横浜方面へのアクセスもよく魅力的。そしてなんといってもネームバリューがある。街自体が洗練されている印象で、渋谷周辺、恵比寿周辺まで徒歩で行けるのもよい。喧騒がそこまでひどい印象もなく、ランチやカフェも充実しているので、休日は朝から近所でぶらぶらしても楽しそう。(住んでる街:大岡山 /女性20代)

女の子にもてそう

住みたい街:中目黒

中目黒に住んでるというだけで女の子にモテそう。ただ家賃がとにかく高いので、もう少し稼げるようになったら住みたい。仕事帰りに中目黒のお洒落なバーやガード下の居酒屋さんなんかで一杯ひっかけてから家に帰る暮らしがしてみたい。(住んでる街:荻窪 /男性30代)

芸能人が住む街

住みたい街:中目黒

とにかく目黒区自体がオシャレ。その中でも中目黒は芸能人が多く住むイメージがあり憧れの街なので住みたい。また渋谷などの主要駅へのアクセスが良い点もポイントが高い。少しメイン通りから中に入ると閑静な住宅街が広がり安心感もあった。犬を飼っているので犬の散歩のしやすそうな雰囲気も気に入っている。(住んでる街:阿佐ヶ谷 /女性30代)

安全性も高い

住みたい街:中目黒

再開発が進み、おいしい飲食店やオシャレなカフェなど多くなった。一方でちゃんとした商店街もあって利便性がいい。桜がすごく好きなので、目黒川の桜が見えるようなあたりのおうちに住んでみたい。交通の便も、日比谷線と東横線が通っていて、渋谷や恵比寿、六本木へ1本で出れるもの魅力。特に、恵比寿方面は始発駅になるので、乗りやすい。食料品などの生活用品も買いやすく、昔ながらのしっかりとした住宅地なので安全性も高いと思う。(住んでる街:大岡山 /女性20代)

立地の良さが魅力

住みたい街:中目黒

東急東横線が走っており、渋谷や自由が丘へすぐ行ける立地の良さが魅力。古い商店街が残りつつ、駅周辺には新しくビルも立ち並んでおり独特の雰囲気がある。基本的なお店は揃っているので日常の買い物にも便利。食事が美味しいお店も数多くあり、居酒屋は大衆居酒屋から古風な雰囲気のお店、洋風居酒屋まで様々。お店が多いので、もし中目黒に住めたら食べ歩きをしてみたい。(住んでる街:高田馬場 /女性30代)

品がいい

住みたい街:中目黒

今は下北沢に住んでいるが、もう少し年を重ねた際、今住んでいる駅は少々若者が多すぎるように感じる。中目黒は金持ちエリアだけあって歩いている人も品がよく感じた。駅からすぐ近くにスーパーもあるし、ドン・キホーテなどバラエティショップもあったりと、駅としてもすごく充実している。中目黒駅の地下空間にオープンした、たくさんのお店がとてもオシャレだし、もし予算を気にしないで住めるならダントツで中目黒がいい。(住んでる街:下北沢 /女性30代)

渋谷から近い

住みたい街:中目黒

渋谷から近く、いざとなれば歩いて帰ることができる距離だし住みやすいと思う。目黒川を中心に緑が多く、代官山方面に向かう途中に、菅刈公園や西郷山公園があって、身近に自然があるのもいい。東京メトロ日比谷線の始発駅なので座っていけるのも魅力的。周辺には個性的なお店が多く、いい雰囲気のカフェが至る所にあって飽きることがない。(住んでる街:学芸大学 /女性20代)

ショッピングを楽しみたい

住みたい街:中目黒

目黒川沿いにお洒落な服飾店が並んでおり、もし住めたら散歩がてらショッピングを楽しみたい。目黒川沿いには桜並木が綺麗だし、中目黒に住んでいるというだけで友達に自慢できると思う。最近では年末にライトアップもして青色のネオンが川に映えてとても美しかった。(住んでる街:曳舟 /女性30代)

センスが磨かれそう

住みたい街:中目黒

古着屋などもたくさんありセンスが磨かれそう。徒歩圏内で代官山などにも行けたり、電車でも自由が丘や渋谷などへのアクセスも便利なので住みやすそう。美味しいお店もたくさんあるし、一歩通りを入れば閑静な住宅街もあり、ここに住んだら満たされた生活を送れそう。(住んでる街:志村坂上 /女性20代)

桜の景色が好き

住みたい街:中目黒

目黒川沿いの桜の景色が好きなので、一度は住んでみたい。休日には、桜を見ながらカフェでのんびり本でも読みたい。都心部へのアクセスも良く、1日中ブラブラできるくらいオシャレなお店も多い。また、お気に入りのパン屋さんがあるので、「中目黒に遊びに行ったときに買う」ではなく「日常的にそのパン屋のパンが食べれる」ことが嬉しい。(住んでる街:大岡山 /女性20代)

カフェが多い

住みたい街:中目黒

昔いったとき街並みがとてもお洒落だった。都会だけれど他のところとは少し違う雰囲気があった。食べることが好きで、そのなかでもスイーツが好きなのでケーキ屋さんやカフェが多いイメージのある中目黒には魅力を感じる。東横線で渋谷まで行けばショッピングもできるし、少し遠くに行きたいと思ったときは横浜にも行けたりと選択肢が多いのも良い。(住んでる街:蒲田 /女性20代)

歩くだけでも楽しい

住みたい街:中目黒

おしゃれな建物やお店が多く、ぶらぶら歩くだけでも楽しい。一方で銀行やスーパー、コンビニ、居酒屋など一般的なお店も多く点在しているため住みやすそうだなと思った。渋谷や新宿へのアクセスが良く、お出かけも気軽にできる点も素晴らしい。ただ、駅周辺や目黒川周辺などは人通りが多く混雑するため、もしも住むとなった時には少し離れた場所に住みたい。(住んでる街:新小岩 /女性20代)

通勤・通学に便利

住みたい街:中目黒

東急東横線がとまるので、渋谷・新宿・池袋・横浜まで一本で行けるのは通勤・通学に、とても便利だと思う。日比谷線の始発なので、恵比寿・六本木・銀座なども座って一本で行けるのは、かなり魅力的。東急東横線と日比谷線の二線が乗り入れているのは、どこにでも出やすいので中目黒に住む大きなメリットだと思う。急行が止まるのもよい。(住んでる街:蒲田 /男性20代)

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大70,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大70,000円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

住みたい街の投票コメント一覧
順位 順位
1 中野 16 代官山
2 高円寺 17 荻窪
3 中目黒 18 広尾
4 三軒茶屋 19 青山
5 北千住 20 本郷
6 恵比寿 21 目白
7 赤羽 22 学芸大学
8 下北沢 23 白金
9 豊洲 24 自由が丘
10 阿佐ヶ谷 25 二子玉川
11 武蔵小山 26 蒲田
12 代々木上原 27 亀有
13 麻布十番 28 -
14 駒沢大学 29 -
15 池袋 30 -

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

スーモのおとり物件 4

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

-住みたい街一覧