PR

【2025】住みたい街12位は渋谷区の代々木上原

代々木上原

代々木上原に投票した人たちのコメント

飲食店が充実している

住みたい街:代々木上原

地下鉄と小田急がつながっており交通も便利。町の雰囲気もよいし飲食店が充実していて、住人の雰囲気もよい。代々木上原を満喫するためにある程度の金銭的な余裕がないと難しいが、都心に近く交通の便もよく、なおかつ小綺麗な住宅地に住むというのは憧れる。(住んでる街:板橋 /男性30代)

公園を散策したい

住みたい街:代々木上原

新宿、渋谷にもちかいので、自転車でも行けるし、下北沢も同じく自転車で行けるので、夜に出掛けるときなど終電を気にせず遊べるのもいい。お天気のいい日は公園を散策しがてら渋谷までブラブラと行って、道すがらのカフェで休憩する日常を送ってみたい。(住んでる街:蒲田 /女性20代)

落ち着いた雰囲気がある

住みたい街:代々木上原

電車で下北沢、渋谷、新宿、バスで中野にすぐ行ける利便性と、その割に落ち着いた雰囲気があるのが最大の魅力。OKストアや肉のハナマサなどといった、安くて使いやすいスーパーが利用範囲内にもあるし、代々木公園も近いので、いろいろなイベントにもすぐに行ける。万が一災害が起こったときにも避難できる大きな公園があるのは安心感がある。個人的にとても気に入っているパン屋さんもあるし代々木上原に住んでみたいとずっと思っている。(住んでる街:雑司ヶ谷 /男性20代)

素敵な印象を受けた

住みたい街:代々木上原

知り合いのピアノのコンサートを聞きに代々木上原に行ったことがあるが、オシャレなBARやパスタ店や図書館が多く素敵な印象を受けた。品のある家が多くて直感で住みやすそうだなと思った。こんな雰囲気の中で暮らしていけたら自分もおしゃれな女性になれそうだと感じたが、物価がものすごく高そうなので、実際には住めないだろうなとは思う…。(住んでる街:亀有 /女性20代)

程よくおしゃれ

住みたい街:代々木上原

港区のように気取りすぎておらず、程よくおしゃれ。青山や代官山は身なりも正さないといけないが代々木上原なら普段着で歩ける街という印象。手ごろなビストロもそろっていて気軽に飲食も楽しめるし、繁華街に徒歩や自転車で気軽にアクセスできる。イスラム圏に旅行するのが好きなのですが、東京ジャーミィ(日本最大の回教寺院)が近くにあると旅行できない時でも旅行気分に浸れて楽しい気持ちになれそう。(住んでる街:日暮里 /女性20代)

渋谷区なのに落ち着いている

住みたい街:代々木上原

緑が多くて、街の雰囲気も渋谷区なのに落ち着いている。いろんな国の大使館も点在しており、警察のパトロールも、しっかりされているので治安も悪くなさそう。小田急線も千代田線も使えるし、中央高速へのアクセスも良い。気が向いたら小田急線で小田原まで日帰り温泉に浸かりに行きたい。(住んでる街:鵜の木 /女性20代)

気になる店が多い

住みたい街:代々木上原

公園やカフェなどがあり、落ち着いている印象がある。時間があるときにゆっくり出来るエリアに住んでみたい。お洒落なお店も多く、パン屋やコーヒーショップなど自分的に気になる店が多い。他の線へのアクセスも良いし、治安が悪いとは聞いたことがない。実際に代々木上原に住んでいる知り合いから家賃は高いがゆっくり住みたいのであればお勧めのエリアと言われた。住んでいる住人が、お勧めするなら住みやすさに説得力がある。(住んでる街:武蔵小山 /女性40代)

最高の立地

住みたい街:代々木上原

大学の友人が住んでいたのですが、車どおりが少なく、交通量も多くなく、さらに、近くには美味しい料理屋さんがあったりという最高の立地だった。新宿まで歩いて行けて、大きな公園まであるという贅沢すぎる条件だと思う。今住んでいる家の近くにも大きな公園があるが、ガラの悪い人たちのたまり場になってしまっているため、なかなか行く機会がない。(住んでる街:大森 /女性20代)

名店が多い

住みたい街:代々木上原

ラーメンの名店も多数あるし、他の飲食店も毎日変えてもいきたりないほど名店が多い。代々木公園で平日も運動ができるし、週末にはイベントがたくさんある。経済的に余裕がある層が住んでいるので、治安面も安心感がある。また代々木上原に住んでいることを人に自慢もできるので。(住んでる街:鵜の木 /男性30代)

東京住みたい街ランキング一覧に戻る>>

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

スーモやホームズで「仲介手数料(家賃の1ヶ月分)」と書かれている物件でも、イエッティを通せばすべて仲介手数料が半額になります。

同じ物件でも、イエッティ経由で借りる方が断然おトクです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

住みたい街の投票コメント一覧
順位 順位
1 中野 16 代官山
2 高円寺 17 荻窪
3 中目黒 18 広尾
4 三軒茶屋 19 青山
5 北千住 20 本郷
6 恵比寿 21 目白
7 赤羽 22 学芸大学
8 下北沢 23 白金
9 豊洲 24 自由が丘
10 阿佐ヶ谷 25 二子玉川
11 武蔵小山 26 蒲田
12 代々木上原 27 亀有
13 麻布十番 28 -
14 駒沢大学 29 -
15 池袋 30 -

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-住みたい街一覧
-