PR

【2025】住みたくない街21位は葛飾区の金町

金町に投票した人たちのコメント

活気がない

住みたくない街:金町

住宅地で活気がない。また千葉県の松戸に近くデパートやスーパーなども少ない。若い人が少なくお年寄りが多く住んでおり、ただ家を借りて暮らすというだけならいいかもしれないが、何年も住むと退屈に感じてくると思う。(住んでる街:大山 /男性40代)

奇声を発する中年男性

住みたくない街:金町

雰囲気のよくない人を時折見かける。間違って細い道に入り込んで、見知らぬ人と目を合わせたときに、「用があるなら、こっちこい」と喧嘩を仕掛けれらそうになった。また、夏に上半身裸で奇声を発する中年男性も見かけた。歩きたばこをしている人物が多数おり、道端にたばこの吸い殻を見かけることも珍しくない。さらに、いわゆる下町の雰囲気と表裏一体なのか、清潔感のない飲食店が多い気がする。慣れれば住みやすいのかもしれないが、自分には無理な街。(住んでる街:練馬春日町 /男性40代)

民度が低い

住みたくない街:金町

上京して初めて住んだのが金町だったが、駅前にパチンコ屋さんもあり、路上でお酒を飲んでいる高齢者やサラリーマンも良く見かけ、治安はあまり良くなかった。家賃相場が都内で2番目くらいに低いので、民度が低い人も必然的に集まってくる。金町駅は改札がひとつしかないわりに、利用者数は多いのでいつも混雑する。特に朝と帰宅ラッシュの際はかなり混雑するので危ない。今後タワーマンションが増えたときに駅のキャパが持たないと思う。(住んでる街:篠崎 /女性20代)

水害リスクが心配

住みたくない街:金町

標高が低いので、水害リスクが心配。葛飾区全体が浸水リスクがあるとされるので、賃料は安い部屋が多いが進んで住みたいとは思わない。(住んでる街:三軒茶屋 /男性40代)

新参者が溶け込みにくい

住みたくない街:金町

昔ながらの下町という印象が強く、古くからの住民や代々続く職人さん達が多い気がする。そのせいですでに住民たちの間にネットワークや繋がりが出来ているのではないか?そこに縁もゆかりもない新参者の自分が引っ越しても相手にされず、人間関係に悩んだり、ご近所トラブルに巻き込まれてしまうのではないかと心配。また、治安や学区が荒れていそうで子育てをするには不安要素が多いので住みたいと思えない。(住んでる街:瑞江/女性30代)

住みづらい場所だった

住みたくない街:金町

昨年まで金町に住んでいたが住みづらい場所だった。JRでの都心へのアクセスが非常に悪い。JRで都心に出ようと思うと北千住で快速をひたすら待つか、西日暮里で一回連絡改札をくぐってから長いエスカレーターを上がるのを強いられる。また街の交通マナーもお世辞にも良いとは言えない。赤信号を平気で無視するお年寄りや、夜中に大音響を響かせて徘徊する、やんちゃな若者たちに悩まされることになる。町内ではたびたび下水が逆流したかのようなにおいがするのもマイナスポイントだった。(住んでる街:成増 /男性30代)

田舎感満載

住みたくない街:金町

都内なのに田舎感満載で生活もしにくい。子供のママも下品で言葉使いが酷い人がいる。ヤンキーの様な風貌の高校生も多く見かける。学校はマンモス化しており虐めの話も良く聞くし、ここで子育てはできないと思う。(住んでる街:金町 /女性30代)

臭い匂いがする

住みたくない街:金町

光化学スモッグと似た臭い匂いがするときがある。空き家が多くたまに放火や軽犯罪もちょくちょくおきている。下町にしては昔から住んでいる江戸っ子は少なく、埼玉県などからきた人たちで商店街が作られている印象。古き良き下町というより全体的に寂れていると言った感じがする。(住んでる街:金町/男性40代)

【豆知識】おとり物件を確実に見分ける方法

SUUMOやHOMESに掲載されている物件がおとり物件なのか確実に見抜きたいならiettyのアプリが便利です。気になる物件のURLを送るとAIが不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)で空き状況をチェックしてくれます。

イエッティの画面

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も探せる便利な賃貸アプリです。

住み心地はよくない

住みたくない街:金町

金町に住んで5年経つが正直住み心地はよくない。浄水場が近くにあるが匂いがとても臭い。 浄水場がある場所は衛生面では完璧でなければいけないはずなのに、浄水場から何故臭いがするのか不思議に思う…。まだ稼働している金属工場からでる廃水なども関係しているのではないかと勝手に考えている。(住んでる街:金町 /女性30代)

夜道を一人で歩くのは怖い

住みたくない街:金町

金町に友人が住んでいたので、以前遊びに行ったことがあるがコンビニの前に男グループがたむろしていたり、車高の低い車がうろうろ走っていたり、怪しげな飲食店から音楽が爆音で漏れていたりした。自分が住むとしたら夜道を一人で歩くのは怖いと思った。(住んでる街:桜新町 /女性20代)

東京住みたくない街ランキング一覧に戻る>>

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

スーモやホームズで「仲介手数料(家賃の1ヶ月分)」と書かれている物件でも、イエッティを通せばすべて仲介手数料が半額になります。

同じ物件でも、イエッティ経由で借りる方が断然おトクです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

住みたくない街の理由まとめ
順位 順位
1 蒲田 17 大久保
2 池袋 18 恵比寿
3 六本木 19 高島平
4 小岩 20 代官山
5 竹ノ塚 21 金町
6 北千住 22 二子玉川
7 錦糸町 23 板橋
8 自由が丘 24 南青山
9 赤羽 25 大森
10 豊洲 26 新宿
11 新小岩 27 中野
12 綾瀬 28 中目黒
13 五反田 29 武蔵小山
14 南千住 30 亀有
15 高田馬場 31 三軒茶屋
16 葛西    

住みたくない街のコメント一覧はこちら

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-住みたくない街一覧