PR

【2025】住みたくない街15位は新宿区の高田馬場

住みたくない街15位は新宿区の高田馬場

高田馬場に投票した人たちのコメント

消費者金融の看板が多い

住みたくない街:高田馬場

まずごちゃごちゃしていて嫌。消費者金融の看板が異常に多くて気分も良くない。消費者金融が多い街は金銭的に困窮している人が集まるイメージがある。周りにいろんなお店があり利便性が高いのは分かるが、少し都心から離れて住む方が精神的に疲れないと思う。(住んでる街:町屋 /女性30代)

非常に治安が悪い

住みたくない街:高田馬場

まず家賃がかなり高い。山手線の中なので仕方ないことかもしれないが、少し外れれば家賃を落とせるのに、わざわざ住む必要がないように感じる。加えて、非常に治安が悪い。高田馬場駅周辺のロータリーではいつも大学生だと思われる団体がお酒を片手にうろちょろしている。警察も半ば諦めているように感じた。すぐ近くにはラブホ街もあったり、とてもじゃないけど住む環境じゃない。高田馬場は山手線しか通らず、埼京線や湘南新宿ラインは通過する。池袋と新宿のちょうど真ん中に位置しており、アクセス面においても、高田馬場は全く良い環境にない。乗換の為だけに利用したい駅。(住んでる街:東武練馬 /女性20代)

住む場所じゃない

住みたくない街:高田馬場

東京に上京して初めて住んだのが高田馬場だったが正直、住む場所じゃないなと思った。飲食店などは多く山手線の利用もでき立地はいいのだが、新大久保も近いので外国籍の方が多く異国の雰囲気がある。飲食店などの客層も若いお客様が、ターゲットのためかどこもうるさく、店員さんの応対自体も他の街に比べて雑な応対が多い。終電がなくなった時間帯になると、駅周辺は中国人と思われるおばさん達がマッサージの勧誘に来る点や東南アジア系の人がたむろしている為、正直治安面はいいとは言い難い。夜は飲食店などの営業時間が終わると一気に暗くなる。(住んでる街:下北沢 /女性30代)

緑が少ない

住みたくない街:高田馬場

とにかく1日中うるさい!緑も少なく、空気が淀んでる感じがして息苦しい。大学生も多くて歩きタバコやポイ捨てなどが多く、街自体があまり綺麗じゃない。モルモットぐらいのネズミも何度か見たことがあり衛生面でも問題がありそう。(住んでる街:豪徳寺 /女性20代)

魅力あるお店がない

住みたくない街:高田馬場

街に“これ”といった魅力あるお店がない。飲食店はジャンクフードかファミレスが多く、他にはゲーセンやネカフェなど、ほんと若者の街といった印象。住みたいとは思えない。(住んでる街:荻窪 /男性30代)

駅付近が非常にうるさい

住みたくない街:高田馬場

高田馬場に住んで2年ほど経つが住みづらいと思う。高田馬場駅付近が非常にうるさいし、学生たちが酔っ払って大声で騒ぎながら歩いているのをよく見かける。神田川が近くに流れているが、清潔感がなく、夏場は特に濁っていて気になってしまう。(住んでる街:高田馬場 /男性20代)

ドヤ街みたいになってしまった

住みたくない街:高田馬場

学校が多い分、学生、予備校生、最近はアジアの人たちがものすごく多く、大声で話す外国人もいて、ドヤ街みたいになってしまった。小さな子供がいるので、治安が気がかりになってしまう。高田馬場駅付近は、極力近づきたくないが、かといって、百人町の方までいくと歩いて20分以上かかるし、子供がいる家庭には特に住みづらい場所だと思う。(住んでる街:中野 /女性40代)

【豆知識】路線ごとに家賃相場を知るコツ

ライフルホームズ

路線ごとの家賃相場を調べるならライフルホームズのアプリが便利です。

アプリ内にある「路線図から探す」を選ぶと、駅ごとの家賃相場が表示され土地勘がなくても、自分の予算に合ったエリアを簡単に探せます。

初期費用の目安もアプリ内で分かるので、気になる部屋の初期費用を把握したい人にもおすすめです。

ライフルホームズの特徴

  • 路線ごとに家賃相場から検索できる
  • 初期費用の目安がアプリ内で分かる
  • 住みたい場所のハザードマップが確認できる

\ ダウンロード750万件突破 /

HOME'Sの公式アプリ

人が多くて住みづらい

住みたくない街:高田馬場

周辺の人混みが凄すぎて住むのは無理だと思った。一度改札を出て、そこから家まで歩くことを考えると、かなりストレスが溜まりそう。特に週末明けの朝などは汚れが目立つ。駅のトイレなどもキレイなことが少ない。カラオケや飲食店などで、アルコールの飲み放題があって学生が集まる場所には吐しゃ物があるので、靴につかないか心配になることが多かった。(住んでる街:町屋 /女性20代)

あまり綺麗ではない

住みたくない街:高田馬場

街全体が、あまり綺麗ではないので、歩いていてあまり良い気持ちがしない。食べに行ったり、遊びに行く分には良いが、そこに実際に住むとなると気分が落ち込みそう。(住んでる街:上板橋 /男性20代)

深夜までうるさそう

住みたくない街:高田馬場

夜に営業する飲食店が多いので深夜までうるさそう。ゴミも多くてお酒のにおいも漂ってて汚いイメージがある。以前、酔っ払った数人の若者に絡まれたこともあり、高田馬場には絶対住めないと思った。(住んでる街:町屋 /女性30代)

東京住みたくない街ランキング一覧に戻る>>

高田馬場は住みにくいの?

住みたくない街15位は高田馬場となりました。新宿区に位置する「高田馬場駅」。早稲田大学の最寄り駅としても知られ、学生が多いことから、リーズナブルな飲食店やレジャー施設やがそろっています。駅前が栄えており、買い物に便利な環境が整っている一方、キャバクラやガールズバーも多く、女性の1人暮らしには注意が必要です。

また高田馬場駅は、新宿区の中でも犯罪件数が多くなっています。治安を重視する方は、他のエリアでお部屋を探すのがおすすめです。高田馬場の街の詳細はこちらにまとめてあります。

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大7万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大7万円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

住みたくない街の理由まとめ
順位 順位
1 蒲田 17 大久保
2 池袋 18 恵比寿
3 六本木 19 高島平
4 小岩 20 代官山
5 竹ノ塚 21 金町
6 北千住 22 二子玉川
7 錦糸町 23 板橋
8 自由が丘 24 南青山
9 赤羽 25 大森
10 豊洲 26 新宿
11 新小岩 27 中野
12 綾瀬 28 中目黒
13 五反田 29 武蔵小山
14 南千住 30 亀有
15 高田馬場 31 三軒茶屋
16 葛西    

住みたくない街のコメント一覧はこちら

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-住みたくない街一覧