PR

【東京】男性の一人暮らしにおすすめの家賃が安くて住みやすい街

【男性版】東京の一人暮らしにおすすめの街BEST5

一人暮らしするときに何を気にすればいいの?

家賃が安い

東京の一人暮らしにおいて、まず気にするべきポイントは、家賃です。家賃は収入の25%が上限といわれています。つまり、収入が30万円の場合、7万5千円ほどが家賃の上限です。

東京23区のワンルーム・1K・1DKの家賃を見てみると、最も安いのが江戸川区で6.78万円、最も高いのが港区で13.35万円と、エリアによって差があります。

広さや駅からの距離はもちろんですが、エレベーターや宅配ボックスなどの共用設備、室内設備の充実度も家賃に反映されます。

収入の20~25%を予算の目安として、条件を取捨選択していくとよいでしょう。

アクセスの良さ

次に気にするべきポイントは、アクセスの良さです。

職場や学校へアクセスが良ければ、交通費や時間を節約できます。

また、さまざまなエリアに出やすい路線が乗り入れていれば、休日のフットワークも軽くなり、オン・オフともに充実するでしょう。

街の雰囲気の良さ

街の雰囲気の良さも気にするべきポイントです。

どのような街の雰囲気が好みかは人によって異なりますが、例えば、下町情緒溢れる雰囲気が好きであれば、商店街が充実している街を選ぶと満足度が高いかもしれません。

外食がメインの方は、コスパが良く一人でも入りやすい飲食店が充実しているかどうかをチェックするとよいでしょう。

自分の好みやライフスタイルに合った雰囲気の街かどうか、実際に歩いて見てみるのもおすすめです。

【男性版】東京の一人暮らしにおすすめの街BEST5


新中野

総合評価
4.5
家賃相場
4.5
治安
4.4
交通の便
4.5

新中野の家賃相場

ワンルーム 6万6千円~7万8千円
1K 7万7千円~8万8千円
1DK 9万6千円~11万7千円
1LDK 12万9千円~14万6千円
2K 10万円~11万3千円
2DK 12万1千円~13万2千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

新宿まで7分でいける

「新中野」駅は、東京メトロ丸ノ内線が乗り入れている中野区にある駅です。

丸ノ内線のみが通る駅ですが、JR中央線・総武線、東京メトロ東西線が乗り入れている「中野」駅までも徒歩圏内という便利な街。主要駅までの所要時間は以下のとおりです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 7分 0回 170円
渋谷 20分 1回 330円
池袋 21分 1回 200円
東京 25分 0回 200円
上野 38分 1回 250円
品川 34分 1回 370円

「新宿」駅までわずか3駅なので、JR線への乗り入れもスムーズです。また、丸ノ内線の「新宿三丁目」駅は副都心線が乗り入れており、「渋谷」「池袋」「横浜」などへも乗り換え1回で行けるというメリットもあります。

駅前が充実している

そんな「新中野」駅ですが、街の雰囲気は庶民的。駅前にはアーケード商店街「鍋屋横丁商店街」が広がり、個人商店や飲食店、書店、行列ができるベーカリーなどが立ち並びます。

金融機関やドラッグストア、コンビニなどもあるので、駅周辺で用事をすべて済ませられるのが嬉しいところ。

最近では駅の近くに「サミット 鍋屋横丁店」や「コープみらい コープ中野中央店」などの大きめのスーパーがオープン。

一人暮らしの人向けに、お惣菜や小パックの生鮮なども充実していると評判です。さらに詳しい街の解説はこちらにまとめてあります↓

赤羽

総合評価
4.1
家賃相場
4.6
治安
3.8
交通の便
4.0

赤羽の家賃相場

ワンルーム 5万9千~7万7千円
1K 6万~8万4千円
1DK 8万1千~9万6千円
1LDK 10万5千~11万6千円
2K 9万5千~10万1千円
2DK 10万1千~11万6千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~10分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

JR線が充実している

「赤羽」駅は、5路線が乗り入れる北区にある駅です。

「赤羽」駅の最大のメリットは、JR線が充実していること。

赤羽の路線一覧

  • JR宇都宮線
  • JR湘南新宿ライン
  • JR京浜東北線
  • JR埼京線
  • JR高崎線

複数の路線が乗り入れており、東京都心だけでなく埼玉・神奈川方面へもほぼ乗り換えなしでアクセスできます。

赤羽駅

主要駅までの所要時間は以下のとおりです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 16分 0回 220円
渋谷 21分 0回 220円
池袋 9分 0回 160円
東京 17分 0回 220円
上野 11分 0回 170円
品川 31分 0回 310円

JR線が充実しているため、短時間でアクセスできるのも嬉しいところ。

駅前に大型スーパーがたくさんある

「赤羽」駅周辺には「イトーヨーカドー」「西友」「ダイエー」などの大型スーパーが充実しているため、お買い物に不便することはないでしょう。

駅北口には駅直結の商業施設「ビーンズ 赤羽」が入っており、カフェやレストラン、雑貨店が並んでいます。

東口は商店街の活気が溢れており、「LaLaガーデン(赤羽スズラン通り商店街)」や「赤羽一番街商店街」など、地元に愛される個人商店が充実しています。

また、「赤羽」駅は居酒屋が多いことでも有名。

「赤羽一番街」は日中から営業している居酒屋もあり、お酒好きの方にとっては休日も満足できる街といえるでしょう。

実際に街を歩いてきたレポはこちらにまとめてあります。↓

北千住

北千住駅の外観

総合評価
3.8
家賃相場
4.3
治安
2.8
交通の便
4.4

北千住の家賃相場

ワンルーム 6万7千円
1K 6万9千円
1DK 8万9千円
1LDK 10万7千円
2K 9万4千円
2DK 10万7千円

築年数15年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

北千住の路線

日比谷線千代田線東武伊勢崎線つくばエクスプレスJR常磐線と複数の路線が乗り入れており、アクセス面は申し分ありません。

都心だけでなく千葉・茨木へもアクセスしやすい

「北千住」駅は5路線が乗り入れる足立区のターミナル駅です。

北千住の路線一覧

  • JR常磐線
  • 東京メトロ千代田線
  • 東京メトロ日比谷線
  • 東武伊勢崎線(東京スカイツリーライン)
  • つくばエクスプレス

東京都心だけでなく千葉・茨木方面へのアクセスも良好です。

つくばエクスプレス

東京メトロ千代田線

JR常磐線

東京メトロ日比谷線

東武伊勢崎線

主要駅までの所要時間は以下のとおりです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 33分 1回 310円
渋谷 37分 1回 250円
池袋 23分 1回 330円
東京 27分 1回 200円
上野 9分 0回 170円
品川 35分 1回 470円

100店舗を超えるお店が立ち並ぶ商店街がある

「北千住」駅は、駅前の商業施設が充実していることがメリットの1つです。「ルミネ北千住」や「マルイ北千住」などが立ち並び、電車に乗らなくても買い物できるのは嬉しいですね。なかでも駅直結の「ルミネ北千住」は、人気アパレルブランドだけでなく、スイーツショップやカフェ・レストランも充実しているので、デートにもおすすめです。

「北千住」駅は、商業施設だけでなく、商店街も活気が溢れています。西口にある「千住ほんちょう商店街」は、100店舗を超えるお店が立ち並び、地元の人に愛される商店街。大学が近くにあることから、コスパが良いランチや、賑わいのある居酒屋が多いのも特徴です。さらに詳しい街の解説はこちらにまとめてあります↓


【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

西荻窪

西荻窪

総合評価
3.7
家賃相場
4.2
治安
3.1
交通の便
4.2

西荻窪の家賃相場

ワンルーム 6万5千~7万1千円
1K 6万9千~7万8千円
1DK 8万7千~10万3千円
1LDK 10万9千~13万3千円
2K 9万3千~10万2千円
2DK 10万9千~12万3千円

築年数15年~20年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

新宿や東京駅へ1本で行ける

「西荻窪」駅は、中央線・総武線の2路線が乗り入れる杉並区の駅です。

西荻窪の路線一覧

  • JR中央線
  • JR総武線

西荻窪駅
総武線の西荻窪

JR中央線は、平日なら快速電車も停車するので、「新宿」駅や「東京」駅まで乗り換えなしで行けるのも嬉しいところ。

主要駅までの所要時間は以下のとおりです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 16分 0回 220円
渋谷 27分 1回 220円
池袋 26分 1回 310円
東京 26分 0回 390円
上野 33分 1回 480円
品川 40分 1回 390円

お隣は「吉祥寺」駅と「荻窪」駅なので、井の頭線や丸ノ内線への乗り換えもスムーズです。

人気エリアにすぐ行けるのに家賃が安い

「吉祥寺」駅はお買い物スポットや人気カフェなどが立ち並び、住みたい街のランキングの常連ですが、その分家賃は高め。すぐ隣の「西荻窪」駅なら、家賃を抑えることができます。「西荻窪」駅は、治安がよく、落ち着いた街並みが人気です。

南口には「西荻南口商店街」、高架下には「西荻マイロード商店街」など、昔ながらの商店街があります。個人商店や飲食店が数多く立ち並び、外食派の方も飽きることはないでしょう。杉並区は緑が多く、近隣には「桃井原っぱ公園」や「善福寺川」など、ジョキングコースも充実しています。

のどかな雰囲気で、交通利便性がよい場所に住みたい方におすすめの街です。


大森

大森にある西友

総合評価
3.6
家賃相場
4.0
治安
3.5
交通の便
3.3

大森の家賃相場

ワンルーム 6万8千~7万9千円
1K 7万6千~8万9千円
1DK 8万9千~10万1千円
1LDK 14万2千~15万7千円
2K 12万5千~14万1千円
2DK 11万2千~13万8千円

家賃相場の物件条件は築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

都心・神奈川方面どちらにもアクセスしやすい

「大森」駅は、JR京浜東北線・根岸線が通る大田区にある駅です。

大森の路線一覧

  • JR京浜東北線
  • 根岸線

東京都心だけでなく、神奈川方面のアクセスもよいエリアです。

主要駅への所要時間は以下のとおりです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 25分 1回 320円
渋谷 9分 0回 160円
池袋 27分 0回 360円
東京 40分 1回 360円
上野 39分 1回 400円
品川 29分 1回 330円

「品川」駅、「東京」駅まで1本で行けることから、出張の多いビジネスマンにも人気があります。

飲食店が充実している商店街がある

「大森」駅は、東口・西口それぞれで雰囲気が異なるのが特徴です。東口には駅ビル「アトレ大森」や、「東急ストア」があり、お惣菜なども充実しています。

駅近くにある「大森銀座商店街(ミルパ商店街)」は、飲食店が充実している商店街です。チェーン店だけでなく、手作りのお惣菜を販売している日本料理店や、テイクアウトできる洋食店など、一人でも使いやすいお店が多いのも嬉しいポイント。

一方の西口は、整然とした東口よりも混沌とした印象。「山王小路飲食店街」には、昔ながらの居酒屋やスナックが立ち並びます。長い階段を降りていくため、「一度降りたら千鳥足で上がれない」ということから「地獄谷」と呼ばれ、奥深い飲み屋街として親しまれています。交通利便性がよく、ディープな街の雰囲気が好きな方におすすめの街です。

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大7万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大7万円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-東京の住みやすい街まとめ