PR

東池袋の住みやすさや住みにくい点、治安を現地調査!

「東池袋駅周辺の住みやすさを知りたい」
「治安が良いのか悪いのか知りたい」

引越しには何十万と費用がかかります。せっかく住むなら、治安や周辺環境が良く、居心地のよい街がいいですよね。

しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。

当記事では、東池袋駅周辺の「住みやすさ」「住みにくい点」「治安」について実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも掲載しています。ぜひ参考にしてください。

東池袋の住みやすい点は?

まずは東池袋の住みやすい点から紹介します。

1ショッピングや娯楽施設が充実している街

東池袋駅は、東京屈指のターミナル駅である池袋駅の東側にある駅です。

東池袋駅の良いところは、なんといってもショッピングや娯楽施設が充実しているところ。

東池袋駅最大の商業施設は「サンシャインシティ」です。

サンシャインシティの施設内には、ペンギンが天空を泳いでいるように見られる「サンシャイン水族館」や、様々なイベントが行われる屋内型テーマパーク「ナンジャタウン」、デートにぴったりの「サンシャイン60展望台」が入っています。

「アルパ」「ALTA」のなかには様々なアパレルブランドが立ち並び、人気レストランも充実しています。

さらに、サンシャインシティの道路を挟んで目の前にはスーパー「サンシャイン西友」があり24時間営業です。

サンシャイン西友

サンシャイン西友。隣には100円ショップもある。

忙しい方でも、お弁当や日用品を購入できるので便利です。

また首都高速5号池袋線沿いには『まいばすけっと』もあります。朝8:00から24:00まで営業しています。駅から徒歩5分の場所にあります。

東池袋のまいばすけっと

東池袋のまいばすけっと

サンシャインシティにある『成城石井』。朝7:30から夜の22:00まで営業しています。質の良い品物を売っていますがその分値段は高めなので、たまに利用するぐらいがちょうどいいかもしれません。

サンシャインシティにある成城石井

サンシャインシティにある成城石井

さらに、東池袋駅は家電量販店の「ビックカメラ」「東急ハンズ」へも徒歩圏内なので、買い物に不自由することはないでしょう。

また、「サンシャイン60通り」にはアミューズメント施設が充実しており、「ラウンドワン」やシネマコンプレックス、ゲームセンターやアニメグッズ専門店などがあります。

これだけ商業施設が充実していながら、東池袋駅は池袋駅から少し離れた住宅街にあるので、騒がしすぎることもなく、落ち着いた環境で暮らせるのも良い点です。

駅をでてすぐの場所にスーパーやドラックストアもあり生活しやすい環境が整っています。

スーパー

東池袋駅にあるマルエツプチとドラックストア。

東池袋駅から近いスーパーBEST5
店舗名 営業
時間
駅から
何分?
マルエツプチ
東池袋駅前店
7:00~23:00 1分
サンシャイン
西友
24時間営業 3分
マルエツプチ
東池袋五丁目店
10:00~23:00 4分
まいばすけっと
東池袋4丁目
7:00~24:00 5分
成城石井
サンシャインシティ店
7:30~22:00 8分

東池袋駅から10分以内にスーパーが5軒あります。こじんまりしたミニスーパーのまいばすけっとが至る所にあり品数は少ないものの深夜0時まで営業しているので便利です。

2再開発により公園が生まれ変わった街

池袋駅周辺は、国の「特定都市再生緊急整備地域及び国家戦略特区」に指定されたことをきっかけに、大規模再開発が進んでいます。

再開発は東池袋駅周辺にもおよび、「緑がない・怖い・汚い」という街のイメージがガラリと変わりました。

なかでも、長年閉鎖されていた「南池袋公園」は、2016年にリニューアルオープン。

南池袋公園

出典元:豊島区役所

公園にはきれいな芝生が広がり、おしゃれなカフェ「Racines FARM to PARK(ラシーヌ ファーム トゥー パーク)」が営業しています。

Racines FARM to PARK

出典元:豊島区役所

小さな子どもが安心して遊べるウッドチップが敷かれたプレイスポットや、屋外卓球台まであり、公園内はきれいに整備されています。

お散歩にも、シートを持ち寄ってピクニックをするにもぴったりの公園です。

また、2020年には東池袋駅の南側に「としまみどりの防災公園」がオープンしました。

こちらの公園はもともと造幣局東京支局の敷地でしたが、移転にともない、跡地に区内最大面積である17,000㎡の防災公園をつくりました。

広大な芝生広場に、季節の植物が広がり、まさに都会のオアシスに生まれ変わりました。

災害時に備え、備蓄倉庫や深井戸、非常用トイレなども整備されており、もしものときも安心です。

園内ではファーマーズマーケットや小型店舗の運営なども行われる予定で、緑豊かな敷地に賑わいが生まれると期待されています。

東池袋のタワーマンション

東池袋の駅前には駅直結のタワーマンションがあります。3LDKで購入価格は1億3900万円からですが既に全室完売しています。

3豊島区の中では家賃が安い

  豊島区の
家賃相場
東池袋の
家賃相場
差額
1R 8.00万 7.77万 -0.23万
1K 8.97万 8.73万 -0.24万
1DK 11.74万 11.90万 +0.16万
1LDK 15.41万 15.52万 +0.11万
2DK 13.24万 - -
2LDK 26.27万 25.16万

-1.11万

※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)

豊島区の中でも家賃が安く平均-0.23万~-1.11万ほど安くなっています。ターミナル駅である池袋も徒歩圏内にありながらワンルーム7万円台は穴場のエリアといえるでしょう

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

東池袋の住みにくい点は?

続いて東池袋の住みにくい点を紹介します。

1治安が悪い

東池袋駅周辺は住宅街ですが、池袋駅周辺の繁華街が徒歩圏内なので、治安は心配な面もあります。

東池袋エリアの犯罪件数は、豊島区全体の16%を占めています。なかでもサンシャインシティ周辺は繁華街があるため犯罪が多いエリアです。

東池袋の中でもダントツで犯罪が多いエリアは東急ハンズやドンキ、ビックカメラがあるエリアです。このエリアだけで1年間に432件の犯罪が発生しています。人口100人あたりの犯罪発生率は3.3%100人におよそ3人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算になります。

ただし、東池袋から1km圏内に絞った犯罪の内訳を見てみると、「自転窃盗」の軽犯罪が多く、「空き巣」や「強盗」など1件も起きていません。

東池袋駅から1km圏内の犯罪件数
種別 件数
強盗 0件
暴行・傷害 7件
空き巣 0件
自転車盗 21件
すり 0件
ひったくり 0件

※2022年の犯罪件数(出典元:警視庁)

基本的には、持ち物をしっかり管理していれば犯罪に巻き込まれることはないと考えてよいでしょう。また、物件を探す際には、池袋駅から離れた物件から選ぶのもおすすめです。実際に内見するときには、駅から自宅までの街灯や街並みをよくチェックしてください。

【豆知識】路線ごとに家賃相場を知るコツ

ライフルホームズ

路線ごとの家賃相場を調べるならライフルホームズのアプリが便利です。

アプリ内にある「路線図から探す」を選ぶと、駅ごとの家賃相場が表示され土地勘がなくても、自分の予算に合ったエリアを簡単に探せます。

初期費用の目安もアプリ内で分かるので、気になる部屋の初期費用を把握したい人にもおすすめです。

ライフルホームズの特徴

  • 路線ごとに家賃相場から検索できる
  • 初期費用の目安がアプリ内で分かる
  • 住みたい場所のハザードマップが確認できる

\ ダウンロード750万件突破 /

HOME'Sの公式アプリ

2物件選びに失敗すると地獄

東池袋駅を出て目の前には「首都高速5号池袋線」が通っています。そのため、昼夜問わず車通りが多く、騒音が気になる方もいるでしょう。また、車通りは多いのですが、住宅街に入ると道が入り組んでいるところも多く、度々接触事故が起きています。騒音が苦手な方は、大通りに面した物件を避けたり、物件を実際に訪れて必ずチェックしたりするようにしましょう。

東池袋を通る路線・駅

東池袋駅を通る路線は、東京メトロ有楽町線の1路線のみです。

東池袋

有楽町線は、和光市駅から新木場駅を結ぶ路線です。

池袋駅・飯田橋駅・市ヶ谷駅・永田町駅・有楽町駅・豊洲駅など、オフィス街を多く通ります。

和光市駅からは東武東上線に繋がるため、埼玉方面への移動もスムーズです。

東池袋駅から主要駅までの所要時間は以下の通りです。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 15分 1回 330円
渋谷 23分 1回 340円
池袋 2分 0回 170円
東京 22分 1回 200円
上野 24分 1回 340円
品川 35分 1回 440円
赤羽 15分 1回 330円
錦糸町 28分 1回 330円

池袋駅以外は1回の乗り換えで30分以内でアクセスできるので、交通利便性も良いでしょう。

また、東池袋駅から徒歩10分ほどの池袋駅は、8路線乗り入れるターミナル駅です。

池袋の路線一覧

  • JR山手線
  • JR埼京線
  • JR湘南新宿ライン
  • 東武東上線
  • 西武池袋線
  • 東京メトロ丸ノ内線
  • 東京メトロ有楽町線
  • 東京メトロ副都心線

が利用できます。

JR線を利用する場合は、池袋駅まで歩いた方がスムーズでしょう。

他にも、都電荒川線(東京さくらトラム)の東池袋四丁目駅も徒歩圏内です。都電荒川線は、東京に唯一残る都電です。早稲田駅から三ノ輪橋駅間を運行し、レトロな見た目やかわいらしい一両車両の都電は、地元の人々に親しまれています。移動手段としてはもちろん、地元観光に利用するのもおすすめです。

住んでいる人の住みやすさ口コミ

治安は悪いが利便性はよい

  • 家賃:7万1千円
  • 住所:豊島区東池袋
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 20代
  • 満足度:

繁華街が近い点や外国人が多い点などから考慮してもあまり治安が良い方とは言い難く、大きな道路も多いため騒音も大きめで(深夜に改造したバイク音が聞こえたりすることがあります)、単純に住環境という意味ではあまり住み心地が良いとは言えません。しかし、そういった点があまり気にならないのであれば、大型店が周囲に多いので大抵のものが全て徒歩圏内で調達でき利便性はとてもよい街です。スーパーや病院も選び放題といってもいい程度には沢山ありますし、忙しい方に便利な駅ナカも充実しています。また、コンビニも点在しているので帰宅時やちょっとした買い忘れなどの際に利用しやすく便利です。アニメイト等もあり、オタク文化を中心に様々な趣味の人のための店が増えつつあるので、趣味の店に通いやすいというメリットもあります。

徒歩圏内にすべてある

  • 家賃:13万8千円
  • 住所:豊島区東池袋
  • 間取り:1DK
  • 男性
  • 40代
  • 満足度:

池袋駅まで徒歩圏内(20分弱)でありながら、街自体は比較的静かで落ち着いています。主要道も多いので、流しのタクシーや路線バスの数も多いです。交通の便もよく、JR、地下鉄2路線、路面電車と目的・方向により複数のルートが選べます。また、最もよいのは商環境。サンシャインシティや東急ハンズ、東武西武、ユニクロ、大手家電量販店と徒歩圏内で困ることはありません。中層マンションが多いため、飲食店、コンビニも豊富で、24時間営業の飲食店も家から1~2分圏内で4軒。クリーニング店も何店もあり、日常生活で困ることはほぼありません。24時間スーパーも徒歩圏内に3件、夜閉まる店舗も含めると徒歩10分以内で8軒あり、どこにいくかで迷う位です。また、現在東池袋にある造幣局の埼玉移転に伴い、防災公園ができ東池袋界隈としてはかなり癒しのスポットになっています。

豊島区の街一覧

豊島区の街の「住みやすさ」「治安」「家賃相場」を解説しています。気になる街を是非チェックしてください。実際に歩いて撮ってきた写真も多数掲載しています。

豊島区の街一覧
東池袋 北池袋 雑司が谷
人気記事豊島区で住みやすさ抜群の街ランキング
人気記事豊島区で治安が悪い街と良い街TOP3

【豆知識】ネット回線はキャッシュバックを狙うべし

フレッツ光

新しく部屋を借りてネットを繋ぐなら、フレッツ光がおすすめです。高速で安定した通信で、動画視聴や在宅ワークも快適。全国対応で安心して利用でき、マンション・戸建てどちらにも対応可能です。

さらに今なら最大7万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!新生活を始める方やネット回線を見直したい方にぴったりのサービスです。

▼ 最大7万円のキャッシュバックあり ▼

フレッツ光の公式はこちら

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

タウンハウジングの評判 4

タウンハウジングは関東を中心に展開する東京ではお馴染みの不動産屋です。街中で看板を見かけることも多く、気になる人も多いのではないでしょうか。 年々店舗数を拡大しているタウンハウジングですが、Googl ...

-東京の住みやすい街まとめ
-