PR

雑司が谷の住みやすさと住みにくい点、治安を現地調査!

鬼子母神前駅

雑司が谷の住みやすさは?

雑司が谷の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から

池袋・目白が徒歩圏内

緑豊かな並木道、雑司が谷霊園、法明寺鬼子母神堂などの散策スポットがあり、お散歩するにもピッタリです。雑司が谷駅から池袋駅までは電車で2分ですが、歩いて行くことも可能です。徒歩で15分前後なので、ほどよい距離と言えるでしょう。

池袋にあるSEIBU

徒歩で15分前後で池袋に行ける

また、目白駅にも12分前後で行けるので、外食やお買い物をする時には歩いて池袋や目白に行けるのも嬉しいところです。

目白の街並み

目白にも12分前後で行ける

特に池袋駅は都内有数のビッグターミナル駅であり、4社8路線を利用することができます。JR線に乗る時や、埼玉方面にアクセスしたい時には、池袋駅まで歩いた方がスムーズでしょう。

周辺の駅と比べて家賃が安い

雑司が谷の年齢層

出典元:※令和5年の住民基本台帳人口

雑司が谷は東京音楽大学や学習院大学などの大学があるため、大学生が多く住んでいます。雑司が谷の年齢層も20代が最多。学生向けの賃貸マンションやアパートも多く周辺の池袋・目白などの駅と比較するとリーズナブルな家賃で部屋を借りられます。

ワンルームの平均家賃相場は以下の通りです。

  雑司が谷の
家賃相場
池袋の
家賃相場
目白の
家賃相場
1R 7.37万 8.69万 7.75万
1K 7.92万 9.27万 8.49万
1DK 10.98万 12.82万 12.08万
1LDK 13.70万 16.13万 15.78万
2DK 10.59万 14.98万 12.67万
2LDK 27.65万 24.16万 22.83万

参考元:LIFULL HOME’S

周辺の駅だと一人暮らし向けの家賃相場は8万円を超えるのに対し、雑司が谷駅なら7万円台で住むことができます。年間にすると12万近くの差になります。早稲田大学や立教大学など、多くのキャンパスがある周辺駅の学生さんで、大学に近くて家賃が安い場所に住みたいという方にも雑司が谷はおすすめできる駅です。

【豆知識】住みたいエリアに家賃を抑えて住む方法

住みたいエリアに家賃を抑えて住むなら『部屋まる』、家を建てたり中古物件を探すならLIFULL HOME’Sが頼りになります。

【賃貸】家賃を抑えて都内に住みたい
部屋まる 自分が住みたい街に予算を抑えて住むなら東京6万円以下専門店『部屋まる』がおすすめです。6万円以下のデザイナーズや女性限定物件も取り扱っています。
公式サイト部屋まる。
【購入】予算内で住まいを買いたい
ライフルホームズ 気に入ったエリアに「予算を抑えて家を建てたい」「中古マンションを買いたい」という人には『LIFULL HOME’S住まいの窓口』が便利です。専門アドバイザーに無料で相談でき、200社以上の住宅会社から見積りを比較できます。
公式サイト【LIFULL HOME’S 住まいの窓口】

静かな住環境

雑司が谷は豊島区の池袋・目白の東側にあるエリアです。電車は東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」と都電荒川線「鬼子母神前駅」を利用できます。

鬼子母神前駅

鬼子母神前駅

雑司が谷の最大の特徴は、落ち着いた住環境で暮らせること。雑司が谷には飲み屋街や賑やかな繁華街がないため、夜はとても静かです。駅の周りを酔っ払いが歩いていて怖い思いをすることもないでしょう。

千登世橋から見た街並み

千登世橋から見た街並み

雑司が谷のお隣は高級住宅街の目白なので、住民の品が良い傾向があります。

雑司が谷の住みにくい点は?

目白・池袋にも徒歩圏内の好立地な雑司が谷ですが、雑司が谷ならではの住みにくい点もあります。続いては雑司が谷のイマイチな点を紹介します。

大型スーパーがない

雑司が谷には大型スーパーがなく、基本的には小型スーパーで日常のお買い物をすることになります。雑司が谷エリアにあるスーパーは以下の通りです。

雑司が谷駅から10分以内のスーパー
店舗名 営業
時間
駅から
何分?
ミニピアゴ
雑司が谷2丁目店
24時間営業 0分
マルエツプチ
雑司が谷二丁目店
8:00~22:00 1分
オレンジマート
オークラ
10:00~21:00 5分

「miniピアゴ」は24時間営業なので、仕事帰りや通勤・通学前にサクッとお買い物をすることも可能です。小規模ながら、野菜などの生鮮食品だけでなく、お惣菜やプライベートブランドの商品も充実しています。

「オレンジマートオークラ」は、雑司が谷と目白の間にあるスーパーです。商店街の中にあり、小さいながらも地域では一番の品揃えと評判です。現金決済なのがキャッシュレス派には辛いところですが、地元住民から愛されているスーパーです。

オレンジマートオークラ

オレンジマートオークラ

雑司が谷にはスーパーが少ないものの、徒歩12分ほどの目白駅にはスーパーが点在しています。駅近くには「クイーンズ 伊勢丹目白店」「ピーコックストア 目白店」などがあります。価格は高めですが、お持ち寄りのホームパーティーや、お酒を買いたい時にも重宝するお店です。

急な坂が多く自転車移動は不便

落ち着いた住環境がメリットの雑司が谷ですが、一方で急な坂道が多いという難点も。なかでも有名なのは、雑司が谷から神田川方面に伸びる「のぞき坂」です。

のぞき坂

のぞき坂

その勾配はなんと22度。車が下ると、まるで坂に落ちていくように見えるほどです。雨や雪の日には特に危険な坂なので、利用する場合は注意をする必要があります。雑司が谷には同じように急な坂道が多いので、自転車移動は不便に感じるかもしれません。

雑司が谷の治安状況

種別 件数
強盗 1件
暴行・傷害 6件
空き巣 0件
自転車盗 10件
すり 0件
ひったくり 0件

※2022年の犯罪件数(出典元:警視庁)

2022の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

雑司が谷エリアにおける犯罪発生率(人口100人あたりの犯罪件数で比較)は0.5%と非常に治安がよい場所です。これは豊島区の中でもBEST3に入る犯罪発生率の少なさです。

ただ駅の東側で暴行が6件起きているのが気になるところ。西側では暴行事件は起きていないので治安を重視するなら西側で物件を探しましょう。

【豆知識】おとり物件を確実に見分ける方法

SUUMOやHOMESに掲載されている物件がおとり物件なのか確実に見抜きたいならiettyのアプリが便利です。気になる物件のURLを送るとAIが不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)で空き状況をチェックしてくれます。

イエッティの画面

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も探せる便利な賃貸アプリです。

雑司が谷を通る路線・駅

雑司が谷は東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」と都電荒川線「鬼子母神前駅」の2路線が利用できます。

雑司が谷
鬼子母神前

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃
新宿 13分 1回 170円
渋谷 15分 0回 200円
池袋 3分 0回 170円
東京 28分 1回 200円
上野 29分 1回 340円
品川 37分 1回 370円
赤羽 21分 1回 330円
錦糸町 47分 2回 250円

住んでいる人の住みやすさ口コミ

落ち着きがある街並み

  • 家賃:10万7千円
  • 住所:豊島区雑司が谷
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

治安はとても良好です。ゲームセンターなどの溜まり場がないため、住宅を構える場所としてとても良いと思います。近くに神社があるなど、落ち着きがある街並みが好きな方は住みやすい場所です。ファミリーマート、セブンイレブン、ポプラなどコンビニもたくさんあります。

大きなスーパーはないが

  • 家賃:7万7千円
  • 住所:豊島区雑司が谷
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

親近感を感じられるカフェ、バーがそれぞれ一軒づつ、居酒屋も複数件あり、とても便利です。ただ、近くにファーストフード店や大きなスーパーがないため、その部分で不便さを感じます。池袋駅へは、歩いて15分程で行けます。池袋は山手線が通っており、終電は副都心線よりも遅くまで動いているため、副都心線の終電がなくなったときは池袋から歩いて帰るようにしています。

家賃がそれなり

  • 家賃:13万5千円
  • 住所:豊島区雑司が谷
  • 間取り:1DK
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

池袋に近いのに、池袋ほどガヤガヤしておらず、比較的静かで住みやすい街です。ただ物価が高く金銭的に余裕がないと住みづらいかもしれません。またある程度綺麗な部屋に住みたいなら1Rでも10万前後は覚悟しておいた方がいいです。

雑司が谷が気になる人におすすめの街

穴場の街シリーズ

■大田区で穴場の街
駅ビルが充実している蒲田駅まで徒歩圏内でありながら蒲田より治安もよく家賃も安い『池上』がおすすめです↓

■杉並区で穴場の街
吉祥寺・荻窪まで徒歩圏内なのに家賃も手ごろで静かな住環境が整っている『西荻窪』がおすすめです↓

豊島区の街一覧

豊島区の街の「住みやすさ」「治安」「家賃相場」を解説しています。気になる街を是非チェックしてください。実際に歩いて撮ってきた写真も多数掲載しています。

豊島区の街一覧
東池袋 北池袋 雑司が谷
人気記事豊島区で住みやすさ抜群の街ランキング
人気記事豊島区で治安が悪い街と良い街TOP3

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

ただし対応エリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に限られています。地方で物件を探したい人には不向きです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。。趣味でLINEスタンプも作ってます。

今日最も読まれてる記事

9月の引っ越し 1

転勤や秋入学などで、9月に引っ越しを検討している方も多いのではないでしょうか。引っ越し業界では9月は「第2の繁忙期」と呼ばれており、タイミングによっては引っ越し費用が高くついてしまう可能性があります。 ...

住宅購入の無料相談に行ってみた 2

家づくりって何から始めればいいのか分からない…。 私も同じ悩みを抱えていました。ネットで情報を集めてもよく分からず、住宅展示場に行っても営業されるだけで疲れてしまう…。 そんなときに見つけたのが「LI ...

ZEUS(ゼウス)WiFiは本当に繋がらない 3

「ゼウスWiFi」というポケットWiFiをご存じですか? ゼウスWiFiは、格安料金で使えるモバイルWiFiサービスとして知られており、スマホやパソコンを外出先でも気軽にインターネットに接続できる便利 ...

スーモのおとり物件 4

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

-東京の住みやすい街まとめ
-, ,